詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

「石川九楊大全」

開催中〜2024/07/28

上野の森美術館

東京都・台東区

カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』

開催中〜2024/07/28

東京国立博物館

東京都・台東区

トーキョーアーツアンドスペースレジデンス2024 成果発表展「微粒子の呼吸」第1期

開催中〜2024/08/04

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展

開催中〜2024/08/18

国立工芸館

石川県・金沢市

新紙幣発行記念 北斎進化論

開催中〜2024/08/18

北斎館

長野県・小布施町

大川美術館コレクションによる20世紀アートセレクション ―ピカソ、ベン・シャーンからポップ・アートまで

開催中〜2024/08/18

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

開催中〜2024/08/25

東京都庭園美術館

東京都・港区

特別展「北斎 グレートウェーブ・インパクト —神奈川沖浪 裏の誕生と軌跡—」

開催中〜2024/08/25

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

開催中〜2024/08/25

東京国立近代美術館

東京都・千代田区

内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

開催中〜2024/08/25

国立西洋美術館

東京都・台東区

超・日本刀入門 revive―鎌倉時代 の名刀に学ぶ

開催中〜2024/08/25

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

「-没後100年-富岡鉄斎 鉄斎と文人書画の優品」(仮称)

開催中〜2024/08/25

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

開催中〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

開催中〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

伊藤潤二展 誘惑

開催中〜2024/09/01

世田谷文学館

東京都・世田谷区

音を観る ―変化観音と観音変化身―

開催中〜2024/09/01

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

エドワード・ゴーリーを巡る旅

開催中〜2024/09/01

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

ルーヴル美術館の銅版画展

開催中〜2024/09/01

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ザ・キャビンカンパニー 大絵本美術展〈童堂賛歌〉

開催中〜2024/09/01

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」

開催中〜2024/09/02

そごう美術館

神奈川県・横浜市

カルダー:そよぐ、感じる、日本

開催中〜2024/09/06

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

市制施行70周年記念 自然、生命、平和 私たちは見つめられている 吉田遠志展

開催中〜2024/09/06

府中市美術館

東京都・府中市

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

開催中〜2024/09/08

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

開催中〜2024/09/08

東京国立博物館

東京都・台東区

須田国太郎の芸術――三つのまなざし

開催中〜2024/09/08

世田谷美術館

東京都・世田谷区

聖書の世界〜伝承と考古学〜/古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム

開催中〜2024/09/08

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

慰問 銃後からのおくりもの

開催中〜2024/09/08

昭和館

東京都・千代田区

開館20周年記念 山梨放送開局70周年 平山郁夫 -仏教伝来と旅の軌跡

開催中〜2024/09/09

平山郁夫シルクロード美術館

山梨県・北杜市

織田コレクション 北欧モダンデザインの名匠 ポール・ケアホルム展 時代を超えたミニマリズム

開催中〜2024/09/16

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

トーキョーアーツアンドスペース レジデンス2024 成果発表展 『微粒子の呼吸』第2期

2024/08/17〜2024/09/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

開催中〜2024/09/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

開催中〜2024/09/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

吉田克朗展 ものに、風景に、世界に触れる

開催中〜2024/09/23

埼玉県立近代美術館

埼玉県・さいたま市

島袋道浩 : 音楽が聞こえてきた

開催中〜2024/09/23

BankART Station

神奈川県・横浜市

「人間×自然×技術=未来展(ひと かける しぜん かける ぎじゅつ は みらい てん) – Well-being for human & nature – 」

開催中〜2024/09/23

SusHi Tech Square内1F Space

東京都・千代田区

つくる展 TASKOファクトリーのひらめきをかたちに

開催中〜2024/09/23

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎはなし~

開催中〜2024/09/23

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

平田晃久―人間の波打ちぎわ

2024/07/28〜2024/09/23

練馬区立美術館

東京都・練馬区

【特別展】没後25年記念 東山魁夷と日本の夏

開催中〜2024/09/23

山種美術館

