詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

六本木クロッシング2022展:往来オーライ!

開催中〜2023/03/26

森美術館

東京都・港区

速水御舟展

開催中〜2023/03/26

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

江戸絵画の華 〈第2部〉京都画壇と江戸琳派

開催中〜2023/03/26

出光美術館

東京都・千代田区

静嘉堂創設130周年・新美術館開館記念展Ⅲ「お雛さま―岩﨑小彌太邸へようこそ」

開催中〜2023/03/26

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

VOCA展2023

開催中〜2023/03/30

上野の森美術館

東京都・台東区

仏具の世界 信仰と美のかたち

開催中〜2023/03/31

根津美術館

東京都・港区

特別展「動画クリエイター展」

開催中〜2023/04/02

日本科学未来館

東京都・江東区

飯川雄大 デコレータークラブ 同時に起きる、もしくは遅れて気づく

開催中〜2023/04/02

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

トンコハウス・堤大介の「ONI展」

開催中〜2023/04/02

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル

開催中〜2023/04/09

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

キャラクターデザインの先駆者 土方重巳の世界

開催中〜2023/04/09

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

アートのための場所づくり 1970年代から90年代の群馬におけるアートスペース

開催中〜2023/04/09

群馬県立近代美術館

群馬県・高崎市

レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才

開催中〜2023/04/09

東京都美術館

東京都・台東区

わたしたちは生きている! セタビの森の動物たち

開催中〜2023/04/09

世田谷美術館

東京都・世田谷区

ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END

開催中〜2023/04/10

森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)

東京都・港区

本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション

開催中〜2023/04/16

練馬区立美術館

東京都・練馬区

真鍋大度 特別企画展「EXPERIMENT」

2023/04/01〜2023/05/10

清春芸術村・光の美術館

山梨県・北杜市

第59 回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap

開催中〜2023/05/14

アーティゾン美術館

東京都・中央区

東京国立近代美術館70周年記念展「重要文化財の秘密」

開催中〜2023/05/14

東京国立近代美術館

東京都・千代田区

【特別展】世界遺産登録10周年記念 富士と桜 ―北斎の富士から土牛の桜まで―

開催中〜2023/05/14

山種美術館

東京都・渋谷区

企画展「北斎バードパーク」

開催中〜2023/05/21

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

特別展 大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101

開催中〜2023/05/21

泉屋博古館東京

東京都・港区

クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ

開催中〜2023/05/28

東京都現代美術館

東京都・江東区

櫻田精一展 ~気韻生動 刻の流れをみつめて~

開催中〜2023/05/28

森の美術館

千葉県・流山市

モノクロームの表現

2023/04/08〜2023/05/28

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

さくらももこ展

2023/04/22〜2023/05/28

そごう美術館

神奈川県・横浜市

さくらももこ展

2023/04/22〜2023/05/28

そごう美術館

神奈川県・横浜市

フジヤマミュージアム「春の収蔵作品展」

開催中〜2023/05/28

フジヤマミュージアム

山梨県・富士吉田市

NACT View 02 築地のはら ねずみっけ

開催中〜2023/05/29

国立新美術館

東京都・港区

美しい人びと 松園からローランサンまで

開催中〜2023/06/04

松岡美術館

東京都・港区

へザウィック・スタジオ展:共感する建築

開催中〜2023/06/04

森美術館

東京都・港区

深瀬昌久 1961-1991 レトロスペクティブ

開催中〜2023/06/04

東京都写真美術館

東京都・目黒区

アルフォンス・ ミュシャ展

2023/04/07〜2023/06/04

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

特別展「明治美術狂想曲」

2023/04/08〜2023/06/04

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

憧憬の地 ブルターニュ  ―モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷

開催中〜2023/06/11

国立西洋美術館

東京都・台東区

ブルターニュの光と風 ー画家たちを魅了したフランス<辺境の地>

2023/03/25〜2023/06/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

細川護熙 美の世界

2023/04/08〜2023/06/11

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

山梨県立美術館コレクションREMIX

2023/04/22〜2023/06/11

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

大阪の日本画

2023/04/15〜2023/06/11

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

ルーヴル美術館展 愛を描く

開催中〜2023/06/12

国立新美術館

東京都・港区

さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展

開催中〜2023/06/18

東京都現代美術館

東京都・江東区

麻生三郎展 三軒茶屋の頃、そしてベン・シャーン

2023/04/22〜2023/06/18

世田谷美術館

東京都・世田谷区

MOTコレクション 被膜虚実/Breathing めぐる呼吸

開催中〜2023/06/18

ジョルジュ・ルオー ー かたち、色、ハーモニー ー(開館20周年記念展)

