詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

岡崎乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here

開催中〜2025/07/21

東京都現代美術館

東京都・江東区

開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025

開催中〜2025/07/21

東京都現代美術館

東京都・江東区

江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ

開催中〜2025/07/21

千葉市美術館

千葉県・千葉市

開館30周年記念 日本美術とあゆむ―若冲・蕭白から新版画まで

開催中〜2025/07/21

千葉市美術館

千葉県・千葉市

企画展「死と再生の物語(ナラティヴ)―中国古代の神話とデザイン―」

開催中〜2025/07/27

泉屋博古館東京

東京都・港区

【特別展】生誕150年記念 上村松園と麗しき女性たち

開催中〜2025/07/27

山種美術館

東京都・渋谷区

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』特別企画展

開催中〜2025/08/11

アニメ東京ステーション

東京都・豊島区

士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~

開催中〜2025/08/17

世田谷文学館

東京都・世田谷区

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

開催中〜2025/08/17

大分県立美術館

大分県・大分市

移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉の芭蕉布展

開催中〜2025/08/24

国立工芸館

石川県・金沢市

特別展「ポップ・アート 時代を変えた4人」

開催中〜2025/08/24

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

唐絵 中国絵画と日本中世の水墨画

2025/07/19〜2025/08/24

根津美術館

東京都・港区

レオ・レオーニの絵本づくり展

開催中〜2025/08/27

ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)

東京都・渋谷区

ほとけに随侍するもの

開催中〜2025/08/31

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

藤田嗣治 絵画と写真

開催中〜2025/08/31

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

野町和嘉―人間の大地

開催中〜2025/08/31

世田谷美術館

東京都・世田谷区

旅にまつわる絵とせとら ー歌川広重から東山魁夷までー

開催中〜2025/08/31

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

企画展「あ!っと北斎〜みて、みつけて、みえてくる浮世絵〜」

開催中〜2025/08/31

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

ますむらひろしの銀河鉄道の夜-完結編

開催中〜2025/08/31

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

夏季展「書斎を彩る名品たち―文房四宝の美―」

開催中〜2025/08/31

永青文庫

東京都・文京区

Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし

2025/07/19〜2025/09/02

そごう美術館

神奈川県・横浜市

ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金

開催中〜2025/09/07

ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo

東京都・江東区

オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ—モダンを拓いた2人の巨匠

開催中〜2025/09/07

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路

開催中〜2025/09/07

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)

東京都・港区

特集展よみがえる絵画・展示室内開催イベント「びじゅつかんであそぼ@てんじしつ」

開催中〜2025/09/07

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

美術の遊びとこころⅨ 花と鳥

開催中〜2025/09/07

三井記念美術館

東京都・中央区

高畑勲展 ̶日本のアニメーションを作った男。

開催中〜2025/09/15

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

小湊鉄道開業 100 周年記念展「古往今来・発車オーライ!」

開催中〜2025/09/15

市原湖畔美術館

千葉県市原市

原良介 サギ子とフナ子 光のそばで

開催中〜2025/09/15

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

ピクチャレスク陶芸 アートを楽しむやきもの―「民藝」から現代まで

開催中〜2025/09/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

トーベとムーミン展〜とっておきのものを探しに〜

開催中〜2025/09/17

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

総合開館30周年記念 TOPコレクション トランスフィジカル

開催中〜2025/09/21

東京都写真美術館

東京都・目黒区

彼女たちのアボリジナル・アート オーストラリア現代美術

開催中〜2025/09/21

アーティゾン美術館

東京都・中央区

名作展「時局と画家―川端龍子の1930~40年代」

開催中〜2025/09/21

大田区立龍子記念館

東京都・大田区

new born 荒井良二  いつも しらないところへ たびするきぶんだった

2025/07/20〜2025/09/23

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

和のあかり×百段階段2025 ~百鬼繚乱~

開催中〜2025/09/23

東京都指定有形文化財「百段階段」(ホテル雅叙園東京)

東京都・目黒区

藤田嗣治 猫のいる風景

開催中〜2025/09/28

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

スウェーデン国立美術館 素描コレクション展—ルネサンスからバロックまで

開催中〜2025/09/28

国立西洋美術館

東京都・台東区

藤田嗣治 戦争と芸術のはざまで -戦場、銃後の風景、日常を描く-

開催中〜2025/09/28

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

特別展「深宇宙展~人類はどこへ向かうのか」To the Moon and Beyond

開催中〜2025/09/28

日本科学未来館

東京都・江東区

総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景

開催中〜2025/09/28

東京都写真美術館

東京都・目黒区

知られざる秀逸コレクション 東京・足立区立郷土博物館所蔵浮世絵名品展

開催中〜2025/10/05

北斎館

長野県・小布施町

開館50周年記念 おいでよ!松岡動物園

開催中〜2025/10/13

松岡美術館

東京都・港区

戦後80年 《明日の神話》 次世代につなぐ 原爆×芸術

2025/07/19〜2025/10/19

川崎市岡本太郎美術館

神奈川県・川崎市

横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)

開催中〜2025/11/03

横浜美術館

神奈川県・横浜市

特別展 巨匠ハインツ・ヴェルナーの描いた物語(メルヘン)—現代マイセンの磁器芸術―

2025/08/30〜2025/11/03

泉屋博古館東京

東京都・港区

企画展「そのとき、どうする?展―防災のこれからを見渡す―」

開催中〜2025/11/03

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

藤本壮介の建築:原初・未来・森

開催中〜2025/11/09

森美術館

東京都・港区

カルン・タカール・コレクション インド更紗 世界をめぐる物語

2025/09/13〜2025/11/09

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

Sereneの写実 森本草介・島村信之2人展

開催中〜2025/11/10

ホキ美術館

千葉県・千葉市

企画展「ゴッホ・インパクト—生成する情熱」

開催中〜2025/11/30

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー

開催中〜2025/11/30

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

HOKUSAI−ぜんぶ、北斎のしわざでした。展

2025/09/13〜2025/11/30

CREATIVE MUSEUM TOKYO(東京・京橋TODA BUILDING 6階)