東京都・渋谷区

令和6年度夏季展「Come on! 九曜紋―見つけて楽しむ細川家の家紋―」

開催中〜2024/09/23

永青文庫

東京都・文京区

夏の特集展示2024「戦争の時代 日本における藤田嗣治 日常から戦時下へ」

開催中〜2024/09/24

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/09/29

東京富士美術館

東京都・八王子市

昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界

2024/08/31〜2024/09/29

泉屋博古館東京

東京都・港区

梅津庸一 クリスタルパレス

開催中〜2024/10/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

開催中〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

開催中〜2024/10/13

松岡美術館

東京都・港区

GO FOR KOGEI 2024「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」

2024/09/14〜2024/10/20

富山県富山市/岩瀬エリア、石川県金沢市/東山エリア

富山県・富山市、石川県・金沢市

令和6年度第2期所蔵品展 「特集 新恵美佐子 祈りの花」

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

令和6年度第2期所蔵品展  特集:生誕100年 芥川紗織

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

彫刻の森美術館 開館55周年記念 舟越桂 森へ行く日

開催中〜2024/11/04

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

北アルプス国際芸術祭 2024

2024/09/13〜2024/11/04

芸術祭(長野県大町市)

長野県・大町市

特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」

2024/09/10〜2024/11/04

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

瑛九 ―まなざしのその先に―

2024/09/14〜2024/11/04

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

2024/08/03〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

2024/09/18〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション

2024/08/03〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

2024/08/07〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

特別展 文明の十字路  バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―

2024/09/14〜2024/11/12

三井記念美術館

東京都・中央区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

2024/09/28〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

2024/10/05〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

2024/09/06〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

2024/09/19〜2024/12/01

東京都美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

2024/10/16〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/10/05〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

2024/09/08〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

2024/10/19〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

2024/09/21〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

Exhibitions

「パリ世紀末 ベル・エポックに咲いた華  サラ・ベルナールの世界展」

多彩な才能を開花させた大女優サラ・ベルナールの人生と芸術の世界を、箱根ラリック美術館で

■セルフ・プロデュースの重要性を知っていた大女優
 パリ世紀末を代表する大女優としてしばしば名前を耳にするサラ・ベルナール(1840/1844-1923)。チェコ出身の若き画家ミュシャの才能を見いだし、華麗なポスターをつくらせたことで有名だが、サラ自身がどのような人物であり、そしてどのような生涯をおくったかは、一般にはあまり知られていないのではなかろうか。

 「サラ・ベルナールの世界展」は、この大女優の全貌を明らかにする日本で初めての展覧会。会場でまず目に入るのは、ピンク色のドレスと装身具、いろいろな時代のポートレートだ。ドレスからは意外と小柄な女性であったことがうかがえるが、魅力的なポートレートの数々は、彼女がセルフ・プロデュースに長けていたことを教えてくれる。当時の教養ある高級娼婦の娘として生まれた彼女は、女優を志し、国立音楽演劇学校に入学、卒業後はコメディ=フランセーズに入団する。美声で演技力もあったが、恰幅のいい舞台女優が好まれていた時代、華奢な彼女には不利な面もあったという。


ヴァレリー「アレクサンドル・デュマ・フィス作 『異邦人』でのサラ・ベルナール」1876年
ダニエル・ラドゥイユ・コレクション

 
 だが、そのすらりとした優美な身体の線を強調したポートレートを撮らせて自身の魅力をアピールしたり、スタジオで撮影した舞台衣裳の姿をブロマイドにして頒布するなど、彼女は今でいうところのイメージ戦略に熱意があった。19世紀末から20世紀にかけて、次々に登場する新しいメディアへの関心も高く、カラー・リトグラフを大判のポスターに用いて舞台の宣伝を行ない、映画が誕生すると、舞台から銀幕にも進出した。1900年、56歳になる年での進出だから、彼女が後年まで進取の気概を保ち続けていたことがわかる。


