詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

「石川九楊大全」

開催中〜2024/07/28

上野の森美術館

東京都・台東区

カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』

開催中〜2024/07/28

東京国立博物館

東京都・台東区

トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第1期

開催中〜2024/08/04

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展

開催中〜2024/08/18

国立工芸館

石川県・金沢市

新紙幣発行記念 北斎進化論

開催中〜2024/08/18

北斎館

長野県・小布施町

大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション ―ピカソ、ベン・シャーンからポップ・アートまで

開催中〜2024/08/18

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

開催中〜2024/08/25

東京都庭園美術館

東京都・港区

特別展「北斎 グレートウェーブ・インパクト —神奈川沖浪 裏の誕生と軌跡—」

開催中〜2024/08/25

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

開催中〜2024/08/25

東京国立近代美術館

東京都・千代田区

内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

開催中〜2024/08/25

国立西洋美術館

東京都・台東区

超・日本刀入門 revive―鎌倉時代 の名刀に学ぶ

開催中〜2024/08/25

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

「-没後100年-富岡鉄斎 鉄斎と文人書画の優品」(仮称)

開催中〜2024/08/25

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

開催中〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

開催中〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

伊藤潤二展 誘惑

開催中〜2024/09/01

世田谷文学館

東京都・世田谷区

音を観る ―変化観音と観音変化身―

開催中〜2024/09/01

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

エドワード・ゴーリーを巡る旅

開催中〜2024/09/01

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

ルーヴル美術館の銅版画展

開催中〜2024/09/01

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ザ・キャビンカンパニー 大絵本美術展〈童堂賛歌〉

開催中〜2024/09/01

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」

開催中〜2024/09/02

そごう美術館

神奈川県・横浜市

カルダー:そよぐ、感じる、日本

開催中〜2024/09/06

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展

開催中〜2024/09/06

府中市美術館

東京都・府中市

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

開催中〜2024/09/08

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

開催中〜2024/09/08

東京国立博物館

東京都・台東区

須田国太郎の芸術――三つのまなざし

開催中〜2024/09/08

世田谷美術館

東京都・世田谷区

聖書の世界〜伝承と考古学〜/古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム

開催中〜2024/09/08

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

慰問 銃後からのおくりもの

開催中〜2024/09/08

昭和館

東京都・千代田区

開館20周年記念 山梨放送開局70周年 平山郁夫 -仏教伝来と旅の軌跡

開催中〜2024/09/09

平山郁夫シルクロード美術館

山梨県・北杜市

織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム

開催中〜2024/09/16

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

トーキョーアーツアンドスペース レジデンス2024 成果発表展 『微粒子の呼吸』第2期

2024/08/17〜2024/09/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

開催中〜2024/09/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

開催中〜2024/09/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

吉田克朗展 ものに、風景に、世界に触れる

開催中〜2024/09/23

埼玉県立近代美術館

埼玉県・さいたま市

島袋道浩 : 音楽が聞こえてきた

開催中〜2024/09/23

BankART Station

神奈川県・横浜市

「人間×自然×技術=未来展(ひと かける しぜん かける ぎじゅつ は みらい てん) – Well-being for human & nature – 」

開催中〜2024/09/23

SusHi Tech Square内1F Space

東京都・千代田区

つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに

開催中〜2024/09/23

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎはなし~

開催中〜2024/09/23

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

平田晃久―人間の波打ちぎわ

2024/07/28〜2024/09/23

練馬区立美術館

東京都・練馬区

【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏

開催中〜2024/09/23

山種美術館

東京都・渋谷区

令和6年度夏季展「Come on! 九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―」

開催中〜2024/09/23

永青文庫

東京都・文京区

夏の特集展示2024「戦争の時代 日本における藤田嗣治 日常から戦時下へ」

開催中〜2024/09/24

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/09/29

東京富士美術館

東京都・八王子市

昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界

2024/08/31〜2024/09/29

泉屋博古館東京

東京都・港区

梅津庸一 クリスタルパレス

開催中〜2024/10/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

開催中〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

開催中〜2024/10/13

松岡美術館

東京都・港区

GO FOR KOGEI 2024「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」

2024/09/14〜2024/10/20

富山県富山市/岩瀬エリア、石川県金沢市/東山エリア

富山県・富山市、石川県・金沢市

令和6年度第2期所蔵品展 「特集 新恵美佐子 祈りの花」

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

令和6年度第2期所蔵品展  特集:生誕100年 芥川紗織

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

彫刻の森美術館 開館55周年記念 舟越桂 森へ行く日

開催中〜2024/11/04

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

北アルプス国際芸術祭 2024

2024/09/13〜2024/11/04

芸術祭(長野県大町市)

