詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために

開催中〜2024/03/31

森美術館

東京都・港区

tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館

開催中〜2024/03/31

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

企画展「いざ、勝負!」

開催中〜2024/03/31

北斎館

長野県・小布施町

岩﨑家のお雛さま

開催中〜2024/03/31

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

岡田健太郎―重なる景体

開催中〜2024/04/07

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

三井家のおひなさま 特別展示 丸平文庫所蔵 京のひなかざり

開催中〜2024/04/07

三井記念美術館

東京都・中央区

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/04/07

東京都美術館

東京都・台東区

美術家たちの沿線物語 小田急線篇

開催中〜2024/04/07

世田谷美術館

東京都・世田谷区

魔女まじょ展

開催中〜2024/04/08

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)2階ギャラリー

東京都・江戸川区

初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―

開催中〜2024/04/14

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!

開催中〜2024/04/14

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

令和5年度早春展 中国陶磁の色彩 ―2000年のいろどり―

開催中〜2024/04/14

永青文庫

東京都・文京区

英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり

開催中〜2024/04/14

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

建立900年 特別展 中尊寺金色堂

開催中〜2024/04/14

東京国立博物館

東京都・台東区

生誕150年 池上秀畝―高精細画人―

開催中〜2024/04/21

練馬区立美術館

東京都・練馬区

須藤玲子:NUNOの布づくり

開催中〜2024/05/06

水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場

茨城県・水戸市

春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術

開催中〜2024/05/06

府中市美術館

東京都・府中市

第5回「私の代表作」展

開催中〜2024/05/12

ホキ美術館

千葉県・千葉市

ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる『生写し』

開催中〜2024/05/12

泉屋博古館東京

東京都・港区

イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い

開催中〜2024/05/12

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

皇室のみやび―受け継ぐ美― 第3期「近世の御所を飾った品々」

開催中〜2024/05/12

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン

開催中〜2024/05/19

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

版画の青春 小野忠重と版画運動 ―激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち―

開催中〜2024/05/19

町田市立国際版画美術館

東京都・町田市

マティス 自由なフォルム

開催中〜2024/05/27

国立新美術館

東京都・港区

金屏風の祭典 ——黄金の世界へようこそ

開催中〜2024/06/02

岡田美術館

神奈川県・箱根町

日本の山海

開催中〜2024/06/02

松岡美術館

東京都・港区

卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展

開催中〜2024/06/02

国立工芸館

石川県・金沢市

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

2024/04/05〜2024/06/02

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

遠距離現在 Universal / Remote

開催中〜2024/06/03

国立新美術館

東京都・港区

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」

開催中〜2024/06/09

芸術祭(横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路)

神奈川県・横浜市

北欧の神秘ーノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

開催中〜2024/06/09

SOMPO美術館

東京都・新宿区

記憶:リメンブランス-現代写真・映像の表現から

開催中〜2024/06/09

東京都写真美術館

東京都・目黒区

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」

開催中〜2024/06/09

BankART Station

神奈川県・横浜市

企画展「北斎と感情」

2024/04/06〜2024/06/09

北斎館

長野県・小布施町

特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」

開催中〜2024/06/16

国立科学博物館

東京都・台東区

茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―

2024/04/18〜2024/06/16

三井記念美術館

東京都・中央区

ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/04/20〜2024/06/16

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」展

2024/04/27〜2024/06/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

令和6年度初夏展「殿さまのスケッチブック」

2024/04/27〜2024/06/23

永青文庫

東京都・文京区

カール・アンドレ 彫刻と詩、その間

開催中〜2024/06/30

DIC川村記念美術館

千葉県・佐倉市

特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」

2024/04/16〜2024/06/30

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2024/04/24〜2024/06/30

世田谷美術館

東京都・世田谷区

三島喜美代―未来への記憶

2024/05/19〜2024/07/07

練馬区立美術館

東京都・練馬区

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

2024/04/24〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

2024/04/13〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

2024/07/20〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

鋳放しの鋳造ガラス 2018-2020年 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn Photo: Koroda Takeru

Exhibitions

ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?