東京都・中央区

トロイメライ

開催中〜2026/01/12

原美術館ARC

群馬県・渋川市

野口哲哉 鎧を着て見る夢 –ARMOURED DREAMER–

2025/07/19〜2026/01/12

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

会場風景、手前が《絵を描くための作業台テーブル》

Exhibitions

温かさに満ちた「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」

 「グランマ・モーゼス」の愛称で親しまれるアメリカ人画家、アンナ・メアリー・ロバートソン・ モーゼス(1860~1961)の生誕160周年を記念する展覧会が世田谷美術館で開かれている。国内では16年ぶりの回顧展となり、日本初公開を含む約130点を展示する。

グランマ・モーゼスの人生

 全体の作品を通して、牧歌的で手のぬくもりを感じさせる温かさ、物語の挿し絵のようなかわいらしさ、色合いの美しさを感じる。農家の主婦だったモーゼスは、72歳の時に孫に贈るために刺繍絵を始め、75歳になるとリウマチで刺繍が難しくなったことから絵を描き始めた。78歳の時に偶然、村を訪れたコレクターがドラッグストアに飾ってあったモーゼスの絵に一目惚れし作品を購入。それがきっかけとなり80歳の時にはニューヨークの画廊で初個展が開かれた。以降アメリカ国内各地で作品が展示され、人気画家に。100歳を祝ってニューヨーク州知事がモーゼスの誕生日を「グランマ・モーゼスの日」に制定。101歳で永眠した。

 夫の死後、70代から激動の人生を歩んだが、著名になってもモーゼスの暮らしは変わらなかったという。亡くなるまで1600点以上の作品を描いたというのも、モーゼスの底知れぬエネルギーを感じずにはいられない。本展は4章にわたる構成で紹介する。

モーゼスの温かさに満ちた作品たち

 モーゼスが制作を始めたきっかけとなった刺繍絵が素晴らしい。密度濃く縫い込まれた刺繍糸がこんもりと立体的に、ぬくもりに満ちた世界を作り上げている。ひと針ひと針に込められたモーゼスの思いが伝わってくる。中でも、華やかな花々と家が調和する《海辺のコテージ》と全体の優しい色合いが慈愛に満ち、包み込まれるような《イギリスの別荘の花園》に魅了される。

《海辺のコテージ》
1《海辺のコテージ》1941年

 油彩を始めたモーゼスは模写もした。天使が描かれたカードを模写した《守護天使》はオリジナルのものと並べて展示されているが、見比べると構図は同じでも全く違う、モーゼスの絵になっているのがおもしろい。キャンバスを窓に見立てた《窓ごしに見たフージック谷》は、画面の端にレースのカーテンが描かれているのが新鮮で、ハッとさせられる。モーゼスの自由な発想を感じると共に、今にも風に揺れるようなふんわりとしたレースカーテン越しに眺める風景はぐっと魅力的に写る。

《窓ごしに見たフージック谷》
2《窓ごしに見たフージック谷》1946年

 アメリカ国外初出という作業テーブルや、愛用していたブローチなども展示されている。テーブルの支え部分に、隙間なく風景画が描かれているのが斬新である。ブローチを見ていると、モーゼスを近くに感じられた。

会場風景、手前が《絵を描くための作業台テーブル》
会場風景、手前が《絵を描くための作業台テーブル》

 いくつかの章で登場する雪の絵がまた一段と美しい。塗り重ねられ厚みを感じる白の、画面全体に降りそそぐ雪の、美しさに魅せられる。ここまで描き上げたのはモーゼスが長く雪に包まれながら暮らし、雪の美しさを感じていたからなのだろうと想像する。また、冬の曇り空の中でも明るく楽しそうな様子が描かれているものも多く、冬の楽しい暮らしが伝わってくる。

《シュガリング・オフ》
3《シュガリング・オフ》1955年
《キルティング・ビー》
4《キルティング・ビー》1950年
会場風景
会場風景

 101歳の亡くなる年に描いた最後の作品《虹》。遠くには虹が見え、かわいらしい花もあり、人々の笑顔が見える。この穏やかで明るい絵がモーゼスの人生が幸せだったことを伝えてくれる。

《虹》
5《虹》1961年

 「人生は自分でつくりあげるもの。これまでも、これからも。」“Life is what we make it, always has been, always will be.” 101年の生涯を真摯に歩んだグランマ・モーゼスの言葉である。

庭で絵を描くグランマ・モーゼス
6 庭で絵を描くグランマ・モーゼス 1946年 写真:Ifor Thomas

1~5、アンナ・メアリー・ロバートソン・“グランマ”・モーゼス、個人蔵
全てギャラリー・セント・エティエンヌ、ニューヨーク寄託
All copyrights © 2022, Grandma Moses Properties Co., NY

(文中敬称略)
執筆:堀内まりえ

生誕160年記念「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」
Celebrating the 160th Anniversary of Her Birth
Grandma Moses: A Retrospective Exhibition

【会期・会場】
2021年11月20日(土)~2022年2月27日(日) 世田谷美術館(東京都・世田谷区)
展覧会HP:https://www.grandma-moses.jp/

*本展は日時指定入場制です。
*来場にあたっての注意事項等については、公式ウェブサイトをご確認ください。

【今後の巡回予定】
2022年4月12日(火)~5月22日(日) 東広島市立美術館
*会期・会場は変更になる可能性あり。