2023/04/08〜2023/06/25

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

21_21 DESIGN SIGHT 企画展「The Original」

開催中〜2023/06/25

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

猪熊弦一郎展『いのくまさん』

2023/04/15〜2023/06/25

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

部屋のみる夢 ボナールからティルマンス、現代の作家まで

開催中〜2023/07/02

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

豊島区立 熊谷守一美術館 特別企画展 熊谷守一美術館38周年展

2023/04/11〜2023/07/02

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

特集展示「修験と密教の美術 祖師とみほとけ」

開催中〜2023/07/09

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展

2023/06/03〜2023/07/09

そごう美術館

神奈川県・横浜市

谷川俊太郎 絵本★百貨展

2023/04/12〜2023/07/09

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

【特別展】小林古径 生誕140年記念 小林古径と速水御舟 ―画壇を揺るがした二人の天才―

2023/05/20〜2023/07/17

山種美術館

東京都・渋谷区

恐竜図鑑 ― 失われた世界の想像/創造

2023/05/31〜2023/07/22

上野の森美術館

東京都・台東区

青空は、太陽の反対側にある:原美術館/原六郎コレクション 第1期(春夏季)

2023/03/24〜2023/09/03

原美術館ARC

群馬県・渋川市

石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ

2023/04/29〜2023/09/03

世田谷文学館

東京都・世田谷区

企画展「藤田嗣治 猫と少女の部屋」

開催中〜2023/09/12

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

森美術館開館20周年記念展 ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会

2023/04/19〜2023/09/24

森美術館

東京都・港区

美しき時代(ベル・エポック)と異彩のジュエリー

2023/04/29〜2023/11/26

箱根ラリック美術館

神奈川県・箱根町

Exhibitions

原画を味わう「エリック・カールとアメリカの絵本画家たち」といわさきちひろ作品

  • ちひろ美術館・東京 (東京都・練馬区)

 「世界初の絵本美術館」として国内外の絵本の原画収集に力を入れるちひろ美術館。現在、ちひろ美術館・東京で「エリック・カールとアメリカの絵本画家たち」と、いわさきちひろの幼少期に焦点をあてた「幼い日に見た夢 いわさきちひろ展」が開かれている。

カール作品とアメリカの絵本の原画を味わう

 ちひろ美術館はいわさきちひろ(1918~1974)の作品を所蔵し公開するほか、絵本の原画を貴重な文化財のひとつととらえ、国内外の絵本の原画収集に力を入れている。その世界の絵本画家コレクション第一号が、今回の展覧会「エリック・カールとアメリカの絵本画家たち」でも展示されているエリック・カール(1929~2021)の《おんどり》。ちひろの息子で同館常任顧問、松本猛の「絵本の原画を収集・保存・研究・公開する場でありたい」とのビジョンに「すばらしい」と賛同したカールが寄贈した。作品には“FOR THE CHIHIRO IWASAKI ART MUSEUM OF PICTURE BOOKS WITH LOVE”(ちひろ美術館へ愛を込めて)というカールのメッセージも書かれている。

エリック・カール おんどり 1985年 Eric Carle, Rooster. Collection of The Chihiro Art Museum. © 1985 by Penguin Random House LLC.
エリック・カール おんどり 1985年 Eric Carle, Rooster. Collection of The Chihiro Art Museum. © 1985 by Penguin Random House LLC.

 原画を前にすると改めて絵本など印刷されたものとの色合いや質感の違いに気づき、原画に出合えた喜びを感じる。カールの《おんどり》や《ピンクの象》、『うたがみえる きこえるよ』(偕成社)などの原画は、鮮やかで踊り出すようなカールの楽しいコラージュが、より生き生きとした姿を見せる。

エリック・カール ピンクの象 1972年 Eric Carle, Pink Elephant. Collection of The Chihiro Art Museum. © 1972 by Penguin Random House LLC.
エリック・カール ピンクの象 1972年 Eric Carle, Pink Elephant. Collection of The Chihiro Art Museum. © 1972 by Penguin Random House LLC.

