詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

開催中〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

開催中〜2025/01/26

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

開催中〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

東急 暮らしと街の文化ーー100年の時を拓く

開催中〜2025/02/02

世田谷美術館

東京都・世田谷区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

開催中〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

絵画のゆくえ2025

開催中〜2025/02/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

開催中〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

開催中〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

手塚治虫 ブラック・ジャック展

開催中〜2025/02/25

そごう美術館

神奈川県・横浜市

瑞祥のかたち

開催中〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

開催中〜2025/03/02

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

川端龍子+高橋龍太郎コレクション  コラボレーション企画展「ファンタジーの力」

開催中〜2025/03/02

大田区立龍子記念館

東京都・大田区

evala 現われる場 消滅する像

開催中〜2025/03/09

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

ミニチュア×百段階段~文化財に広がるちいさな世界~

開催中〜2025/03/09

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

花器のある風景

2025/01/25〜2025/03/16

泉屋博古館東京

東京都・港区

Artists in FAS 2024 「入選アーティストによる成果発表展」

開催中〜2025/03/16

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

開催中〜2025/03/16

東京国立博物館

東京都・台東区

吉村靖孝展 マンガアーキテクチャー ――建築家の不在

開催中〜2025/03/23

TOTOギャラリー・間

東京都・港区

「ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 7『複数形の身体』」

2025/02/22〜2025/03/23

「ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 7『複数形の身体』」

東京都・文京区

FACE展2025

2025/03/01〜2025/03/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

特別展「夢美セレクション展」

2025/02/08〜2025/03/23

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

「Alternative Living展」(オルタナティブ リビング展)

開催中〜2025/03/23

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

特別展 ドキュメント「アートキャンプ白州 -記録映像で甦る夏 1988~2010-」

2025/02/15〜2025/03/23

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

開催中〜2025/03/30

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment

開催中〜2025/03/30

東京都現代美術館

東京都・江東区

VOCA展2025 現代美術の展望-新しい平面の作家たち

2025/03/15〜2025/03/30

上野の森美術館

東京都・台東区

特別展 魂を込めた 円空仏 —飛騨・千光寺を中心にして—

2025/02/01〜2025/03/30

三井記念美術館

東京都・中央区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

開催中〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025/01/25〜2025/04/06

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

インフルエンサー 北斎

2025/01/25〜2025/04/06

北斎館

長野県・小布施町

キース・ヘリング展 アートをストリートへ

2025/02/01〜2025/04/06

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

【特別展】桜 さくら SAKURA 2025 ―美術館でお花見!

2025/03/08〜2025/05/11

山種美術館

東京都・渋谷区

松山智一展 FIRST LAST

2025/03/08〜2025/05/11

麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)

東京都・港区

カラーズ — 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ

開催中〜2025/05/18

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

開館50周年記念「1975 甦る 新橋 松岡美術館 ―大観・松園・東洋陶磁―」

2025/02/25〜2025/06/01

松岡美術館

東京都・港区

「総合開館30周年記念 鷹野隆大 カスババ ―この日常を生きのびるために―」展

2025/02/27〜2025/06/08

東京都写真美術館

東京都・目黒区

マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート

2025/02/13〜2025/06/08

森美術館

東京都・港区

特別展「古代DNA―日本人のきた道―」

2025/03/15〜2025/06/15

国立科学博物館

東京都・台東区

花と暮らす展

2025/03/14〜2025/06/22

国立工芸館

石川県・金沢市

特別企画展「めぐる いのち 熊谷守一美術館40周年展」

2025/04/15〜2025/06/29

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

藤田嗣治 猫のいる風景

2025/03/06〜2025/09/28

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

Exhibitions

大巻伸嗣 真空のゆらぎ

 身体の感覚を揺さぶるような大規模なインスタレーションで存在の意味を問う大巻伸嗣(1971年岐阜県生まれ)の大規模な個展「真空のゆらぎ」が、東京・六本木の国立新美術館で開かれている。約2000平方㍍の空間に新作のインスタレーション2点と大型スクリーンによる映像を軸とするダイナミックな作品を展開。絵画、ドローイング、フォトグラムなども合わせて、東日本大震災、原発事故、コロナ禍を経た現在、空間を最大限に用いて「不確かなもの」と向き合おうとした大巻の思いが伝わる。展覧会のタイトルは、宇宙の起源を象徴する言葉にちなんだ。無の中に振動が起こり、エネルギーや運動となって新しい世界がここで生まれてくるイメージだ。

