詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・港区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

開催中〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

開催中〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

開催中〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

開催中〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

開催中〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

開催中〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

開催中〜2025/01/26

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

開催中〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

東急 暮らしと街の文化ーー100年の時を拓く

開催中〜2025/02/02

世田谷美術館

東京都・世田谷区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

絵画のゆくえ2025

2025/01/18〜2025/02/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

開催中〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

小西真奈 Wherever

2024/12/14〜2025/02/24

府中市美術館

東京都・府中市

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

2024/12/18〜2025/03/02

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

evala 現われる場 消滅する像

2024/12/14〜2025/03/09

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

花器のある風景

2025/01/25〜2025/03/16

泉屋博古館東京

東京都・港区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

2024/12/11〜2025/03/30

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment

2024/12/14〜2025/03/30

東京都現代美術館

東京都・江東区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025/01/25〜2025/04/06

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

カラーズ — 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ

2024/12/14〜2025/05/18

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

荏原 畠山美術館の会場風景(以下同様)。本館2階 展示室(前期展示の様子)

Exhibitions

News

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ 與衆愛玩―共に楽しむ

  • 荏原 畠山美術館 (東京都・港区)

開館60周年の畠山記念館が、「荏原 畠山美術館」として新たに出発

 東京・港区白金の閑静な地に建つ畠山記念館が、開館60年を迎えた2024年10月、その名称を「荏原 畠山美術館」と変更し、新たな出発を遂げた。畠山記念館は、荏原製作所の創業者で実業家として、また茶の湯と能楽の道を究めた数寄者としても名を馳せた畠山一清(はたけやまいっせい)(1881~1971年)が蒐集した美術品を所蔵・公開し、名品揃いの作品は、広大な日本庭園、茶室と共に長年親しまれてきた。このたび新館を新築し、本館(旧館)を新装。展示スペースは約3倍となった。
 2025年6月にかけて、序破急3回の「荏原 畠山美術館 開館記念展」を開催(※会期は記事末へ)。現在は第Ⅰ弾「序」として「與衆愛玩(よしゅうあいがん)ー共に楽しむ」が開かれており、前期と後期で127作品が出品。

畠山一清(即翁)のこと

 荏原 畠山美術館の入り口の階段を昇り、「丸に二引両紋」の扉の先に足を踏み入れると、緑豊かな日本庭園が広がり、鳥のさえずりが聴こえる。都会の中の別天地だ。本館と新館が建ち、五つの茶室が点在する。ここはもと畠山一清の私邸の一部だった。
 畠山一清は1881年(明治14)に加賀金沢に生まれ、東京帝国大学工学部を卒業後、ポンプ開発に取り組み、1912年(大正元)に株式会社荏原製作所を創業した。また、「即翁」と称して茶の湯や能楽をたしなみ、鋭い鑑識眼で茶道具をはじめ、書画、陶磁、漆芸、能装束などの古美術品の蒐集を行った。1937年(昭和12)にこの地に居を構え、好みの茶室も建築。1964年(昭和39)10月、一隅に自ら設計した畠山記念館を開館した。

荏原 畠山美術館の本館入り口
荏原 畠山美術館の本館入り口

新たな出発の方針。新たな挑戦へ。

 報道向けに行われた説明会で、荏原 畠山美術館の新館長に就任した岡部昌幸氏は、「ここは『隠れ家のような存在』として親しんできました。今後は古美術の蒐集品の展示と共に、新館で新たな領域への挑戦を行っていきます」と語った。水田至摩子 学芸課長は、「畠山即翁の想いを実現する本館の展示にさらに磨きをかけ、新館では新たな出会いをつくっていきます。庭園内の茶室は港区指定文化財となりました」と話した。

「開館記念展 Ⅰ 與衆愛玩ー共に楽しむ」の展示構成

 本展は以下の4つの章で構成されている。
Ⅰ 祝祭の宴 <本館2階 展示室>/Ⅱ 能楽―美意識の支柱 <新館2階 展示室1>/
Ⅲ 美の架け橋―知られざる酒井億尋コレクション <新館地下1階 展示室2>/
Ⅳ 與衆愛玩の想い <新館地下1階 展示室3>

