詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物

開催中〜2024/07/01

そごう美術館

神奈川県・横浜市

三島喜美代―未来への記憶

開催中〜2024/07/07

練馬区立美術館

東京都・練馬区

石岡瑛子 I デザイン

開催中〜2024/07/07

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

Beautiful Japan 吉田初三郎の世界

開催中〜2024/07/07

府中市美術館

東京都・府中市

ふたり 矢部太郎展

開催中〜2024/07/07

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

MOTコレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020/Eye to Eye-見ること

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

ホー・ツーニェン エージェントのA 

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

【特別展】犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―

開催中〜2024/07/07

山種美術館

東京都・渋谷区

TOPコレクション 時間旅行 ― 千二百箇月の過去とかんずる方角から

開催中〜2024/07/07

東京都写真美術館

東京都・目黒区

企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界

開催中〜2024/07/21

泉屋博古館東京

東京都・港区

藤田嗣治 エコール・ド・パリの時代 1918~1928年

開催中〜2024/07/23

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

「石川九楊大全」

開催中〜2024/07/28

上野の森美術館

東京都・台東区

カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』

開催中〜2024/07/28

東京国立博物館

東京都・台東区

トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第1期

開催中〜2024/08/04

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展

開催中〜2024/08/18

国立工芸館

石川県・金沢市

新紙幣発行記念 北斎進化論

開催中〜2024/08/18

北斎館

長野県・小布施町

大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション ―ピカソ、ベン・シャーンからポップ・アートまで

開催中〜2024/08/18

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

開催中〜2024/08/25

東京都庭園美術館

東京都・港区

特別展「北斎 グレートウェーブ・インパクト —神奈川沖浪 裏の誕生と軌跡—」

開催中〜2024/08/25

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

開催中〜2024/08/25

東京国立近代美術館

東京都・千代田区

内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

開催中〜2024/08/25

国立西洋美術館

東京都・台東区

超・日本刀入門 revive―鎌倉時代 の名刀に学ぶ

開催中〜2024/08/25

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

「-没後100年-富岡鉄斎 鉄斎と文人書画の優品」(仮称)