ジャック・ドゥーセ「イブニングドレス」 19世紀末 個人蔵
サラの愛したバラがあしらわれている。


サラ・ベルナールの肖像写真 ダニエル・ラドゥイユ・コレクション
会場に並ぶ多くの写真は、ひとつひとつ見ていくと、とても興味深い。奇抜な行動でも知られるサラは、生前からバラの枯れ木の棺をベッドにしていたという。下段中央の写真は、その棺の中で眠るポーズをとるサラ。

■「それでもなお……」の前向きなモットーと、豊かな人間関係を携えて
 そんな精力的なサラの活動を支えたのは、ひとつには自らの強靱な精神力だったのは間違いない。印象的なのは、彼女のモットー「Quand Même(それでもなお……)」という言葉だ。ライバルの多い舞台女優としても、そして自身の劇場を運営し、アメリカなどの国外遠征にも果敢に挑戦した興行主としても、ストレスの多い人生だったはずだが、どんな困難があっても、「それでもなお……」と言いつつ、自らの強い意志をもって前に進み続けたのだろう。そしてそんなモットーを、贅沢にもティファニーの豪華な銀細工のセットに刻ませて、国外巡業にも持参したという。

 もう一つの彼女の支えは、多くの友人や恋人、愛人たちの存在だったといえそうだ。会場の相関図を見ると、舞台に協力した文豪ヴィクトル・ユゴーやデュマ、ジャン・コクトー、さらに英国のオスカー・ワイルドなど同時代の文学者や俳優に加え、政治家や実業家、貴族など当時の錚々たる人々が名を連ねている。会場にはまたサラを讃美する画家たちによる肖像画も並ぶ。とりわけ数が多いのは、生涯を通じての友人であり、また愛人でもあったと言われる女性画家ルイーズ・アベマの作品だ。おりにふれて、プライベートの時間を過ごすサラをさりげなくとらえた絵画や素描は、表向きのサラとは異なる表情を見せてくれて印象深い。


ティファニーの銀器セット 個人蔵
悲劇の仮面と、サラ・ベルナールのイニシャル「SB」の上に彼女のモットーが刻まれている。


ルイーズ・アベマ《サラ・ベルナール》1921年 エタンプ市美術館蔵
1923年、自宅での映画撮影中に倒れて78歳で亡くなったサラの、生前最後の肖像画となった。

■美術作品を生み出す才能と、美術家の才能を見いだす才能
 ところで、これまであまり知られていなかったのは、サラ自身が美術作品を制作していたことかもしれない。舞台でのストレスを発散するために始めたともいうが、絵画を描き、彫刻は師について学んだ。アトリエも構え、芸術家の登竜門であるサロン展にも入選し、パリ万博にも出品しているというから、彫刻家としての活動も本格的なものだった。今回の出品作《キメラとしてのサラ・ベルナール》は、自身をギリシア神話の怪物キメラに模したものだが、こうした主題も彼女らしくエキセントリックなものと言えるだろう。

 美術に対する彼女の鋭い感性は、若い才能をいち早く発見する面でも発揮されたに違いない。そのなかでも特に有名なのが、アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)であり、ルネ・ラリック(1860-1945)だった。パリに出てきたものの無名の挿絵画家だったミュシャは、1894年、サラの舞台ポスター《ジスモンダ》を手がけて大成功を収め、そしてその流麗な線を用いた優美な女性像で、一躍アール・ヌーヴォー芸術のスターとして時代の寵児となった。かたや、宝飾デザイナーのラリックは、1890年代前半に知人の紹介でサラと出会い、舞台装飾を依頼されるようになる。と同時に、個人としてのサラの宝飾品の注文を受け、これが社交界への入り口となって後の成功へとつながっていくのである。


