詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

手塚雄二展 雲は龍に従う

開催中〜2024/11/17

そごう美術館

神奈川県・横浜市

佐藤時啓退任記念展 with 研究室生+卒修生 ー交差する時間ー Intersecting Time

開催中〜2024/11/17

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

開催中〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

開催中〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅

開催中〜2024/11/24

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

悠久のペルシア‐技・美・伝統‐

開催中〜2024/11/24

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

開催中〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界

開催中〜2024/12/01

府中市美術館

東京都・府中市

月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~

開催中〜2024/12/01

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

2024年秋季 “富士山と雲〜出会いの形〜”展

開催中〜2024/12/01

フジヤマミュージアム

山梨県・富士吉田市

清水泰博退任記念展 すべてが庭になる 〜 人の居場所をつくる

2024/11/16〜2024/12/01

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・品川区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

2024/11/23〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

2024/11/23〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

2024/11/16〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

2024/11/23〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

2024/11/16〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

2024/11/23〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

2024/11/20〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

2024/11/30〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

Exhibitions

パリ♥グラフィック ロートレックとアートになった版画・ポスター展

19世紀末、パリの人々を夢中にさせた版画やポスターの数々。
東京の三菱一号館美術館にて、2018年1月8日まで。

 ■パリLOVESグラフィック!
 なんだか心が浮き立つ。三菱一号館美術館の展覧会場に足を踏み入れると、壁に華やかな多色刷りリトグラフ(石版)のポスターが並び、エリック・サティ作曲「ジュ・ドゥ・ヴ」など馴染み深い曲が流れている。100年前のパリのモノクロ写真を背景に、当時の人気歌手や踊り子たちを描いた大きなポスターが架かっているスペースもある。19世紀末のパリの街角に迷い込んだようだ。一方、小さいサイズで繊細な趣の版画も多く展示されている。こちらは、版画愛好家たちが自宅の書斎でじっくりと楽しんだものだ。

 19世紀末のパリでは、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864~1901年)をはじめとする前衛画家たちが、印刷物であるポスターや版画や挿絵本を精力的に手掛け、それまでは情報伝達の手段でしかなかった版画に革新的な芸術表現を切り拓き、絶賛を浴びた。彼らはリトグラフやエッチングや木版画などの版画技法を実験的に用い、優れた作品を生み出し、版画をアートに高めたのだった。本展覧会は、三菱一号館美術館と、アムステルダムにあるファン・ゴッホ美術館のコレクションを主軸とする約170点の作品を通して、1890年から1905年の15年間を中心に興隆し、人々を夢中させたパリのグラフィック・アートの諸相を紹介するものだ。監修は、ファン・ゴッホ美術館の版画・素描部門学芸員フルール・ルース・ローサ・ド・カルヴァジョ氏による。

 ■展覧会構成/本展の特徴
 本展の構成は、「はじめに」に続く大きな二つの章の、三つの部分からなる。
 はじめに 高尚(ハイ)から低俗(ロー)まで
 第1章 庶民(ストリート)向けの版画
 第2章 知的階層(エリート)向けの版画

 展覧会の英文タイトルは、“Prints in Paris 1900:From Elite to the Street”だ。本展の大きな特徴は、19世紀末のパリの優れた版画作品を、①大衆のためのポスターなどの版画、②愛好家のための版画、という二つに分類したこと、そして見る者が両者の対称を感じ取れることである。トゥールーズ=ロートレックらの前衛画家たちはこの二つの領域を、また絵画も、自在に行き来し、新しい芸術表現を創出した。