「Gravity and Grace」2023年 会場風景
「Gravity and Grace」2023年 会場風景

 展示室に入り最初に出会うのは、天井高8㍍、奥行き50㍍の細長い空間に置かれた巨大な白い壺から光が放たれている作品。2011年の東日本大震災、原発事故から着想し、16年の愛知トリエンナーレで発表した「Gravity and Grace」のシリーズ最新作。壺の内部の光源が昇降すると体が浮遊するように感じられるとともに、表面に刻まれた花や動物などの文様が壁や床に揺らめくように映し出され、幻想的な世界に誘われる。光は核分裂反応の際に発する光を念頭に置き、文様は壺を地球としてとらえて「世界中のあらゆる文明や文化の文様を地図のようにそれぞれの場所に記した」(大巻)。
 作品に近づいて行くと、床に「光の影に隠れて、」「目を閉じる」などの文字が、昇降する光によって「影の世界からふっと浮き上がってきて、また消えて行く」(大巻)。近年、言語に関心を深め、「言語自体が人間の本質なのではないか」と考える大巻が、詩人の関口涼子の詩の一節を、些細な気配に気づいて欲しいとの思いを込めて取り込んだ。

展覧会と作品について語る大巻伸嗣。10月31日
展覧会と作品について語る大巻伸嗣。10月31日

 「Gravity and Grace」の空間が高さと奥行きを感じさせたのとは一転して、無限の広がりを感じさせるのは「Liminal Air Time—Space 真空のゆらぎ」の部屋だ。暗い室内に半透明の布が舞い上がり、沈み、まるで海のようだ。布の波打ち際に身を置くと、次第に海の広さや怖さを感じる。気配のようなものが漂う作品で、東日本大震災のことを思わずにはいられない。  
 2012年の個展で初めてこうした布による作品を発表し、ある時は窓からの光を取り込み、ある時は全くの暗闇の中で布が様ざまな表情を見せて来た。今回はこれまでの最大規模となる。

「Liminal Air Time—Space 真空のゆらぎ」 2023年 会場風景
「Liminal Air Time—Space 真空のゆらぎ」 2023年 会場風景

 暗闇の中に浮遊する布の大海原を抜けると、細長い通路のような空間につながる。両側の壁には色彩豊かな水彩のドローイングが並ぶ。コロナ禍の自粛期間中に、大巻が自宅の窓からの眺めを即興的に描いた作品で、「毎日外を見ながら、何もできない自分のどうしようもなさを探り、残す行為をしているだけだったが、それが『あいうえお』などの言葉のように見えて来た」(大巻)という日記のような意味を持つ。

壁の両側に窓のように展示されている水彩のドローイング「Linear Fluctuation」2019-2021年
壁の両側に窓のように展示されている水彩のドローイング「Linear Fluctuation」2019-2021年

 もともと人に見せるつもりはなかったが、窓から見た風景がずらりと並ぶことで言葉が連なり、次の部屋に展示されている新作の映像作品「Rustle of Existence」に映し出される森の風景の世界につながると気づいた。存在のざわめきという意味をもつこの作品は、同じくコロナの自粛期間に自宅の裏にある雑木林で撮った映像に言語を通じた思索を重ねた作品。存在への問いを言語という視点から考察している。

「Rustle of Existence」2023年 17分20分の映像作品
「Rustle of Existence」2023年 17分20分の映像作品

 大巻は、「鑑賞者そのものが空間の一部であり、インスタレーションの一部であり、その中で運動を起こして行く一部だということを考えてほしい」と願う。
 今年は、すでに中国・成都のA4美術館、青森県の弘前れんが倉庫美術館での大規模個展を開催、数年前から準備を進めていた。そのため、国立新美術館からオファーを受けた時、最初は無理だと断ったという。だが、「自分にとって挑戦する1年なんだと思い直し、今年いっぱい走り切ってみようという気持ちで挑んだ」(大巻)。大巻の2023年の集大成ともいえる本展は、そのエネルギーも満ち溢れ、引き込まれた。
 
(文中敬称略)
執筆・写真撮影:西澤美子
 
参考資料:「大巻伸嗣 真空のゆらぎ」展 図録 (求龍堂 2023年)、「大巻伸嗣 真空のゆらぎ」展 HPインタビュー(国立新美術館 2023年)
 
●大巻伸嗣
現代美術家、東京藝術大学美術学部彫刻科教授

【会期・会場】
2023年11月1日(水)~12月25日(月) 国立新美術館(東京都・港区)
展覧会HP:https://www.nact.jp/exhibition_special/2023/ohmaki/index.html

大巻伸嗣・関連記事

東急歌舞伎町タワーで現代美術を体感
青木野枝、大巻伸嗣ら26作家の作品を設置

東急歌舞伎町タワーで現代美術を体感 青木野枝、大巻伸嗣ら26作家の作品を設置

あいちトリエンナーレ2016

あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅

六本木アートナイト2015 レポート

六本木アートナイト2015 レポート

いわさきちひろ生誕100年「Life展」まなざしのゆくえ 大巻伸嗣

いわさきちひろ生誕100年「Life展」 まなざしのゆくえ 大巻伸嗣