Ⅰ 祝祭の宴 <本館2階 展示室>:茶道具や書画など

 本館2階 展示室では、広々とした空間に茶道具や書画が並ぶ。作品が置かれたガラスケースは継ぎ目が無く、ガラスが存在しないかに見える特殊なものだ。部屋の一部に茶室が設えられている。

荏原 畠山美術館の会場風景(以下同様)。本館2階 展示室(前期展示の様子)
荏原 畠山美術館の会場風景(以下同様)。本館2階 展示室(前期展示の様子)

 桃山茶陶の名宝として知られる重要文化財《伊賀花入 銘からたち》(桃山時代 16~17世紀、荏原 畠山美術館蔵)(※以下、同館所蔵は略)は豪快だ。激しさと強さ、生命力にあふれる。どの方向からも見ても異なる器形で釉色も変化し、独特な焦げや表面も味わい深い。
 重要文化財《割高台茶碗》(朝鮮時代 16世紀)は、古田織部の旧蔵とされる。高貴でかつ豪胆。1940年(昭和15)、鴻池家の売立で野村得庵と競り、畠山即翁が落札した。

右手前は、重要文化財《伊賀花入 銘からたち》桃山時代 16~17世紀 荏原 畠山美術館蔵。左奥に見える作品は、重要文化財《割高台茶碗》朝鮮時代 16世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※共に通期展示
右手前は、重要文化財《伊賀花入 銘からたち》桃山時代 16~17世紀 荏原 畠山美術館蔵。左奥に見える作品は、重要文化財《割高台茶碗》朝鮮時代 16世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※共に通期展示

 書画では、国宝《煙寺晩鐘図》(伝 牧谿(もっけい)筆、南宋時代 13世紀)(※前期展示)や、国宝《大慧宗杲墨蹟 尺牘》(だいえそうこうぼくせき せきとく)(南宋時代 12世紀)(※後期展示)も出品。前者は、中国山水画の画題として有名な洞庭湖付近の風景の瀟湘八景の一つを描いた墨画。卓抜なる筆は淡い光をも表現。足利義満の所蔵以後、天下人らが所蔵。また後者は、中国・南宋時代の臨済宗の僧・大慧宗杲の書簡で、枯淡な味わいの書風とされる。徳川将軍家に伝来した逸品だ。
 重要文化財《清滝権現像》(鎌倉時代 13世紀)(※後期展示)は、真言密教の護法神であり、水の神様で蛇神を本体とする清滝権現を、宝冠を戴き如意宝珠を手にする女神として描いた垂迹画。気高く麗しい姿だ。水を扱うポンプ製作の事業を行い、巳歳生まれという畠山即翁の本作への思いが想像できる。

右上は、伝牧谿筆 国宝《煙寺晩鐘図》南宋時代 13世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※前期展示。左上は、《一休宗純墨蹟 二行》室町時代 15世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※通期展示。下に並ぶのは、野々村仁清作《銹絵富士山香炉》の一部 江戸時代 17世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※通期展示
右上は、伝牧谿筆 国宝《煙寺晩鐘図》南宋時代 13世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※前期展示。左上は、《一休宗純墨蹟 二行》室町時代 15世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※通期展示。下に並ぶのは、野々村仁清作《銹絵富士山香炉》の一部 江戸時代 17世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※通期展示
重要文化財《清滝権現像》鎌倉時代 13世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示[画像提供:荏原 畠山美術館]
★重要文化財《清滝権現像》鎌倉時代 13世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示[画像提供:荏原 畠山美術館]

Ⅱ 能楽―美意識の支柱 <新館2階 展示室1>:能装束や能面

 即翁は、能の宝生流教授資格を持つ父の影響もあり、事業を始めた頃から本格的に能をたしなみ、1955年に宝生流の免許皆伝を受けた。新館2階 展示室1では、鈴木慶雲作《能面 景清》(昭和時代 20世紀)、および即翁が所有し私邸 般若苑で使用した鏡板も展示されている。「景清」は即翁が56歳で初演して以来、6度舞った馴染み深い演目だった。

右は、鈴木慶雲作《能面 景清》昭和時代 20世紀 荏原 畠山美術館蔵。左は、即翁所蔵の鏡板 荏原 畠山美術館蔵 ※共に通期展示
右は、鈴木慶雲作《能面 景清》昭和時代 20世紀 荏原 畠山美術館蔵。左は、即翁所蔵の鏡板 荏原 畠山美術館蔵 ※共に通期展示

