詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・港区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

開催中〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

開催中〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

開催中〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

開催中〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

開催中〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

開催中〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

開催中〜2025/01/26

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

開催中〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

東急 暮らしと街の文化ーー100年の時を拓く

開催中〜2025/02/02

世田谷美術館

東京都・世田谷区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

絵画のゆくえ2025

2025/01/18〜2025/02/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

開催中〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

小西真奈 Wherever

2024/12/14〜2025/02/24

府中市美術館

東京都・府中市

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

2024/12/18〜2025/03/02

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

evala 現われる場 消滅する像

2024/12/14〜2025/03/09

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

花器のある風景

2025/01/25〜2025/03/16

泉屋博古館東京

東京都・港区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

2024/12/11〜2025/03/30

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment

2024/12/14〜2025/03/30

東京都現代美術館

東京都・江東区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025/01/25〜2025/04/06

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

カラーズ — 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ

2024/12/14〜2025/05/18

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

Exhibitions

旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる
栗田宏一・福田尚代の作品から

 コロナ禍で移動の制限を余儀なくされた2年半あまりの時を経て、旅とは何かを考え、新たな旅への第一歩を踏み出そうという展覧会が東京都庭園美術館で開かれている。
 展示は3部構成で、第1部ではかつては朝香宮邸だった同館の本館建築に、朝香宮夫妻の100年前の欧州旅行が大きな影響を与えていることに着目し、旅行の際に購入した陶器やレコード、カメラ、現地での写真などを展示。第2部では鉄道資料収集家の中村俊一朗の約900点にのぼるコレクションから戦前の鉄道ポスターを中心に、電車のプレートや新幹線の座席など各種鉄道グッズが展示されている。第3部では6人の現代アーティストによる旅をテーマにしたインスタレーションを展開。その中で栗田宏一と福田尚代に着目した。

朝香宮家を創設した朝香宮鳩彦(やすひこ)王所用の「旅行鞄」(1920年代 東京都庭園美術館蔵)〈手前〉と「ルイ・ヴィトン ワードローブ・トランク」(1920年代 個人蔵)。ポスターは左から、カッサンドル「ノール・エクスプレス」「エトワール・デュ・ノール」、「シュマン・ドゥ・フェール・デュ・ノール」
朝香宮家を創設した朝香宮鳩彦(やすひこ)王所用の「旅行鞄」(1920年代 東京都庭園美術館蔵)〈手前〉と「ルイ・ヴィトン ワードローブ・トランク」(1920年代 個人蔵)。ポスターは左から、カッサンドル「ノール・エクスプレス」「エトワール・デュ・ノール」、「シュマン・ドゥ・フェール・デュ・ノール」

 栗田宏一(1962年山梨県生まれ)は、訪ね歩いた土地の土を一握り採取して、それを展示する手法で作品を発表している。新館の展示室を進むと、茶、黄、緑、白などさまざまな色の土が25㌢四方の和紙の上に一種類ずつ置かれ、床全体に並べてある。栗田によると平成大合併前の日本全国3233市町村すべての土を採取した37000種の中から北は北海道の礼文島から南は沖縄の与那国島まで、全県を網羅した256カ所の土だという。栗田が座っている写真の上段が北海道や東北、手前下段が九州沖縄の土。作品の周りを歩くことで日本縦断ができるといえるだろう。
 栗田は20代半ばからバックパッカーとしてインド、トルコ、エジプト、ギリシャ、ボリビア、トーゴなど世界各地を旅して回り、自然の中に身を置く体験を経て、1990年頃から自分の足下にある土の多様性に着眼。日本各地を訪ねて一握りの土を採取するソイル・ライブラリー・プロジェクトを開始した。「空にかかる虹には皆感動するけれど、足元にも虹があるのに気付いていない」という思いから、土のありのままの美しさと色の多様性を伝えようと旅を重ねながら作品を発表してきた。このインスタレーションには、旅の経験から得た、この世界の多様性と各個体がもつ固有性に対する畏敬の念が込められている。

全国256カ所の土を展示した「『旅』と『土』」と栗田宏一
全国256カ所の土を展示した「『旅』と『土』」と栗田宏一

 展示室の入り口から続くスペースには、100枚の絵葉書が並べられている。その日に自分がいた場所の一つまみの土を3日ごとに絵葉書に貼り、投函する作品で、タイトルは「Walking Diary」。今回の展覧会の話がスタートした頃の2021年11月26日から展覧会開催前々日の2022年9月21日までの300日の土が3日ごとに1枚の絵葉書にテープで貼られて美術館に送られている。ちなみに9月21日の土は展示作業のために訪れた庭園美術館のある目黒駅前で採取したものだという。
 絵葉書は、栗田が子どもの頃に祖母が旅の土産に買ってきてくれたという観光地のものが多数。よく見ると、中尊寺金色堂、伊豆シャボテン公園、志賀高原など、祖母の旅の記録となっている。切手は亡くなった父親のコレクションを使っている。
 「Walking Diary」は、2003年から1日も欠かさず続けているプロジェクトの一環。今回壁に展示されている葉書の宛先は庭園美術館だが、その時々のプロジェクトにより場所が変わる。なお、2003年から22年9月21日までの葉書の枚数は2298枚で、22日以降も毎日増え続けている。