 ■大衆のためのポスターなどの版画
 ●トゥールーズ=ロートレック《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》など アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの最初のリトグラフにしてポスター第1作が、《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》(1891年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館)だ。これは、1898年にモンマルトルに開店したキャバレー「ムーラン・ルージュ」の宣伝用のもの。縦2m近い大画面の中央に、人気ダンサーのラ・グーリュ(大食い、の意)が背中を見せて踊り、手前には、身体が柔らかいことから「骨なし」と呼ばれたダンサーの大きな横向きのグレーのシルエットが占める。周囲は黒色のシルエットの人々。そしてオレンジ色などの文字が配される。本作はパリの街中に貼り出され、一夜にしてトゥールーズ=ロートレックに名声をもたらした。本展でパリの街角にいるような雰囲気でこのポスターを目にすると、その驚くべき事態が納得できるように思える。大胆な構図と鮮やかな色彩。近づくと卓抜のデッサン力や独特のユーモアに気づき、感じ入る。なんとも魅惑的だ。トゥールーズ・ロートレックは、本作をベルギーでの20人会の展覧会に油彩画と共に出品した。

 《エルドラド、アリスティド・ブリュアン》(アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、1892年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館)も目を引く。オレンジ、赤、青、黄色の原色で、興行主で人気歌手のブリュアンの堂々とした姿を平面的に描写し、圧倒的な存在感。東洲斎写楽の役者絵のようでもある。ブリュアンは日常の有様をダミ声で歌うことを得意とした。本作は、ブリュアンが出演したカフェ・コンセール「エルドラド」の宣伝用のポスターである。ロートレックはモデルを美化せずに特徴を強調し、ユーモアも交え、独特の生き生きした表現を行った。

 ●スタンランの黒猫のポスター テオフィル・アレクサンドル・スタンラン(1859~1923年)による黒猫と、背景の赤地と黄色地のコントラストが強烈な《シャ・ノワール巡業公演のためのポスター》(1896年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館〈フィンセント・ファン・ゴッホ財団〉)は、一度見たら忘れられない。「シャ・ノワール」はエドガー・アラン・ポーの小説「黒猫」から名前をとったモンマルトルのキャバレー。冒頭に記した作曲家サティはここでピアノ弾きをしていたこともあった。クロード・ドビュッシーも、また小説家エミール・ゾラや詩人ポール・ヴェルレーヌ、そしてトゥールーズ=ロートレックやポール・ゴーガン (1848~1903年) も常連だった。スタンランは諷刺画を得意とした。

 ●ナビ派の画家たちのポスター 19世紀末にパリに集った若いナビ派の画家たちも版画を多く手掛けた。ピエール・ボナール(1867~1947年)による《「フランス=シャンパン」のためのポスター》(1891年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館)は、明るい色彩で、シャンパンを差し出す女性が泡一杯の画面や踊るような文字と共に描かれ、コミカルでもあり、心に残る。これはトゥールーズ=ロートレックがポスター芸術を始める契機となった作品だ。白地を活かしたエドゥアール・ヴュイヤール (1868~1940年)や優美なモーリス・ドニ(1870~1943年)のポスターも面白い。

 ■愛好家のための版画
 ●トゥールーズ=ロートレック《レスタンプ・オリジナル》《ロイ・フラ―嬢》 1893年に制作されたトゥールーズ=ロートレックによる《『レスタンプ・オリジナル』第1年次の表紙》(1893年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館)は、抜群の腕をもつ刷師コテル爺さんが刷ったばかりの試し刷りを、モンマルトルの踊り子ジャヌ・アヴリルが手に取っている場面が描かれている。「レスタンプ・オリジナル」とは、オリジナル版画、の意。創造性のない複製版画とは異なる。独立した芸術表現として版画を開放する動きのなかで生まれたものだ。本作は、評論家ロジェ・マルクスが評論家で出版者のアンドレ・マルティと、トゥールーズ=ロートレックと組んで出版した版画集で、1993~95年に年4回、限定100部で出版。70名ほどの画家が参加し、リトグラフの躍進に決定的な役割を果たした。