 能装束の《段替に唐花根笹模様厚板唐織》(江戸時代 弘化4年〈1847〉)(※後期展示)は、大胆さと力強さが印象深い。全体を段片替りとし唐草文を配す。将軍・徳川家慶がまとったとされる。《金地南天に草紙模様縫箔》(江戸時代 18世紀)(※後期展示)は、金地に吉祥を意味する南天と草紙(本のこと)が舞い、あでやかだ。なお縫箔とは、摺箔という金や銀での文様表現に、刺繡を加えたものをいう。

《段替に唐花根笹模様厚板唐織》江戸時代 弘化4年(1847) 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示 [画像提供:荏原 畠山美術館] 
★《段替に唐花根笹模様厚板唐織》江戸時代 弘化4年(1847) 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示 [画像提供:荏原 畠山美術館] 
《金地南天に草紙模様縫箔》江戸時代 18世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示 [画像提供:荏原 畠山美術館]
★《金地南天に草紙模様縫箔》江戸時代 18世紀 荏原 畠山美術館蔵 ※後期展示 [画像提供:荏原 畠山美術館]

Ⅲ 美の架け橋―知られざる酒井億尋コレクション <新館地下1階 展示室2>:企画展

 ホワイトキューブの大空間の新館地下1階 展示室2では、新たな挑戦としての企画展が実現された。酒井億尋(さかいおくひろ)(1894~1983年)は即翁の茶会にも参加。美術蒐集や画家たちへの支援を熱心に行った。この企画展で、酒井が蒐集したフランス印象派や、親交のあった画家・梅原龍三郎(1888~1986年)、安井曾太郎(1888~1955年)、津田青楓(1880~1978年)らの作品が40点並ぶ。見応えがある。

左から、安井曾太郎《薔薇》1938年 個人蔵。安井曾太郎《熱海風景》20世紀 個人蔵。※共に通期展示
左から、安井曾太郎《薔薇》1938年 個人蔵。安井曾太郎《熱海風景》20世紀 個人蔵。※共に通期展示

Ⅳ 與衆愛玩の想い <新館地下1階 展示室3>:資料など

 展示室2の向かいの展示室3には、資料などを展示する。1964年の畠山記念館開館時の映像からは、即翁や招待された著名人たちの姿や展示の様子が映り、華やいだ雰囲気が伝わる。この興味深い映像を見て、館内をもう一周したくなった。
 
 美術館内を移動しながら名品群を巡っていくと、外部の緑がのぞく和風の本館、窓のない新館、スタイリッシュな通路など、興趣に富んだ空間体験も実に楽しい。
本展名の「與衆愛玩」とは、即翁の愛蔵印(展示室3で見られる)に刻まれた言葉で、「共に楽しむ」の意。装い新たとなった「荏原 畠山美術館」に足を運んでみてはいかがだろう。いつの季節もよいだろう。
 
【参考文献】
1)公益財団法人 畠山記念館 編集:『與衆愛玩 畠山即翁の美の世界』、公益財団法人 畠山記念館 発行、2011年
 
執筆・撮影(★を除く):細川いづみ(HOSOKAWA Fonte Idumi) 
(2024年11月)
 
※会場内の風景画像は主催者側の許可を得て撮影したものです。
※本文・図版とも無断引用・無断転載を禁じます。

荏原 畠山美術館 開館記念展 I 與衆愛玩-共に楽しむ
Inaugural Exhibition:A Sprit of Generosity,“Cherished Pleasures, Offered to the People”[yoshu-aigan]
 
【会期・会場】
2024年10月5日(土)~12月8日(日) 荏原 畠山美術館(東京都・港区)
 前期展示 10月5日(土)~11月4日(日)
 後期展示 11月8日(金)~12月8日(日)
 
※詳細は公式サイトでご確認ください。
公式サイト https://www.hatakeyama-museum.org/
 
※今後の「荏原 畠山美術館 開館記念展」予定
・開館記念展Ⅱ 琳派から近代洋画へ―数寄者と芸術パトロン 即翁・酒井億尋
 2025年1月18日(土)~3月16日(日)
・開館記念展Ⅲ 松平不昧と江戸東京の茶(仮)
 2025年4月12日(土)~6月15日(日)