2024/07/20〜2024/08/25

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

開催中〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

開催中〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

伊藤潤二展 誘惑

開催中〜2024/09/01

世田谷文学館

東京都・世田谷区

音を観る ―変化観音と観音変化身―

開催中〜2024/09/01

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

エドワード・ゴーリーを巡る旅

2024/07/06〜2024/09/01

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

美術の遊びとこころⅧ 五感であじわう日本の美術

2024/07/02〜2024/09/01

三井記念美術館

東京都・中央区

ルーヴル美術館の銅版画展

開催中〜2024/09/01

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ザ・キャビンカンパニー 大絵本美術展〈童堂賛歌〉

2024/07/06〜2024/09/01

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」

2024/07/23〜2024/09/02

そごう美術館

神奈川県・横浜市

カルダー:そよぐ、感じる、日本

開催中〜2024/09/06

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

開催中〜2024/09/08

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

2024/07/17〜2024/09/08

東京国立博物館

東京都・台東区

須田国太郎の芸術――三つのまなざし

2024/07/13〜2024/09/08

世田谷美術館

東京都・世田谷区

開館20周年記念 山梨放送開局70周年 平山郁夫 -仏教伝来と旅の軌跡

開催中〜2024/09/09

平山郁夫シルクロード美術館

山梨県・北杜市

織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム

開催中〜2024/09/16

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

トーキョーアーツアンドスペース レジデンス2024 成果発表展 『微粒子の呼吸』第2期

2024/08/17〜2024/09/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

開催中〜2024/09/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

2024/07/13〜2024/09/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

吉田克朗展 ものに、風景に、世界に触れる

2024/07/13〜2024/09/23

埼玉県立近代美術館

埼玉県・さいたま市

島袋道浩 : 音楽が聞こえてきた

2024/07/04〜2024/09/23

BankART Station

神奈川県・横浜市

「人間×自然×技術=未来展(ひと かける しぜん かける ぎじゅつ は みらい てん) – Well-being for human & nature – 」

開催中〜2024/09/23

SusHi Tech Square内1F Space

東京都・千代田区

つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに

2024/07/20〜2024/09/23

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎはなし~

2024/07/05〜2024/09/23

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

平田晃久―人間の波打ちぎわ

2024/07/28〜2024/09/23

練馬区立美術館

東京都・練馬区

【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏

2024/07/20〜2024/09/23

山種美術館

東京都・渋谷区

令和6年度夏季展「Come on! 九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―」

2024/07/27〜2024/09/23

永青文庫

東京都・文京区

夏の特集展示2024「戦争の時代 日本における藤田嗣治 日常から戦時下へ」

2024/07/25〜2024/09/24

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

2024/07/06〜2024/09/29

東京富士美術館

東京都・八王子市

昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界

2024/08/31〜2024/09/29

泉屋博古館東京

東京都・港区

梅津庸一 クリスタルパレス

開催中〜2024/10/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

2024/07/20〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

開催中〜2024/10/13

松岡美術館

東京都・港区

GO FOR KOGEI 2024「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」

2024/09/14〜2024/10/20

富山県富山市/岩瀬エリア、石川県金沢市/東山エリア

富山県・富山市、石川県・金沢市

彫刻の森美術館 開館55周年記念 舟越桂 森へ行く日

2024/07/26〜2024/11/04

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

2024/08/03〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

2024/09/18〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

2024/08/07〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

2024/09/28〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

2024/09/06〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

2024/09/19〜2024/12/01

東京都美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

2024/10/16〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

Exhibitions

没後120年 エミール・ガレ展
奇想のガラス作家

 フランスのナンシーに生まれ、ガラス工芸を芸術の域に高めたエミール・ガレ(1846~1904年)の展覧会が渋谷区立松濤美術館で開かれている。初期から晩年までの121点のうち、半数以上の64点が国内の個人コレクターが所蔵する美術館初公開作品だ。
 これらの中には動植物をモチーフにした優美なデザインに政治的なメッセージが込められた作品がいくつもある。
 例えば、緑色透明ガラスの作品で、アザミの花や中世風の甲冑をまとった騎士の姿が描かれた初公開の「リキュールセット」もそのひとつ。本展監修者で美術史家の鈴木潔は4月27日に同館で行われた記念講演会で、「ナンシー生まれのガレにとって、アザミは郷土奪還の願いを込めた特別な花」だと述べた。

エミール・ガレ「リキュールセット(騎士、アザミ)」1875年頃 個人蔵
エミール・ガレ「リキュールセット(騎士、アザミ)」1875年頃 個人蔵

 ナンシーはフランスの北東部に位置するロレーヌ地方の中心都市。この地方は18世紀までは独立国家だったが、フランスやドイツなどが領有権をめぐって争った歴史がある。ガレも志願して従軍した1870年の普仏戦争敗北でロレーヌ地方の一部はドイツの占領下になってしまった。アザミは15世紀に侵略者を打ち破った君主の紋章でもあり、「それに触れれば刺される」という格言もあることから、「ロレーヌの自立や祖国復帰の願いが込められた花として位置づけられている」という。

4月27日に渋谷区立松濤美術館で行われた記念講演会で語る本展監修者の鈴木潔
4月27日に渋谷区立松濤美術館で行われた記念講演会で語る本展監修者の鈴木潔

 アザミ関連の作例ではほかにも、真っ赤な花や棘のある茎を力強く描き、蕾の形に仕上げた大作「花器(アザミ)」がある。色違いの同形作が1900年にパリ万博に出品されている代表作の一つだ。

