パリ♥グラフィック
ロートレックとアートになった版画・ポスター展
19世紀末、パリの人々を夢中にさせた版画やポスターの数々。 東京の三菱一号館美術館にて、2018年1月8日まで。 ■パリLOVESグラフィック! なんだか心が浮き立つ。三菱一号館美術館の展覧会場に足を踏み入れると、壁 続きを読む
19世紀末、パリの人々を夢中にさせた版画やポスターの数々。 東京の三菱一号館美術館にて、2018年1月8日まで。 ■パリLOVESグラフィック! なんだか心が浮き立つ。三菱一号館美術館の展覧会場に足を踏み入れると、壁 続きを読む
狩野派の礎を築いた狩野元信(かのう・もとのぶ)とは? その卓抜の画技とアイデア。サントリー美術館にて11月5日まで。 ■狩野派の二代目、元信の存在の大きさを知る 狩野派は、狩野家を核とする絵師の専門家集団であり、日本 続きを読む
充実のヨコトリ2017。じっくり浸ってみたい。11月5日まで。 ●可愛い熊たち 草色と紫の熊が向かい合って立ち、手を繋いでいる。手前にはピンクの熊が寝そべる。ひょうきんで愛らしい熊たちだ。近づくと、それぞれが色鮮やかな 続きを読む
《九龍図巻》、《涅槃図》、ルーラン夫妻の肖像画。 傑作の数々とコレクターたちの物語。東京都美術館にて10月9日迄。 神戸市立博物館、名古屋ボストン美術館に巡回。 ■多岐にわたる傑作群/ボストニアンたちの収集への情熱 続きを読む
気持ちのいい空間。深澤のプロダクトデザインの周囲との関わりとは? 現在、パナソニック 汐留ミュージアムにて、世界的に活躍するプロダクトデザイナー・深澤直人(ふかさわなおと)(1956年生まれ)による日本初の個展が開催 続きを読む
並はずれた画力の持主・河鍋暁斎の創造世界。 「私たちを 型に はまった世界から 放り出してくれる」(ティム・クラーク)。 JR京都駅すぐの美術館「えき」KYOTOにて開催中(7/23まで)。 江戸時代末期から明治時代に 続きを読む
「バベルの塔」の圧倒的な存在感。絶妙な展覧会構成。 東京都美術館で7月2日まで開催。大阪の国立国際美術館に巡回。 本展覧会は24年振りに来日したブリューゲル作「バベルの塔」を中心に、オランダのロッテルダムにあるボイマン 続きを読む