詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

開催中〜2024/09/08

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

須田国太郎の芸術――三つのまなざし

開催中〜2024/09/08

世田谷美術館

東京都・世田谷区

聖書の世界〜伝承と考古学〜/古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム

開催中〜2024/09/08

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

慰問 銃後からのおくりもの

開催中〜2024/09/08

昭和館

東京都・千代田区

Wang Yancheng’s World -Contemporary Art

開催中〜2024/09/09

東京国立博物館

東京都・台東区

織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム

開催中〜2024/09/16

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

トーキョーアーツアンドスペース レジデンス2024 成果発表展 『微粒子の呼吸』第2期

開催中〜2024/09/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

開催中〜2024/09/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

開催中〜2024/09/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

吉田克朗展 ものに、風景に、世界に触れる

開催中〜2024/09/23

埼玉県立近代美術館

埼玉県・さいたま市

島袋道浩 : 音楽が聞こえてきた

開催中〜2024/09/23

BankART Station

神奈川県・横浜市

「人間×自然×技術=未来展(ひと かける しぜん かける ぎじゅつ は みらい てん) – Well-being for human & nature – 」

開催中〜2024/09/23

SusHi Tech Square内1F Space

東京都・千代田区

つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに

開催中〜2024/09/23

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎはなし~

開催中〜2024/09/23

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

平田晃久―人間の波打ちぎわ

開催中〜2024/09/23

練馬区立美術館

東京都・練馬区

【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏

開催中〜2024/09/23

山種美術館

東京都・渋谷区

令和6年度夏季展「Come on! 九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―」

開催中〜2024/09/23

永青文庫

東京都・文京区

内藤礼 生まれておいで 生きておいで

開催中〜2024/09/23

東京国立博物館

東京都・台東区

夏の特集展示2024「戦争の時代 日本における藤田嗣治 日常から戦時下へ」

開催中〜2024/09/24

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/09/29

東京富士美術館

東京都・八王子市

昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界

開催中〜2024/09/29

泉屋博古館東京

東京都・港区

梅津庸一 クリスタルパレス

開催中〜2024/10/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

開催中〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

開催中〜2024/10/13

松岡美術館

東京都・港区

GO FOR KOGEI 2024「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」

2024/09/14〜2024/10/20

富山県富山市/岩瀬エリア、石川県金沢市/東山エリア

富山県・富山市、石川県・金沢市

令和6年度第2期所蔵品展 「特集 新恵美佐子 祈りの花」

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

令和6年度第2期所蔵品展  特集:生誕100年 芥川紗織

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

黄土水とその時代―台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校

開催中〜2024/10/20

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ

開催中〜2024/11/03

東京都写真美術館

東京都・目黒区

彫刻の森美術館 開館55周年記念 舟越桂 森へ行く日

開催中〜2024/11/04

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

北アルプス国際芸術祭 2024

2024/09/13〜2024/11/04

芸術祭(長野県大町市)

長野県・大町市

特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」

2024/09/10〜2024/11/04

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

瑛九 ―まなざしのその先に―

2024/09/14〜2024/11/04

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

山梨モダン 1912~1945 大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術

2024/09/14〜2024/11/04

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

日本中の子どもたちを笑顔にした 絵本作家 かがくいひろしの世界展

2024/09/14〜2024/11/04

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

2024/09/18〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

TOKAS Project Vol. 7『鳥がさえずり、山は動く』

2024/10/05〜2024/11/10

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

北斎の植物図鑑

開催中〜2024/11/10

北斎館

長野県・小布施町

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024

開催中〜2024/11/10

芸術祭(越後妻有地域)

新潟県・十日町市、津南町

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

開催中〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

第76回 正倉院展

2024/10/26〜2024/11/11

奈良国立博物館

奈良県・奈良市

特別展 文明の十字路  バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―

2024/09/14〜2024/11/12

三井記念美術館

東京都・中央区

生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ

2024/09/21〜2024/11/17

世田谷美術館

東京都・世田谷区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

2024/09/28〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

2024/10/05〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅

2024/09/11〜2024/11/24

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

北斎が紡ぐ平安のみやびー江戸に息づく王朝文学

2024/09/18〜2024/11/24

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

開催中〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

2024/09/19〜2024/12/01

東京都美術館

東京都・台東区

アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界

2024/09/21〜2024/12/01

府中市美術館

東京都・府中市

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

2024/10/16〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

2024/09/29〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/10/05〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

2024/10/19〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

2024/10/30〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

2024/09/21〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

2024/10/06〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

2024/10/12〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

2024/10/05〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

心のまんなかでアートをあじわってみる

2024/09/14〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

アレック・ソス 部屋についての部屋

2024/10/10〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

2024/11/23〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

2024/11/01〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

2024/10/29〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

2024/11/02〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

2024/09/21〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

2024/09/27〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

寺山修司展

2024/10/05〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Exhibitions

ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 
アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから

最も愛されている作品群。過半数が日本初公開。
5月24日まで開催中。お見逃しのないように。

 
   ■他にはない鑑賞体験。スモール・イズ・ビューティフル!
   本展覧会を観て強く感じたのは、第一に印象派を中心とする小ぶりの出品作品すべてが宝石のような輝きをもち、親しみ深いこと、第二には作品と三菱一号館美術館の空間の親和性だった。2010年に開館した三菱一号館美術館は、ジョサイヤ・コンドル(1852~1920)が設計して1894年(明治27年)に竣工したオフィスビル三菱一号館を、あらたに復元して建てられたもの。よって小部屋が連続する造りである。本展で壁に架けられた絵画作品は、一つ一つがこの小さな空間と見事に調和し、もともとこの場所に飾られていたようだ。そして第三に、蒐集作品の背後に浮かび上がってみえるエイルサ・メロン・ブルース(1901~69)らコレクターの優れた独特の審美眼であった。
   ■ワシントン・ナショナル・ギャラリー(NGA)とは
   アメリカ合衆国ワシントンD.C.にあるワシントン・ナショナル・ギャラリー(National Gallery of Art, Washington:NGA)は、1937年に創立された米国で唯一の国立美術館。1941年に建物が竣工し正式に開館した。ピッツバーグの実業家アンドリュー・メロン(1855~1937)が財務長官の時代、「国民誰にでも芸術を平等に」との考えの下に他国同様の国立級の美術館の建設を発案し、自身の美術蒐集品を寄贈したことに始まる。その後も寄付と寄贈によって所蔵作品を増やし、現在では中世から現代美術まで12万点余を所蔵。アメリカ大陸で唯一のレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)作品である《ジネヴラ・デ・ベンチの肖像》も含む。年間400万人が訪れ、世界で8番目の集客数(2013年現在)を誇る。
   ■親密な印象派コレクション:宝石のような輝きの親しみ深い作品群
   NGAで最も人気が高いのが、東館1階の特別展示室だ。中心となるのは、NGAの創立者アンドリュー・メロンの娘エイルサ・メロン・ブルース、および息子ポール・メロン(1907~99)が蒐集した19世紀後半の印象派やポスト印象派の作品である。小さいサイズの、極めて質の高い作品が揃う。
   19世紀後半の革新的な画家たちは、それまでの文学的な主題から、自身の周囲の日常風景などを描くことに画題を変化させた。画面サイズも小さくした。ともにアカデミスム絵画に反発し、美術に自由を求める革新であった。画面サイズの変化は、戸外での制作を行うこと、また絵画の買い手がそれまでの王侯貴族から市民層への移行したことも大きく影響した。一方、メロン姉弟らの作品蒐集の目的は、自身の邸宅に飾り身の周りに置いて日々楽しむためだった。このように画家たちが目指すものと、コレクターの意図が一致したところに、NGA東館1階の印象派コレクションの、Intimate(「親しい」「身近」の意)な雰囲気をまとう稀有な世界が生まれたといえるだろう。
   本展には、ここから選ばれた68作品が出品されている。本展の趣旨は、展覧会英文タイトルのIntimate Impressionism、つまり「親密な印象派」だ。ここでの「親密」は、男女を超え、友情や家族にも適応される意味をもつ。①コレクターにとって身近に置いて飾る作品、②画家にとって身近なモチーフ、③モデル同士の親しい関係、などの作品が揃った。「私のお気に入り」としてもいい部分もあるだろう。親しみやすい作品だけに、訴えるものが強い。(なお美術史で「Intimate」とは19世紀末の象徴主義芸術からナビ派の描く日常風景も指し、多様な意味を含む。)
   ■展覧会構成
   展覧会は、以下のように主題などにより五つの章から構成される。
   1章 戸外での制作/2章 友人とモデル/3章 芸術家の肖像/4章 静物画/5章 ボナールとヴュイヤール。