長野県・大町市

特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」

2024/09/10〜2024/11/04

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

瑛九 ―まなざしのその先に―

2024/09/14〜2024/11/04

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

2024/08/03〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

2024/09/18〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション

2024/08/03〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

2024/08/07〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

特別展 文明の十字路  バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―

2024/09/14〜2024/11/12

三井記念美術館

東京都・中央区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

2024/09/28〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

2024/10/05〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

2024/09/06〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

2024/09/19〜2024/12/01

東京都美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

2024/10/16〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/10/05〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

2024/09/08〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

2024/10/19〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

2024/09/21〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

Exhibitions

あいちトリエンナーレ2016
虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅

・名古屋、岡崎、豊橋で10月23日まで開催
  愛知県の名古屋市、岡崎市、豊橋市を主な会場とする国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」が10月23日まで開催されている。3年に1度開かれ、3回目となる今回のテーマは「虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅」。芸術監督を務める写真家の港千尋が、芸術祭が開かれる場所を、かつてシルクロードを旅した商人たちが泊った宿「キャラヴァンサライ」に見立てて、「最先端の芸術を求めて人々が集い、未知の旅へと出発していく場として欲しい」という思いを託した。今回は県南東部の豊橋地区が新に加わり、38の国と地域から119組のアーティストが参加している。
  過去2回と比較し、中南米や中近東の作家作品が多いことや参加型の作品が増えていることなどが特徴だが、一人の作家が複数の作品を発表し、その仕事を多角的に見られる点にも注目したい。

・大巻伸嗣が3作品を展開
  大巻伸嗣は名古屋地区の愛知芸術文化センター、同地区栄会場の損保ジャパン日本興亜名古屋ビル、豊橋地区のPLAT会場で作品を発表。ほかにも、会期中に愛知芸術文化センターと長者町会場を結ぶ自転車タクシー「ベロタクシー」のデザインも手掛けている。
  愛知芸術文化センター10階の「Echoes Infinity―永遠と一瞬」は、約20メートル四方の展示室全体を使った今トリエンナーレ中、最大規模の作品。床一面に敷かれた白いフェルトの上に日本画の顔料で世界中から集めた花や鳥などの文様が型を使って振りかけて描かれている。大巻は、「多彩な文化がボーダレスにつながるような空間を実現させた」と言う。初日から10月10日までは床に置かれた敷石の上での鑑賞だったが、11日から作品の上を直接歩くことができるようになった。絵の形が崩れて絵具が混ざり合うことで作品は完成。「人が関わることで新しい時間と空間を作り、輪郭線を失ってイメージに変化することで永遠性を帯びていく」と考えている。
  損保ジャパン日本興亜名古屋ビルの「Liminal Air–黒の深度」は、柔らかい布が風で浮遊するシリーズの最新作。2012年の神奈川・箱根町の彫刻の森美術館での個展や2015年の東京・六本木の森美術館での「シンプルなかたち」展では、窓からの光を取り込んだ展示だったが、今回は光を遮断した暗闇の中で黒い布が漂う作品となっている。目をこらしてわずかに見え隠れする布を見つめ、静けさの中でゆっくりと流れる時間を感じる。「目には見えない色を皮膚の裏側で感じるような体験をしてほしい」と言う。
  豊橋のPLAT会場では「重力と恩寵」を発表。「伝統的な柄や世界の文字や地図、人間が進化していく過程」などが透かし彫りされた壷型の立体の中を特殊なライトが上下に移動し「今見えているものが光に満たされて見えなくなっていく」。大巻は、「『Echoes Infinity―永遠と一瞬』では光で色を見せ、『Liminal Air–黒の深度』では光が生れていくような闇の場所を作り、『重力と恩寵』で光と闇が交わっていく展開を示した」と話している。


