詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

手塚雄二展 雲は龍に従う

開催中〜2024/11/17

そごう美術館

神奈川県・横浜市

佐藤時啓退任記念展 with 研究室生+卒修生 ー交差する時間ー Intersecting Time

開催中〜2024/11/17

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

開催中〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

開催中〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅

開催中〜2024/11/24

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

悠久のペルシア‐技・美・伝統‐

開催中〜2024/11/24

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

開催中〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界

開催中〜2024/12/01

府中市美術館

東京都・府中市

月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~

開催中〜2024/12/01

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

2024年秋季 “富士山と雲〜出会いの形〜”展

開催中〜2024/12/01

フジヤマミュージアム

山梨県・富士吉田市

清水泰博退任記念展 すべてが庭になる 〜 人の居場所をつくる

2024/11/16〜2024/12/01

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・品川区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

2024/11/23〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

2024/11/23〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

2024/11/16〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

2024/11/23〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

2024/11/16〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

2024/11/23〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

2024/11/20〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

2024/11/30〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

Exhibitions

篠田桃紅 夢の浮橋

  • 菊池寛実記念 智美術館 (東京都・港区)

 墨による抽象表現「墨象」で独自の世界を切り開き、昨年107歳で亡くなった篠田桃紅(1913~2021年)の追悼展が、東京・虎ノ門の菊池寛実記念 智(きくちかんじつきねんとも)美術館で開かれている。
 同館は通常は陶芸家の個展を中心に展覧会を行っているが、創設者の菊池智(1923~2016年)と篠田との長年の交流が機縁となり、エントランスホールと地下の展示室へと向かう螺旋階段に作品が常設展示されている。そのため、これまでにも篠田の個展を100歳記念の2013年と2017年に開催。3回目となる今回は、篠田の作品をおよそ40年にわたり国内外に紹介してきたトールマンコレクション ギャラリーの監修で1950年代から晩年までの肉筆、版画、着物など約50点を展示し、その創造の軌跡をたどっている。
 「篠田桃紅展」といえば、4月16日から6月22日まで東京オペラシティアートギャラリーで開催された大規模な回顧展が記憶に新しい。オペラシティではホワイトキューブに大作を中心に展示してその力量が示されていたのに対し、菊池智の美意識が反映された智美術館に展示された篠田の作品は、故人の息吹が感じられるかのような親密さがある。2017年に同館で開催された「篠田桃紅 昔日の彼方に」展の際は、プレスプレビューが篠田の誕生日の3月28日行われた。104歳になった篠田が和服姿で現れて会場をめぐり、「私の作品は全部危ない。どこかでやっと持ちこたえているような作品ばかり」と話していた。今回もそうした声が聞こえてくるかのようだ。

手前のS字型の台にはリトグラフとエッチングが展示されている
手前のS字型の台にはリトグラフとエッチングが展示されている

 篠田は、幼少時に漢籍や書に通じた父から書の手ほどきをうけたほかはほぼ独学で書を学び、20代から書家として独立。古筆から学び、書家として歩みながらも自由な創作を模索して1956年から58年まで単身で渡米した。この時期は、ジャクソン・ポロックやマーク・ロスコらの抽象表現主義絵画の全盛期で、篠田も刺激を受けて、ニューヨークを拠点に水墨の特性を生かした抽象画を手掛け、全米各地やパリで個展を開催し、好評を博した。その後も60年代から70年代にかけて表現を確立していった。
 展示室の入り口横の正面の壁に掲げられた「夜明け」はその当時の1967年の作品。抽象表現主義の作家を取り上げ、アメリカの美術界を牽引したベティ・パーソンズ・ギャラリーで発表され、トールマンが里帰りさせた。

「夜明け」 墨、和紙に金箔 124×124㎝ 1967年
「夜明け」 墨、和紙に金箔 124×124㎝ 1967年

 米国滞在時の1958年に紺紙に銀泥で三好達治の詩を書いた「桐の花」も展示されている。アメリカの実業家ジョン・D・ロックフェラー3世夫人の旧蔵品で、本展出品作のうち最も初期の作品となる。トールマンが90年頃入手し、篠田に見せたところ、篠田はこの作品との再会を喜び、当時使用した紺紙の残りをアトリエで見つけ、同じ三好達治の詩を書いた「甃(いし)のうへ」を制作した。この作品も展示されている。