   ■エイルサ、ポール、その他のコレクション

   21作家による68作品の出品作品のうち、過半数の38作品が日本初公開だ。エイルサ・メロン・ブルースのコレクションが29点、弟のポール・メロン夫妻のコレクションが26点で、両者合わせると大半を占める。展覧会の流れとは別に、コレクター別に少し紹介したい。
   ●エイルサ・メロン・ブルースのコレクション エイルサは控えめな女性だったという。父の仕事の補佐役を務めると同時に美術蒐集も学び、やがてNGAの大パトロンの一人となった。彼女は暖かく優しい雰囲気の作品を好んだようだ。風景画では、アルフレッド・シスレー(1839~99)の《牧草地》(1875年)の、のどかで清涼感溢れる美しさに魅かれた。小さな雲が沢山浮かぶ青空となだらかな丘陵まで広がる牧草地が描かれている。また、ウジェーヌ・ブーダン(1824~98)の優れた海景画家も数多く出品。人物画では、外光にきらめく白のドレスの姉エドマがくつろぐ日常の姿を描いたベルト・モリゾ(1841~95)の《窓辺にいる画家の姉》(1869年)や、ルノワールとモネ一家の親交を示すピエール=オーギュスト・ルノワール(1841~1919)の《モネ夫人とその息子》(1874年)も印象に残る。エイルサは、ナビ派のピエール・ボナール(1867~1947)やエドゥアール・ヴュイヤール(1868~1940)の作品を多数蒐集したことでも知られる。ヴュイヤールの《画家の絵具箱とモスローズ》(1898年)は落ち着いた色彩と、絵具箱の上の花瓶に活けたモスローズの奥ゆかしい美しさに、忘れがたい魅力がある。また明るい色彩のボナールの作品群は観る者に陽光を注いでくれるようだ。
   ●ポール・メロン夫妻のコレクション ポール・メロンとその妻“バニー”は、エルイサに比べると鋭さのある作品を蒐集したといえるかもしれない。「Small is Beautiful」の言葉はポールのものだ。彼らも、姉と同様にブーダンを好んだ。彼の《オンフルール港の祭り》(1858年)は広い空、船上の万国旗、船体の黒色が調和して華やかだ。ポール・セザンヌ(1939~1906)の《愛の争い》(1880年頃)は挑発的で不思議な存在感。オディロン・ルドン(1940~1916)の描いた青色の構築的な《ブルターニュの海沿いの村》(1880年頃)は永遠を感じさせる。また、ポール・ゴーガン(1848~1903)が描いた《カリエールに捧げる自画像》(1888又は1889年)は、明るい緑色の面を背景にしてこちらを見るゴーガンの穏やかな表情に、友人画家への信頼関係がみてとれる。本作品は、会場の暖炉の上の壁に架けられている。
   ●他のコレクション ルノワールの《猫を抱く女性》(1875年頃)は画家が好んでよく描いたモデルのニニが少し下を向いて猫を抱く様子。彼女の控えめな性格が出ていて、そのことが造形性とともに作品の魅力を拡大させている。レヴィ夫妻寄贈によるものだ。ジャン=バティスト=カミーユ・コロー(1796~1875)の描いた《芸術家のアトリエ》(1868年頃)はアトリエの画架にある絵を眺める女性を犬とともに描き、構築的な画面に叙情がある。ワイドナーのコレクション。会場で木製扉の横の壁にさりげなく架けられているのもうれしい。そして、独創的で面白いのがアントワーヌ・ヴォロン(1833~1900)による《バターの塊》(1875/1885年)だ。意表を突かれ、虜になった。チェスター・デール基金の作品だ。
   本展は順序に沿って観たあとにもさまざまに楽しめる。例えば、三菱一号館美術館がエイルサの自宅だと思って座ってゆっくり作品を眺める。作品のキャプションにコレクター名が入っているので、それぞれの好みを探って、自分の好みと比べてみる。画題を絞って、よく観てみる。一番小さな絵を探す、などなど。そして、自宅に飾りたい作品を一点だけ選ぶというのもよさそうだ。
   無限の魅力をもつ「私のお気に入り」の傑作群。是非ゆっくりとご覧ください。
【参考文献】
1) 三菱一号館美術館・読売新聞東京本社 編集(アール・A・パウエル3世、メアリー・モートン、高橋明也、杉山菜穂子、岩瀬 慧=執筆):『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 ~アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから』(展覧会カタログ)、読売新聞社東京本社 発行、2015年。

執筆:HOSOKAWA Fonte Idumi 
(2015年5月)

※会場内の風景画像は主催者側の許可を得て撮影したものです。
20150512_001
写真1 会場風景。
左から、ピエール=オーギュスト・ルノワール≪猫を抱く女性≫1875年頃、
ピエール=オーギュスト・ルノワール≪髪を編む若い女性≫1876年、
ともにワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵。
(撮影:I.HOSOKAWA)
20150512_002
写真2 会場風景。
ジャン=バティスト=カミーユ・コロー≪芸術家のアトリエ≫1868年頃、
ワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵。(撮影:I.HOSOKAWA)
20150512_003
写真3 会場風景。
左から、エドウアール・マネ≪牡蠣≫1862年、
アントワーヌ・ヴォロン≪バターの塊≫1875/1885年、
ともにワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵。
(撮影:I.HOSOKAWA)


【展覧会英語名】

Intimate Impressionism   from the National Gallery of Art, Washington
【会期・会場】
2015年2月7日~5月24日 三菱一号館美術館(東京・丸の内)
<電話> 03-5777-8600(ハローダイヤル) 
【展覧会詳細】http://mimt.jp/nga

※本文・図版とも無断引用を禁じます。

2015年5月13日