・久門剛史が「人生のターニングポイント」をテーマに4つの部屋で

  豊橋の駅前大通に面した開発ビル5階では、久門剛史が4室を使ってインスタレーションを展開。久門は、「最近、自分の人生を考えることが多くなった。京都生まれの京都育ちだが、2013年まで東京に約7年住み、2011年の東日本大震災の時は東京にいた。それが人生のターニングポイントになった。それまで会社務めをしていて、震災が起きた時に自分の人生、どうなるんだろうということをリアルに考えて、その頃から作品を制作し始めた。今回の作品もその延長で作っている」と話す。
  第1室は月の満ち欠けを体感するような作品で迎えられる。1分間に1回転する丸い鏡にスポットライトが反射して壁に投影される仕組み。その奥にはいくつもの鏡の時計にライトが反射して天井に光を放ち、秒針の音とともに幻想的な雰囲気を醸し出す作品がある。
  「淡々と存在する世界がある一方で、月と地球のような別の世界があることを作品にしようとした。地球人が月を身近なものに感じているのは凄く面白いことで、月にうさぎがいるように見えたり、身近なものになぞらえることは人間の持つ本質的な創造性を示していて、素敵なことだと思う。宇宙に対しての人類のアプローチや創造性に、美術家としてどのように近づいていけるかを最近考えている」という。
  第2室と3室では巨大な月のような円形の光の中に自らの影が揺れながら写る。「人生のターニングポイントの2つ目の展示で、右に行ったら良いか、左にいくべきか、迷っていることを作品にした」。
  そこを通り抜けた第4室は窓からの日とライトの光とを受けた白いカーテンの間を通り抜けていく作品。「次のステージにポジティブに向かう意味をこめた。窓や窓枠、カーテンが内側と外側を仕切るための壁になり、向こうから来る風に対してこちらから光でアプローチしていく。見えているのか、いないのかがかわからないようなことを最終的に表現したいと思った」という。
  作品を制作する根底には次のような思いがある。
  「ぼんやりと家で寝転がって台所で水滴が落ちている音を聞きながら昔のことを思い出したり、ポジティブなことを考えたりしている時に、雑音がガーっと大きくなるようにテレビから急に勝って欲しくなかった政党が勝ったというニュースが流れてきて日本はどうなるのだろうというようなことを考えた。個人単位ではどうにもならない力があり、震災のような災害や社会の権力に対して美術家として、個人として太刀打ちできるのか。どんなに大きく社会情勢が変わっても、これがきれいだと思っている背中や、ぶれない心を美術家として見せていきたい」。
  各地で開催される国際展などでは土地柄を反映させる作品を期待されることも多いが、久門は「2、3週間のリサーチで作品を作るのはちょっと違うなと思った。人生のターニングポイントについて考えていることが、あいちトリエンナーレ全体の旅というテーマにオーバーラップすると思ったので、自分がやりたいと思っていることをこの空間で表現した」という。


・被爆の過去と現在、戦跡を伝える岡部昌生

  岡部昌生も3つの会場で作品を発表。愛知芸術文化センターでは広島の原爆投下を生き延びた被爆樹と、福島第一原発で汚染された森の木、除染のために伐採されたある集落のご神木や屋敷林「イグネ」の切り株のフロッタージュを展示した。「イグネは防風林であると同時に周囲との境界線でもあり、子供が旅立つ時に資金にする財産でもあったが被曝で除染のために伐採しなければならなくなりすべてが失われた」。岡部はある屋敷で伐採された160本の樹木の切断面をフロッタージュし続け、将来は曼荼羅として構成したいと考えている。「広島の過去を忘れず、また思わぬ形で新たに誕生してしまった福島の被曝樹を見つめることで現在進行形の状況にある福島のことを伝えたい」という思いが込められている。
  また、名古屋市美術館では沖縄の伊江島の建物に残る砲撃跡を題材にした作品を展示。「広島の作品を制作しながら、沖縄に踏み出すことがなかなかできなかったが、背中を押してくれたのが今回のトリエンナーレ。美術家として、戦跡を残すものを残していきたい」という。
  豊橋の開発ビルでは、豊橋と長野を結ぶ飯田線の戦時中の国策にまつわる歴史をトンネルの壁を写し取った作品を発表している。

