詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

日中平和友好条約45周年記念「世界遺産 大シルクロード展」

開催中〜2023/12/10

東京富士美術館

東京都・八王子市

さいたま国際芸術祭2023

開催中〜2023/12/10

芸術祭(さいたま市・旧市民会館おおみや(メイン会場)ほか)

埼玉県・さいたま市

永遠の都ローマ展

開催中〜2023/12/10

東京都美術館

東京都・台東区

装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術

開催中〜2023/12/10

東京都庭園美術館

東京都・港区

イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル

開催中〜2023/12/11

国立新美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー美の変革者たち シャネル、スキャパレッリ、ディオール 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2023/12/17

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

布の芸術祭『FUJI TEXTILE WEEK 2023(フジテキスタイルウィーク)』

開催中〜2023/12/17

芸術祭(山梨県富士吉田市)

山梨県・富士吉田市

開館1周年記念特別展 二つの頂 —宋磁と清朝官窯—

開催中〜2023/12/17

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

山梨国際芸術祭 八ヶ岳アート・エコロジー 2023

開催中〜2023/12/20

芸術祭(清春芸術村を中心とする山梨県北杜市の各所)

山梨県・北杜市

落合陽一展「ヌルの共鳴:計算機自然における空性の相互接続」

開催中〜2023/12/20

清春芸術村 安藤忠雄 光の美術館

山梨県・北杜市

国吉康雄展 ~安眠を妨げる夢~ 福武コレクション・岡山県立美術館のコレクションを中心に

開催中〜2023/12/24

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

ヨシタケシンスケ展かもしれない

開催中〜2023/12/24

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび-受け継ぐ美-」第 1 期:「三の丸尚蔵館の国宝」

開催中〜2023/12/24

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

「となりの国の絵本 躍動する韓国イラストレーションの世界」展

開催中〜2023/12/24

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

石川真生 ─私に何ができるか─

開催中〜2023/12/24

東京オペラシティ アートギャラリー

東京都・新宿区

大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ

開催中〜2023/12/25

国立新美術館

東京都・港区

「今こそ、ルーシー!」LUCY IS HERE

開催中〜2024/01/08

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

「青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション」第2期(秋冬季)

開催中〜2024/01/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

上野アーティストプロジェクト2023「いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間」

開催中〜2024/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

「鹿児島睦 まいにち」展

開催中〜2024/01/08

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

111年目の中原淳一展

開催中〜2024/01/10

そごう美術館

神奈川県・横浜市

ICCアニュアル 2023 ものごとのかたち

開催中〜2024/01/14

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

企画展「ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影」

開催中〜2024/01/14

平和祈念展示資料館

東京都・新宿区

佐野史郎写真展 瞬間と一日

開催中〜2024/01/14

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

ゴッホと静物画―伝統と革新へ

開催中〜2024/01/21

SOMPO美術館

東京都・新宿区

アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで

開催中〜2024/01/21

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

見るまえに跳べ 日本の新進作家 vol. 20

開催中〜2024/01/21

東京都写真美術館

東京都・目黒区

国宝 雪松図と能面×能の意匠特集展示 新寄贈能面

2023/12/08〜2024/01/27

三井記念美術館

東京都・中央区

倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙

開催中〜2024/01/28

世田谷美術館

東京都・世田谷区

高橋龍太郎コレクション連携企画 「川端龍子プラスワン 濱田樹里・谷保玲奈――色彩は踊り、共鳴する」(後期:谷保玲奈)

2023/12/09〜2024/01/28

大田区立龍子記念館

東京都・大田区

江口寿史展 ノット・コンプリーテッド

開催中〜2024/02/04

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】癒やしの日本美術 ―ほのぼの若冲・なごみの土牛―

開催中〜2024/02/04

山種美術館

東京都・渋谷区

キース・ヘリング展 アートをストリートへ

2023/12/09〜2024/02/05

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)

東京都・港区

アメイジング・チャイナ 深淵なる中国美術の世界

開催中〜2024/02/11

松岡美術館

東京都・港区

みちのく いとしい仏たち

開催中〜2024/02/12

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

魔除け -見えない敵を服でブロック!-

2023/12/09〜2024/02/14

文化学園服飾博物館

東京都・渋谷区

1周年記念特別企画「ようこそ藤田嗣治のお家へ」

開催中〜2024/02/20

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

生誕120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ

開催中〜2024/02/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

白井美穂 森の空き地

2023/12/16〜2024/02/25

府中市美術館

東京都・府中市

特別展「北斎サムライ画伝」

2023/12/14〜2024/02/25

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957-1979

2023/12/19〜2024/03/03

国立工芸館

石川県・金沢市

MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ

開催中〜2024/03/03

東京都現代美術館

東京都・江東区

皇居三の丸尚蔵館 開館記念展「皇室のみやび-受け継ぐ美-」第 2 期:「近代皇室を彩る技と美」

2024/01/04〜2024/03/03

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア

2023/12/16〜2024/03/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA

東京都・新宿区

豊嶋康子 発生法──天地左右の裏表

2023/12/09〜2024/03/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

21_21 DESIGN SIGHT 企画展「もじ イメージ Graphic 展」

開催中〜2024/03/10

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2

東京都・港区

MOTコレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020/特集展示 横尾忠則―水のように/生誕100年 サム・フランシス