「桐の花」 銀泥、紺紙 (92×62㎝)×2 1958年頃 ノーマンH.トールマン蔵
「桐の花」 銀泥、紺紙 (92×62㎝)×2 1958年頃 ノーマンH.トールマン蔵

 晩年の作品の中では、100歳の時に描いた「いしぶみ」が目を引く。縦146㎝、横98㎝の大作で、衰えぬ制作へのエネルギーが伝わってくる。平たい筆で墨の微妙な諧調を描き分けて時の移ろいや日々の雑感を表現した墨への思いが伝わる作品だ(7月24日まで展示)。本展最晩年の作品は2016年の「Silver Fountain」(銀泉)。金泥と銀泥で描かれた線のバリエーションが豊かで、強さと繊細さが織り交ぜられている。

「いしぶみ」 墨、朱、麻紙 146×98㎝ 2013年 ※前期展示
「いしぶみ」 墨、朱、麻紙 146×98㎝ 2013年 ※前期展示
「Silver Fountain」 胡粉、銀泥、金泥、麻紙 80×50㎝ 2016年
「Silver Fountain」 胡粉、銀泥、金泥、麻紙 80×50㎝ 2016年

 展覧会の副題「夢の浮橋」は、源氏物語の最終巻のタイトルであり、107歳まで生きて多くの作品を残した人生を思い返すのにふさわしいことから付けられた。合わせて篠田が1990年に手掛けた同タイトルのリトグラフも展示している。鋭い線やかすれた線、ぼかしたような線が重なり合い、墨の持つ特性や、朱の色が効果的に生かされた作品だ。
 篠田は水墨とは異なる距離感を楽しむように1960年代からリトグラフにも取り組んだ。版材に篠田自身が描画し、印刷は国内の刷り師では第一人者だった木村希八が行っている。刷られた画面上に肉筆が加えられるのが特徴で、この作品では、画面右中央にひかれた朱の線とその左斜め下の薄墨の部分が筆で描かれている。

「夢の浮橋」 リトグラフ、手彩 63.5×90.5㎝ 1990年
「夢の浮橋」 リトグラフ、手彩 63.5×90.5㎝ 1990年

 展示室の最後には、篠田が菊池のためにデザインした着物と帯が初公開されている。着物には、菊池の依頼を受けた篠田が色やデザインを細かく指示して染め上がった布地に、想、遊、語の文字が銀泥で書かれ、帯には墨と銀泥で抽象的なデザインがあしらわれている。帯の包み紙には「月映え」というタイトルが書かれ、寒くなる時期にこの帯とつむぎを合わせたら良いのではないかという提案と菊池の体をいたわる温かい言葉が書かれた手紙が添えられていたという。二人の友情を感じさせる出品だ。

「染め分け着物 想・遊・語」2000年、「縮緬名古屋帯 月映え」 いずれも菊池コレクション
「染め分け着物 想・遊・語」2000年、「縮緬名古屋帯 月映え」 いずれも菊池コレクション

 冒頭で紹介した2つの常設作品のうち、螺旋階段壁面の「いろは歌切れ 真行草」は、2003年の美術館開館に合わせて作られた。菊池が所蔵していたいろは歌が書かれた屏風を真、行、草の漢字からイメージした形に大胆にカットし、銀の和紙の上にコラージュしている。「四角い紙を貼るだけでは面白くない」という菊池の提案に篠田が応え、展示作業の際も陣頭指揮をとって完成させたという。
 もう1点は、美術館の入り口から続くエントランスの正面を飾る「ある女主人の肖像」。菊池の姿を「女」の文字で表している。
 2つの作品は、館内に凛とした空気をもたらしている。そうした雰囲気の中で篠田の作品に静かに向き合うことができる追悼展となっている。

地下の展示室に向かう螺旋階段にある「いろは歌切れ 真行草」2003年設置
地下の展示室に向かう螺旋階段にある「いろは歌切れ 真行草」2003年設置
エントランスホールにある「ある女主人の肖像」 1988年頃
エントランスホールにある「ある女主人の肖像」 1988年頃

(文中敬称略)
 
執筆・写真撮影:西澤美子
 
参考資料:「篠田桃紅 夢の浮橋」展 図録 (ザ・トールマンコレクション刊 2022年)

【会期・会場】
2022年6月18日(土)~8月28日(日)
※7月24日までを前期、26日からを後期として一部展示替えあり
菊池寛実記念 智美術館(東京都・港区)
美術館HP:https://www.musee-tomo.or.jp/