・複数会場で発表する田島秀彦、ジョアン・モデ
  田島秀彦も2か所で作品を展開。岡崎の江戸時代後期の商家・石原邸でのインスタレーション「窓から風景へ」は、座敷に異国風のタイルが置かれ、その前に座って正面の色のついたガラス越しに庭を見る作品。江戸時代と現代の風景が溶け合い、時空を超えた旅をするかのようだ。田島は愛知芸術文化センター11階の回廊では、色のついた窓ガラスのある部屋で夢の中にいるような空間を生み出した「6つの余地と交換可能な風景」を発表。2つの作品を見ることで色彩の力と可能性をより強く感じることができる。

  また、ブラジルのアーティスト、ジョアン・モデの作品で、色とりどりの糸を自由に結んで作品を“育てる“一般参加型の作品「Net Project」が、名古屋市美術館、岡崎の籠田公園、豊橋のPLATで展開。設楽町、大府市、一宮市、安城市でも、会期限定で行われ、すべてのネットが10月17日から愛知芸術文化センター2階デッキ部分に結集する。
  多くの作品を巡る旅も良いが、作家を深く知る旅として出掛けてみるのも良いだろう。

執筆:西澤美子


あいちトリエンナーレ2016
虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅

8月11日(木)~10月23日(日)
●主な会場
名古屋地区/愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、長者町会場、栄会場、名古屋駅会場
岡崎地区/東岡崎会場、康生会場、六供会場
豊橋地区/PLAT会場、水上ビル会場、豊橋駅前大通会場
※休館日、開館時間などは各施設により異なるので下記ウェブなどで確認を

●チケット

現代美術
普通チケット 一般1800円、大学生1300円、高校生700円
フリーパス 一般3600円、大学生2500円、高校生1200円
※フリーパスは期間中、国際展のすべての会場に何度でも入場可能
※中学生以下は無料 
※舞台美術(プロデュースオペラ、パフォーミングアーツ)は別途チケットが必要

あいちトリエンナーレ実行委員会事務局
名古屋市東区東桜1-13-2愛知芸術文化センター内
☎052‐971-6111
https://aichitriennale.jp/

写真キャプション
① 大巻伸嗣「Echoes Infinity―永遠と一瞬」(名古屋・愛知芸術文化センター)
② 大巻伸嗣「重力と恩寵」(豊橋・PLAT会場 穂の国とよはし芸術劇場PLAT)
③ 大巻デザインのベロタクシー
④ 久門剛史「PAUSE」第1室(豊橋・豊橋駅前大通会場 開発ビル)
⑤ 久門剛史「PAUSE」第2、3室(豊橋・豊橋駅前大通会場 開発ビル)
⑥ 久門剛史「PAUSE」第4室(豊橋・豊橋駅前大通会場 開発ビル)
⑦ 岡部昌生「被爆樹/被曝樹」(名古屋・愛知芸術文化センター)
⑧ 岡部昌生と作品「被弾痕のある公益質屋遺構 沖縄 伊江島1929/1945」〈左〉、
「公益質屋遺構 貫かれた内部壁面の被弾痕-1 沖縄 伊江島」〈中央上〉、
「公益質屋遺構 貫かれた内部壁面の被弾痕-2 沖縄 伊江島」〈下〉(名古屋・名古屋市美術館)
⑨ 「夏焼隧道/川村カ子ト測量隊/飯田線」(豊橋・豊橋駅前大通会場 開発ビル)
⑩ 田島秀彦「窓から風景へ」(岡崎・六供会場 石原邸)
⑪ 田島秀彦「6つの余地と交換可能な風景」(名古屋・愛知芸術文化センター)
⑫ ジョアン・モデ「Net Project」(名古屋・名古屋市美術館)
⑬ ジョアン・モデ「Net Project」(豊橋・PLAT会場 穂の国とよはし芸術劇場PLAT)

2016年10月14日