栗田宏一「Walking Diary」
栗田宏一「Walking Diary」
展覧会開始直前の2022年9月21日の東京の目黒駅前の土の付いた絵葉書
展覧会開始直前の2022年9月21日の東京の目黒駅前の土の付いた絵葉書

 本館と新館をつなぐ渡り廊下には、49種の土が「グラデーションで虹色になるように」並べられている。この作品「49の道しるべ」は、「仏教の教えで人生の最後に用意された49日の旅」をテーマにしている。「無限に分かれ道があり成仏できるかできないかを試される旅」。そうした旅も訪れるのだと改めて気づかされた。

美術館の本館と新館をつなぐ通路に展示された栗田宏一「49の道しるべ」
美術館の本館と新館をつなぐ通路に展示された栗田宏一「49の道しるべ」

 福田尚代(1967年埼玉県生まれ)は、本を両端から1頁、1頁折り畳み、最後に偶然に立ち現れる1行の文字が見る者の思考や経験と繋がり、鳥のような両翼を持つ形と相まって、羽ばたいていくような作品「翼あるもの」を旧朝香宮邸の書庫、書斎、殿下居間に展示した。中でも長い間空だった朝香宮の書庫に置かれた216冊は、「翼あるものたちが、長い旅路から戻り、羽を休めている光景にも見える」(同展担当・森千花学芸員)。
 福田によると、旅に関係する本もあれば、最後に現れた1行が旅を連想させる本もあるという。例えば、「つまり、世界を一周すれば出発したところに帰ってくるわ。あらゆるものは、始まったところに」(『果てしなき旅路』ゼナ・ヘンダ―スン著 深町眞理子訳 ハヤカワ文庫)などは、「頁を折っていくことでたまたま現れた1行が、今回の企画の主旨や展示空間にもつながった」という。ほかにも「私たちの眼前にある部屋は、書斎のように見えた」(『ロクス・ソルス』レーモン・ルーセル著 岡谷公二訳 平凡社ライブラリー)、「生まれ故郷が見たくありませんか」(『ほとんど無害』D・アダムス著 安原和見訳 河出文庫)などがあり、本の鳥たちが言葉を交わしているようにも思える。現れた1行をまとめたリーフレットも用意されているので、鳥たちのささやきに耳を傾けてみるのも良いだろう。

書庫に展示された福田尚代「翼あるもの」
書庫に展示された福田尚代「翼あるもの」

 書斎には11冊、殿下居間には1冊が展示されている。「翼あるもの」は2003年から取り組んでいるシリーズで、今回の展示はこれまでの作品の集大成ともいえる。新たな旅へと羽ばたく鳥たちのひと時の休息のようにも感じられた。

書斎に展示された福田尚代「翼あるもの」
書斎に展示された福田尚代「翼あるもの」
殿下居間のテーブルに置かれた「翼あるもの」
殿下居間のテーブルに置かれた「翼あるもの」

 第3部の現代アーティストはほかに、幼い頃に家族と旅したペルーのハイウェイを日本に居ながらにして再訪するCG映像を制作した相川勝(1978年ペルー共和国生まれ)、ナフタリンで象られた鍵が封入されている透明なトランクなどを制作した宮永愛子(1974年京都府生まれ)、旧朝香宮邸を自身で撮影した映像を組み込み、鏡の中の世界を映像化した作品をかつて大食堂だった場所でビデオ・インスタレーションとして展示するさわひらき(1977年石川県生まれ)、世界中で録りためた音源を用いて幻想的な時空間を立ち上げるevala(1976年京都府生まれ)。

宮永愛子 の透明なトランクの作品
宮永愛子 の透明なトランクの作品

 さまざまな形の旅に触れ、旅への思いを新たにするきっかけとなった。旅から得る知識や感動が生き方に大きく影響することを改めて知り、これからの旅に、この経験がつながっていくのだろうと思う。
  
(文中敬称略)
執筆・写真撮影:西澤美子
※写真は主催者の許可を得て撮影しています。
  
参考文献:「栗田宏一・須田悦弘」展図録(山梨県立美術館 2020年)

【会期・会場】
2022年9月23日(金)~11月27日(日) 東京都庭園美術館(東京都・港区)
美術館HP:https://www.teien-art-museum.ne.jp/

*栗田宏一 関連記事
「2020年 栗田宏一・須田悦弘展―Contentment in the details―」(山梨県立美術館)
https://geijutsuhiroba.com/exhibitions/%e6%a0%97%e7%94%b0%e5%ae%8f%e4%b8%80%e3%83%bb%e9%a0%88%e7%94%b0%e6%82%a6%e5%bc%98%e5%b1%95-%e2%80%95contentment%e3%80%80in%e3%80%80the%e3%80%80details%e2%80%95/