詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・港区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

開催中〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

開催中〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

開催中〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

開催中〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

開催中〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

開催中〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

開催中〜2025/01/26

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

開催中〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

東急 暮らしと街の文化ーー100年の時を拓く

開催中〜2025/02/02

世田谷美術館

東京都・世田谷区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

絵画のゆくえ2025

2025/01/18〜2025/02/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

開催中〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

小西真奈 Wherever

2024/12/14〜2025/02/24

府中市美術館

東京都・府中市

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

2024/12/18〜2025/03/02

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

evala 現われる場 消滅する像

2024/12/14〜2025/03/09

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

花器のある風景

2025/01/25〜2025/03/16

泉屋博古館東京

東京都・港区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

2024/12/11〜2025/03/30

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment

2024/12/14〜2025/03/30

東京都現代美術館

東京都・江東区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025/01/25〜2025/04/06

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

カラーズ — 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ

2024/12/14〜2025/05/18

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

Exhibitions

千葉市美術館コレクション選
特集 若林奮

 戦後日本を代表する彫刻家・若林奮(1936~2003年)の1960年代から90年代の作品を収蔵する千葉市美術館で、そのうちの70年代から80年代の版画31点を中心に、彫刻3点や資料を加えて、若林の版画と彫刻の関係を探る特集展が開かれている。
 若林は、鉄や銅や鉛などの金属を中心に木や紙なども用いて、自然と自己との関係性を問う思索的な彫刻を作り続けた。1959年に東京芸術大学美術学部彫刻科を卒業後、60年代から主に鉄の彫刻を発表し、国内外での展覧会で高く評価された。また、それと並行して版画制作が70年代半ば頃から本格的に始められ、生涯に700点以上の版画作品を残した。

「特集 若林奮」展示室
「特集 若林奮」展示室

 若林の版画で特筆されるのは、自らが編み出した焼きなまし銅板を用いた作品があることだ。本展には、この銅板で最初に作られた版画集『1989』からの3点が出品されている。やきなまし銅板とは、銅板に熱を加えて柔らかく加工したもの。加熱によって生成された酸化膜を酸で洗い流し、磨くことでできる表面は、不規則で独特な表現を生み出す。若林は、以後も版画作品の多くにこの版材を取り入れている。「1989」はドライポイントで人物や建物が描かれ、「70年代以降の空間への接近の展開を示すものとなっている」(同展企画者・森啓輔学芸員)。
 この焼きなまし銅板を最初に取り入れたのは彫刻作品で、1975年から76年にかけて制作された「100粒の雨滴Ⅰ」(本展未出品)。本来は銅版画制作のために用意された板を焼きなまして、彫刻に転用した。雨がしみ込んだ地表を銅板に見立てて積み上げた作品で、板を焼きなましたことで生まれる微妙なゆがみが表現の重要なポイントとなっている。
 「1989」からは、自らの表現を最大限に生かすために彫刻や版画という枠組みを超え、自由な発想を展開した若林の柔軟な思考が見えてくる。

若林奮 版画集『1989』より2、4、7 1989年
若林奮 版画集『1989』より2、4、7 1989年

 若林の考えの根幹を成し、自らと対象との距離をはかる物差しを意味する「振動尺」という棒状の彫刻の連作がある。最初に登場するのは70年代の後半だが、本展には78年に制作された版画の「鮭の振動尺ⅠーA」が出品されている。細長い筒に螺旋状の線が揺れ動くように描かれた大作だ。また、その近くには、同時期の彫刻「日の出、日没(右手の先)」が展示されている。棒状の形が取り込まれ、振動する層を示すような紙の重なりや、手の痕跡などの表現は、後の「振動尺」へつながる作品だと言えるだろう。
 版画と彫刻の両方から「振動尺」が生まれる前後の若林の考え方や表現のバリエーションを見ることができる。

若林奮「鮭の振動尺ⅠーA」1978年
若林奮「鮭の振動尺ⅠーA」1978年
若林奮「日の出、日没(右手の先)」1977-1979年
若林奮「日の出、日没(右手の先)」1977-1979年