 豊かな自然に囲まれた箱根のポーラ美術館で、ニューヨーク在住の美術家ロニ・ホーンの、日本の美術館では初の大規模な個展が開催されている。この館ならではの見どころのひとつは、広い窓のある展示室や屋外の森に設置されたガラス彫刻シリーズ。開幕した秋から冬、そして春へ——。季節ごとにうつろう景色を映しつつ、自然光の射し込む空間で多彩な表情を見せるインスタレーションが印象的だ。

問いかけてくる作品たち

 光が降り注ぐ吹き抜け空間のエスカレーターを降りると、展示室入口の手前に、何かを問いたげにも見える青年の顔と氷河の写真プレートが立てられている。
実はこれも作品の一部。謎めいたタイトル《水による疑い(どうやって)》の「どうやって(How)」という疑問詞が予感させるように、会場内の作品は見る者に様々な問いかけを促してくる。

《水による疑い(どうやって)》(部分)2003-2004年 12点のピグメント・プリント(6組)、メッキされたアルミニウムの支柱、アクリルのグレージング Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《水による疑い(どうやって)》(部分)2003-2004年 12点のピグメント・プリント(6組)、メッキされたアルミニウムの支柱、アクリルのグレージング Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn Photo: Koroda Takeru

例えば剥製のフクロウを写した2点の対作品は、同じフクロウの写真なのか。両者はどこか違うのか。なぜ対なのか。

《死せるフクロウ》1997年 2点のアイリス・プリント Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn
《死せるフクロウ》1997年 2点のアイリス・プリント Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn

 展示室に点在する淡い色の8つの円筒形の立体は、透明な水をたたえた器が水鏡になっているようにも見える。だが、これは、ガラスがゆっくりと冷え固まることで透明性を宿した重量のある彫刻で、それが周囲を映し出すと同時に、光を反射したり、暗がりに沈んだり、角度によって刻々と見え方を変えていく。観る者は、1点1点を巡礼するようにまわって歩くことになるのだが、すべてが《無題》のこの作品のタイトルには、括弧書きで文章が付されている。たとえば、「必要なニュースはすべて天気予報から手に入れる。」とか、「事故の最中にしか、速度は生じない。」とか、さらに長い引用文もある。こうした言葉は、作品とどう結びついているのだろうか。

鋳放しの鋳造ガラス 2018-2020年 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《無題(「必要なニュースはすべて天気予報から手に入れる。」)》 鋳放しの鋳造ガラス 2018-2020年 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《無題(「…どの家でも、土間の上、敷物の上、板寝床の上で、村人たちは動かず、黙って横になっていた。その顔は汗だらけ。村全体がさながら深海の底の潜水艦であった—確かに存在はしているのに、声も、動きもなく、生きているしるしがない。」)》 2018-2020年 鋳放しの鋳造ガラス Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《無題(「…どの家でも、土間の上、敷物の上、板寝床の上で、村人たちは動かず、黙って横になっていた。その顔は汗だらけ。村全体がさながら深海の底の潜水艦であった—確かに存在はしているのに、声も、動きもなく、生きているしるしがない。」)》 2018-2020年 鋳放しの鋳造ガラス Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru

 作者のロニ・ホーンは、19歳の年に北方の島国アイスランドを訪れて深く魅了されて以来、人里離れた辺境の風景や孤独を求めて繰り返し旅してきたことで知られる。インタビューで自ら「私は概念的なものを重視する人間」と語るように、写真や彫刻、ドローイングや本などの多様なメディアを用いて、コンセプチュアルな作品を制作。言葉を取り入れた作品も多い。
概念的な作品に対して鑑賞者から問いが発せられることに対して、ホーン自身は「これは私たちが疑念から決して逃れることはできないことを物語っています。……私はこのわからないことによる悪循環に魅力を感じました。これにより鑑賞者は経験に対して能動的に関わり続けることになるのです」と語っている。