開催中〜2024/03/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

2024/01/16〜2024/03/10

東京国立博物館

東京都・台東区

和田誠 映画の仕事

2023/12/12〜2024/03/24

国立映画アーカイブ

東京都・中央区

森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために

開催中〜2024/03/31

森美術館

東京都・港区

tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館

開催中〜2024/03/31

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

岡田健太郎―重なる景体

2023/12/05〜2024/04/07

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

魔女まじょ展

開催中〜2024/04/08

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)2階ギャラリー

東京都・江戸川区

初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―

開催中〜2024/04/14

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

第5回「私の代表作」展

開催中〜2024/05/12

ホキ美術館

千葉県・千葉市

金屏風の祭典 ——黄金の世界へようこそ

2023/12/17〜2024/06/02

岡田美術館

神奈川県・箱根町

News

News

東急歌舞伎町タワーで現代美術を体感 青木野枝、大巻伸嗣ら26作家の作品を設置

東京の新宿・歌舞伎町に、ホテル、映画館、劇場などが入った超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」がオープンして約5か月。来館者数は開業約1か月で100万人を突破(※1)、エンタメ・レジャー施設として人気を博している。同タワーの特徴の一つはアートプロジェクトが展開されていること。26作家が新宿や歌舞伎町の歴史や文化、街の雰囲気などから着想を得た新作を175点を含む190点の作品を設置している。

西澤美子

2023年9月8日

Exhibitions

News

第26回岡本太郎現代芸術賞展 太郎賞・敏子賞は該当作なし

岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で創作する作家を顕彰する「岡本太郎現代芸術賞」の第26回の入選23作家(応募595作家)の作品が川崎市岡本太郎美術館で展示されている。今回は、特別賞(賞金各15万円)に足立篤史の「OHKA」、澤井昌平の「風景」、関本幸治の「1980年のアイドルのノーバン始球式」、レモコ-レイコの「君の待つところへ」が選ばれたが、大賞の岡本太郎賞と準大賞の岡本敏子賞は、該当作なしだった。

西澤美子

2023年4月3日

Exhibitions

News

VOCA展2023 現代美術の展望—新しい平面の作家たち

平面作品に取り組む40歳以下の作家を支援する「VOCA(ヴォーカ)展」の30回目となる展覧会が東京の上野の森美術館で開かれている。

西澤美子

2023年3月24日

News

第33回世界文化賞にヴィム・ヴェンダースら6名 受賞の記者会見開催

第33回高松宮殿下記念世界文化賞(主催・公益財団法人日本美術協会)の受賞者らによる合同記者会見が、10月18日、東京・港区のオークラ東京で行われた。新型コロナウィルス感染拡大の影響で3年ぶりの開催となった。

西澤美子

2022年10月31日

News

南三陸311メモリアル 2022年10月1日開館 アートゾーンにボルタンスキーの遺作

東日本大震災で被災した宮城県南三陸町の震災伝承館「南三陸311メモリアル」が2022年10月1日に開館する。建築家の隈研吾が「海と山、過去と未来をつなぐ船」をイメージして設計した。

西澤美子

2022年9月29日

講演会の様子

Exhibitions

News

心で感じる西巻茅子展「ラララン ロロロン~ちいさなひとたち ありがとう」

 調布市で開催中の西巻茅子展の関連企画として5月21日、絵本作家・西巻茅子さん(1939~)の講演会が開かれた。絵本の制作秘話などについて語る楽しいお話に、会場は笑いに包まれながら絵というものについて改めて考えさせられる言葉の数々に聞き入った。

堀内まりえ

2022年5月30日

富田菜摘と「春馬」145×67×164㎝ 2020年。耳にお玉、首に寸胴鍋やザル、左前足にかりんとうの缶が使われている

Exhibitions

News

富田菜摘展「シャングリラ」 中村屋サロンアーティストリレー第4回

空き缶や使い古された調理器具、壊れた家電など、日常生活から出る廃材を使って動物を作る富田菜摘の個展が、東京・新宿の中村屋サロン美術館で開かれている。カレーや和洋菓子で知られる老舗の中村屋にちなみ、系列レストランなどの廃材を使って制作したウマやトリなどを含む新作29点に、近作を加えた51点が展示されている。

西澤美子

2022年5月17日

木村伊兵衛写真賞を受賞した吉田志穂。「吉田志穂『測量|山』第46回木村伊兵衛写真賞受賞記念展」会場のYumiko Chiba Associatesで

Exhibitions

News

第46回木村伊兵衛写真賞に吉田志穂 新宿の2か所のギャラリーで受賞記念展開催中

第46回木村伊兵衛写真賞(主催:朝日新聞社、朝日新聞出版)が吉田志穂に決まった。昨年は新型コロナウイルスの蔓延に伴い2020年発表の作品を対象とする第46回の選考会が延期されたため、今回、2021年発表の2年分の作品と合わせて選考が行われた。

西澤美子

2022年4月28日

岡本太郎賞の吉元れい花と受賞作「The thread is Eros, It‘s love!」

Exhibitions

News

第25回岡本太郎現代芸術賞展 岡本太郎賞に吉元れい花「The thread is Eros, It‘s love!」

 第25回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)の各賞が決まり、最高賞の岡本太郎賞(賞金200万円)に吉元れい花の「The thread is Eros, It‘s love!」が、準大賞の岡本敏子賞(賞金100万円)に三塚新司の「Slapstick」が、特別賞(賞金各15万円)に、伊藤千史の「書店レジ前の平台」、硬軟+stenographersの「速記美術のエレメント」、藤森哲の「往日後来図」、村上力の「異形の森」が選ばれた。

西澤美子

2022年4月21日

News

ル・コルビュジエの広場空間を復原—— 2022年4月9日、国立西洋美術館がリニューアルオープン!  +常設展でも新たな試みが。

2020年10月から改修工事のために休館していた東京・上野の国立西洋美術館が、2022年4月9日(土)、ついにオープンした。

中山ゆかり

2022年4月16日