サラ・ベルナール《キメラとしてのサラ・ベルナール》1880年頃 エタンプ市美術館蔵
本来、ライオンの頭であるべきところがサラの頭になり、山羊の胴体、蛇の尻尾、さらに翼が加えられている。


(左)アルフォンス・ミュシャ 「ジスモンダ アメリカツアー版」 1895年 リボリアンティークス蔵
(右)アルフォンス・ミュシャ「ロレンザッチオ」1896年 堺 アルフォンス・ミュシャ館蔵(大阪府堺市)
《ジスモンダ》はミュシャの出世作で、この展示作は後にアメリカ公演のために再版されたもの。『ロレンザッチオ』は、サラが初めて男役を務めた作品。

■箱根ラリック美術館で「サラ・ベルナールの世界展」を見る喜び
 会場では、サラに大きなチャンスをもらった二人、ミュシャとラリックのコラボレーションを見ることができる。1895年に上演された舞台『遠国の姫君』のためにミュシャがデザインし、ラリックが制作したユリの花の冠だ。生命力あふれる大輪のユリに飾られたサラのイメージは強い印象を残し、のちにたびたび複製されることになる。ついにはビスケット缶や、さらには遙か遠国の日本の短歌雑誌『明星』の表紙も飾ることとなった。

 さて、この展覧会は、2018年に群馬県立近代美術館で開催が始まった巡回展だ。出品作に入れ替えがあり、会場ごとに雰囲気も異なるだろうが、この箱根ラリック美術館でこの展覧会を見る醍醐味のひとつは、やはりサラとラリックとの関係性だろう。サラと出会った当時のラリックは、カルティエといった高級宝飾店のために、高価な宝石をふんだんに使った豪華なジュエリーのデザインを請け負っていた。だが、サラというパトロンを得た彼は、独自の道を追求するきっかけを得る。目指すのは、用いる宝石の数や大きさや豪華さではなく、デザイン性で勝負するジュエリーであり、富豪でなくとも楽しむことのできる宝飾品だった。そしてその志向は、宝石よりもさらに廉価で汎用的なガラスを用いたデザインへと、ラリックを向かわせることになる。私たちが知る、アール・ヌーヴォーやアール・デコを代表するデザイナー・ラリックが誕生したのは、このサラ・ベルナールとの出会いが契機だったとも言えるのだ。

 箱根ラリック美術館は、ラリックのジュエリー、ガラス作品、家具、さらにそれらを総合的に紹介するインテリアデザインの再現空間を常設している美術館で、照明を工夫したその展示空間も素晴らしく美しい。ラリックのいわば出発点の一つが見られる今回の企画展と、その後の展開を楽しめる常設展とを行き来しながら、サラ・ベルナールとラリックの生きた時代をじっくりと味わいたい。

デザイン:アルフォンス・ミュシャ/制作:ルネ・ラリック 「舞台用冠 ユリ」1895年頃 箱根ラリック美術館蔵
『遠国の姫君』のためのユリの冠。ガラスと真珠が用いられている。

「『遠国の姫君』のサラ・ベルナール」 箱根ラリック美術館蔵

箱根ラリック美術館 常設展示室


サラは、しばしばブルターニュ地方の島の別荘ですごした。庭園に面したカフェ・レストランでは、企画展メニューとして、ブルターニュゆかりの「ガレット」(そば粉を用いたクレープ)が楽しめる。

【参考】『パリ世紀末 ベル・エポックに咲いた華 サラ・ベルナールの世界展』図録

執筆:中山ゆかり
(2019年6月)

※会場内の風景および画像は、主催者の許可を得て撮影したものです。

【展覧会名】
「パリ世紀末 ベル・エポックに咲いた華 サラ・ベルナールの世界展」
【会期・会場】
2019年3月28日〜6月30日 箱根ラリック美術館

休館日:会期中は無休
開館時間:9時~17時(入場は16:30まで)
[展覧会詳細] http://www.lalique-museum.com/museum/event/detail.html?id=43