 森学芸員が版画と彫刻との関係をふまえつつ、本企画でのテーマとして重視するのが若林が1973年から74年にかけて文化庁芸術家在外研修員として渡欧し、フランスやスペインの旧石器時代の洞窟壁画を見たり、エジプトを訪れた経験が後の制作に大きな影響を与えたことだ。
 「壁画として壁に残された痕跡、さらには足下の地表に物質や時間、文化の堆積を発見した若林にとって『表面』の観察による自然の把握が以後の重要な制作の指標となっていった」と考える。
 この渡欧時にパリで制作されたリトグラフを収録した版画集『21.34―VALENCE』は、「形状が黒いシルエットで表され、エジプトのギザで若林が月夜の晩に見たというピラミッドを彷彿とさせる。さらに階段状の構造や内部の視覚化に、洞窟壁画のイメージが重層的に絡まっている」(森)という。

若林奮 版画集『21.34―VALENCE』より2、3、4、7、10 1974年
若林奮 版画集『21.34―VALENCE』より2、3、4、7、10 1974年

 また、その手前に置かれた彫刻「7.28-8.23クロバエ上の変更」は、1969年に山口県宇部市で開催された「第3回現代日本彫刻展」の出品作。当時は野外に、4本の脚部が半分近く地中に埋められた状態で展示された。70年の日本万国博覧会の会場に設置され、現在も万博記念公園にある「3.25mのクロバエの羽」が、同様に作品の大半が地中に埋められて展示されていることからも、若林がその当時、地表とその奥の地中への関心を深めていたことを裏付ける作品だ。

若林奮 「7.28-8.23クロバエ上の変更」 1969年
若林奮 「7.28-8.23クロバエ上の変更」 1969年

 そうした地中の問題などが、90年代以降の若林の表現につながっていくことを紹介するために、若林が東京都西多摩郡日の出町に1996年から着手した「緑の森の一角獣座」の全景映像が展示室の出口横のモニターで特別上映されている。
 この作品は、環境破壊が懸念されるゴミ処分場建設に異議を呈し、予定地内のトラスト地に制作した庭。約65㎡の土地の中に、周辺の樹木や石などで構成され、木々の間を抜けて小川に架かる橋を渡り、階段を上った場所に置かれた石に座ることで、自然に溶け込むような空間が生み出されていたが、2000年10月に東京都により土地が強制収用され失われた。
 森は「1960年代後半に、地中に彫刻作品を埋めた文明批評的な視点、1970年代の旧石器時代の洞窟壁画での体験を端緒とする壁面や地面への意識化と、空間に対する間主観的な『表面』の探究の先鋭化、さらには、以後の版画作品を含め深化されていった不可視の地面への想像力の行使など、『緑の森の一角獣座』には、若林の彫刻、版画作品に通底する問題がみられる」と述べている。
 コレクションによるコンパクトな展示ながら、若林が版画と彫刻の双方で自らの思考を深め、新たな表現を生み出していく過程がわかる展覧会だ。

特別上映の「緑の森の一角獣座 全景 1996、1997、1998、1999」 撮影:濱田光一
特別上映の「緑の森の一角獣座 全景 1996、1997、1998、1999」 撮影:濱田光一

(文中敬称略)
執筆・写真撮影:西澤美子
※写真は主催者の許可を得て撮影しています。
  
参考文献:「若林奮 飛葉と振動」図録 (読売新聞社、美術館連絡協議会 2015年)
「若林奮版画展-デッサンと彫刻のあいだ」図録(世田谷美術館 2005年)
「煙と霧-若林奮展」図録(若林奮展実行委員会 1996年)
「若林奮 版画・素描・彫刻展」図録(町田市立国際版画美術館 1990年)

【会期・会場】
2023年1月4日(水)~4月2日(日) 千葉市美術館 5階常設展示室
 
美術館HP:https://www.ccma-net.jp