エミール・ガレ「花器(アザミ)」1900年 個人蔵
エミール・ガレ「花器(アザミ)」1900年 個人蔵

 ユダヤ人差別に反対の意思を示す作品もある。ユダヤ人大尉ドレフュスがスパイ容疑を受け、後に冤罪であることが判明したドレフュス事件が1894年に起きた。その弁護士にガレが贈呈した「真理に命を捧げる」の銘がある作品と同形の「花器(タツノオトシゴ)」だ。「ガレはドレフュスを救おうとナンシーの人権擁護派の連盟の役員になり、正義を貫く主張を展開した」(鈴木)。タツノオトシゴとも読む「海馬」が、脳の記憶を司る部分の解剖学用語であることから「ドレフュス事件を忘れない」というメッセージが込められているのではないかという説もあるという。

エミール・ガレ「花器(タツノオトシゴ)」 1901~03年頃 個人蔵
エミール・ガレ「花器(タツノオトシゴ)」 1901~03年頃 個人蔵

 ほかにも、ロレーヌ地方のサンカンタン山に咲く、流血を象徴するような赤い薔薇を鋭いトゲを強調して表した「花器(バラ)」などもある。
 「ガレは工芸家として政治的メッセージを取り込んだ最初の人。それまでガラス工芸は絵画や彫刻よりも格が低いものとみなされてきたが、ガレがその思想を作品の中に込めて発表したこともあり、サロンでも工芸部門が設けられ、ガラス工芸が芸術作品として認められるようになった」(鈴木)。

エミール・ガレ「花器(バラ)」1901年頃 大一美術館蔵
エミール・ガレ「花器(バラ)」1901年頃 大一美術館蔵

 最後に日本の水墨画に影響を受けたとみられる「脚付杯(昆虫)」を紹介する。
 1889年のパリ万博でガラス部門のグランプリを受賞した作品群の一つ。正面に彫刻されたカミキリムシの背後に広がるガラスに、墨の濃淡やにじみのような黒いぼかしが施されている。鈴木は「このぼかし彫りは89年の万博あたりから急に出てくる。85年から3年間ナンシーに留学していた日本人の画家、高島北海が席画で披露した水墨画がヒントになったのではないか」と考察する。
 当時のフランスはジャポニスムの流行で日本美術への関心は高かったが、水墨画は珍しかったようだ。下描きもせずに即座に絵を仕上げてしまうパフォーマンスはフランス人を驚かせたという。北海がフランス滞在中のことを記した新聞記事で、連日のように美術家が水墨画の描き方を尋ねてきたことが書かれていたり、ガレが北海の絵を所有していたり、北海の遺品にガレの名刺があったりすることからも、2人には交流があったと思われる。
 「水墨画は余白が大事で、部分的に墨をにじませたり、ぼかしたりするのを目の前で見たことでイメージが湧いたのだろう。この黒のぼかし彫りが発展して白や赤のぼかしが生まれ、90年以降の作品につながることからも高島北海の影響は大きい」と言う。

エミール・ガレ「脚付杯(昆虫)」1889年 個人蔵
エミール・ガレ「脚付杯(昆虫)」1889年 個人蔵

 アール・ヌーヴォーの旗手、植物学者などの観点から語られることの多いガレだが、創作の源には社会的なテーマが込められていることや、日本の美術が技術面での新境地を切り開いたことを知ることができる展覧会だ。
 
執筆・写真撮影:西澤美子(文中敬称略)
 
※写真は主催者の許可を得て撮影しています。
冒頭の写真は、エミール・ガレ「花器(プリムラ)」1900年頃 個人蔵
 
 
参考文献:「没後120年 エミール・ガレ展」図録(株式会社アートプランニング レイ 2024年)、鈴木潔著『もっと知りたい エミール・ガレ 生涯と作品』(東京美術 2007年)

【会期・会場】
2024年4月6日(土)~6月9日(日) 渋谷区立松濤美術館(東京都・渋谷区)
 
※5月6日までを前期、8日からを後期として一部展示替え
美術館HP https://shoto-museum.jp/
 
※徳島県立近代美術館に巡回(10月12日~12月15日)