 カールのコラージュはティッシュ・ペーパーと呼ばれる薄葉紙に自由自在にデザイン、彩色を重ね、カッターナイフで切り抜いたものを素材とするが、原画ではそのカッターラインをしっかりと見ることができる。同館にかなりの数の所蔵があるという薄葉紙は色も柄も本当に素晴らしく、紙片からだけでも物語が紡ぎ出されていく。

エリック・カールが彩色した薄葉紙(ティッシュ・ペーパー)ちひろ美術館蔵
エリック・カールが彩色した薄葉紙(ティッシュ・ペーパー)ちひろ美術館蔵

 本展ではカールのほか、同館が所蔵するモーリス・センダックやマーシャ・ブラウン、ジェラルド・マクダーモットなどコールデコット賞(1938年アメリカ図書館協会により創設。アメリカで前年に出版された最もすぐれた子ども向け絵本に与えられる)受賞画家13人の作品を中心に約30点を展示する。松本の著書『ちひろ美術館の絵本画家たち』(新日本出版)には、会うことが難しいセンダックに知人を介して会いに行き作品を見せてもらった様子が記されている。

 作品ごとに画材や画風を変えるブラウンの版画による絵本『むかし、ねずみが…』(童話館出版)の習作。版画ならではの風合いや色が素晴らしく、当時の風も感じる。原画を見ると一枚の絵画の姿があり、絵本を読むと絵本の中の一ページとしてまた表情を変えているのもおもしろい。

マーシャ・ブラウン『むかし、ねずみが…』習作 1961年
マーシャ・ブラウン『むかし、ねずみが…』習作 1961年

 会場には一人で訪れる大人たちも多く、多くの人が絵本を手に取って眺める姿を見ていると、絵本が子どものためだけのものではないということが伝わってくる。『絵本作家のアトリエ2』(福音館書店)には、創作意欲に燃える88歳(当時)のブラウンが子どもへの強い思いと信頼を持った温かい人柄である様子が書かれていて、ちひろとの共通点を感じる。

幸せに満ちたちひろの描く子どもたち

 「幼い日に見た夢 いわさきちひろ展」ではちひろが幼少期「コドモノクニ」などの絵雑誌を舞台に花開いた童画に感銘を受け、憧れの童画家と肩を並べ絵本作家として活躍していく様子を振り返りながら、幼い日の思い出をテーマにした作品を紹介する。展示数、約70点。やさしく美しい世界に包まれる。

 ちひろの原画を見ると、色合いはより繊細に、少女は瑞々しい輝きを放つ。ちひろは表情や姿、あるいは持ち物などからだけでも子どもの愛らしさを巧みに表現する。《つば広帽子の少女》の少女は頬とリボンのさし色がよりかわいらしさを際立たせる。絵からはちひろ自身の幸せな少女時代が感じられる。

 ちひろの描く子どもたちを見ていると、時代は変わっても子どもの本質は変わらないのだと感じさせてくれる。

いわさきちひろ つば広帽子の少女 1970年頃
いわさきちひろ つば広帽子の少女 1970年頃

 ちひろの絵でやさしさに満ち、緑に包まれた美術館でゆったりとした時間を過ごす。

執筆・写真撮影(原画等除く) 堀内まりえ
 
*写真は主催者の許可を得て撮影しています。
 
 (参考文献)
・「ちひろ美術館の絵本画家たち」松本猛 新日本出版社 2003年
・「絵本作家のアトリエ2」福音館書店 母の友編集部 2013年

エリック・カールとアメリカの絵本画家たち
幼い日に見た夢 いわさきちひろ展
 
【会期・会場】
2022年3月12日(土)~2022年6月19日(日)ちひろ美術館・東京(東京・練馬区)
展覧会HP:https://chihiro.jp/tokyo/exhibitions/
 
*来場にあたっての注意事項等については、公式ウェブサイトをご確認ください。