 また、トゥールーズ=ロートレックの《ロイ・フラ―嬢》(1893年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館)が2点出品されている。縦40×横30cmより少し小さいサイズの画面に不思議な世界が広がり、惹き込まれる。女性が空中を浮遊しているような造形と、ぼかしの効いた微妙な色彩。本作は、当時パリで人気を博したロイ・フラ―のダンスを描写したものだ。彼女はゆったりした白い衣装をまとい、大きな袖で渦を巻くようにして踊り、様々な照明や鏡による演出を行った。この版画作品はアンドレ・マルティが60部制作。トゥールーズ=ロートレックは全てに異なる色彩を配し、仕上げに金粉や銀粉を施した。(※付記:2018年1月28日までサントリー美術館にて開催中の「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」展〈大阪、山口、静岡に巡回します〉にて、ロイ・フラ―の振り付けに想を得たセーヴル磁器《ダンサー(テーブルセンターピース「スカーフダンス」より》(アガトン・レオナール作、1899~1900年)が出品。あわせてロイ・フラ―のダンスの映像も紹介されている。)

 ●ナビ派の画家たちの作品 ナビ派の画家たちが創った愛好家のための版画も、味わい深い。ハンガリー生まれのヨージェフ・リップル=ローナイ(1861~1927年)の《村の祭〈『画家=版画家集』より〉》(1896年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館〈フィンセント・ファン・ゴッホ財団〉)の淡い色合いの美しさに息をのんだ。ピエール・ボナールによる《小さな洗濯女〈『画家=版画家集』より〉》(1896年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館〈フィンセント・ファン・ゴッホ財団〉)の愛らしさ、またスイス生まれのフェリックス・ヴァロットン(1865~1925年)による木版のモノクロ作品《怠惰》《交響曲》(1896年、木版、三菱一号館美術館)の鋭さ。実に多様である。なお、『画家=版画家集』は画商のアンブロワーズ・ヴォラールが出版した版画集である。

 本展の最後にはファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)所蔵の浮世絵が数点展示され、パリの世紀末の版画作品へのジャポニスムの影響、たとえば画面枠での切断の構図などを示唆する。

 ■「ポスターや版画を徹底的に見てみてください」
 展覧会企画者のフルール・ルース・ローサ・ド・カルヴァジョ氏は、来日時に「展覧会というと、作品解説を見てしまいがちですが、この展覧会ではポスターや版画を徹底的に見てみてください。ポスターや版画が教えてくれることが沢山ありますよ」と強調なさった。本展は、街角でポスターを眺めるように、また書斎でお気に入りの版画を見るように、いつもとちょっと違った感じで楽しんでみるのがよさそうだ。


【参考文献】
1) 監修=フルール・ルース・ローサ・ド・カルヴァジョ、編集=筑摩書房:『パリ♥グラフィック ― ロートレックとアートになった版画・ポスター展』(展覧会図録)、筑摩書房=発行、2017年。

執筆:細川 いづみ (HOSOKAWA Fonte Idumi) 
(2017年11月)


※会場内の風景画像は主催者側の許可を得て撮影したものです。



写真1 会場風景。
左から、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《エルドラド、アリスティド・ブリュアン》、
1892年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《アリスティド・ブリュアン、彼のキャバレーにて》、
1893年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ》、
1891年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
テオフィル・アレクサンドル・スタンラン《シャ・ノワール巡業公演のためのポスター》、
1898年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真2 会場風景。
左から、カミーユ・マルタン《『レスタンプ・オリジナル』第2年次の表紙》、
1894年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《『レスタンプ・オリジナル』第1年次の表紙》、
1893年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真3 会場風景。
2点とも、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック《ロイ・フラ―嬢》、
1893年、多色刷りリトグラフ、三菱一号館美術館。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真4 会場風景。
左から、ヨージェフ・リップル=ローナイ《村の祭〈『画家=版画家集』より〉》、
1896年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)。
ジェームス・ピトケアン=ノウルズ《入浴〈『画家=版画家集』より〉》、
1896年、多色刷りリトグラフ、ファン・ゴッホ美術館(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)。
(撮影:I.HOSOKAWA)

【展覧会名】
パリ♥グラフィック ― ロートレックとアートになった版画・ポスター展
Prints in Paris 1900:From Elite to the Street
【会期・会場】
2017年10月18日~2018年1月8日 三菱一号館美術館
電話:03‐5777‐8600(ハローダイヤル)
[展覧会詳細] http://mimt.jp/parigura/

※本文・図版とも無断引用・無断転載を禁じます。