右)アメリカの詩人エミリ・ディキンスンの言葉を題材としたインスタレーション《エミリのブーケ》(部分)2006-2007年 アルミニウム、成型した白いプラスチック6点組 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn 左)《ゴールド・フィールド》 1980/1994年 焼鈍した純度99.99%の金箔 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
右)アメリカの詩人エミリ・ディキンスンの言葉を題材としたインスタレーション《エミリのブーケ》(部分)2006-2007年 アルミニウム、成型した白いプラスチック6点組 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn  左)《ゴールド・フィールド》 1980/1994年 焼鈍した純度99.99%の金箔 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《または 7》 2013/2015年 粉末顔料、黒鉛、木炭、色鉛筆、ワニス/紙 グレンストーン美術館(ポトマック、アメリカ) © Roni Horn Photo: Koroda Takeru 一度切り刻んだドローイングを再び組み立てて、ひとつの作品とする複雑な手法がとられている。
《または 7》 2013/2015年 粉末顔料、黒鉛、木炭、色鉛筆、ワニス/紙 グレンストーン美術館(ポトマック、アメリカ) © Roni Horn Photo: Koroda Takeru 一度切り刻んだドローイングを再び組み立てて、ひとつの作品とする複雑な手法がとられている。

 観る者が「わからない」なりに作品と関わるとすれば、人によって感じ方も大きく異なるだろうが、個人的には、《あなたは天気 パート2》と《静かな水(テムズ川、例として)》に心惹かれた。
《あなたは天気 パート2》は、アイスランドの温泉で、一人の女性の表情を6週にわたって記録した写真作品だ。100点ものポートレートが一室に並ぶ。「曇った顔」や「気が晴れる」など、人間のあり方や経験を気象に見立てることを指摘した解説が、タイトルの意味にヒントをくれる。感情がどれも曖昧に見える表情を選んだのだろうか。だが、見比べていくと、ひとつとして同じ表情はない。その絶え間ない変化に感じ入ると同時に、普遍性も感じられる不思議な作品だ。

《あなたは天気 パート2》(部分) 2010-2011年 64点のCプリント、36点の白黒印刷、PVCボードにマウント Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn  Photo: Koroda Takeru
《あなたは天気 パート2》(部分) 2010-2011年 64点のCプリント、36点の白黒印刷、PVCボードにマウント Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn  Photo: Koroda Takeru

 《静かな水(テムズ川、例として)》もまた写真の連作だが、こちらは藍や緑や泥色といった様々な色で波立つ水面に小さな数字が散りばめられ、画面下にホーンが考察した言葉や引用が脚注としてびっしりと記されている。注は英語だが、後のパフォーマンス映像《水と言う》から、脚注の言葉がいくらかうかがい知れる。「テムズ川は都市を流れる川の中で最も自殺率が高い」といった自殺や死、そして川や水に関わる長尺のモノローグは、立ち去りがたい魅力があった。ちなみに展覧会の副題の言葉も、この写真作品やモノローグに含まれている。

《静かな水(テムズ川、例として)》(部分) 1999年 15点の写真と文字のオフセット・リトグラフィー/非塗工紙 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《静かな水(テムズ川、例として)》(部分) 1999年 15点の写真と文字のオフセット・リトグラフィー/非塗工紙 Courtesy of the artist and Hauser & Wirth  © Roni Horn Photo: Koroda Takeru
《水と言う》2012年5月、ルイジアナ近代美術館(フムレベック、デンマーク)でのパフォーマンス ヴィデオ 39分11秒 日本語字幕:良知暁、石井麻希
《水と言う》2012年5月、ルイジアナ近代美術館(フムレベック、デンマーク)でのパフォーマンス ヴィデオ 39分11秒 日本語字幕:良知暁、石井麻希

 作家自身が来日して設営に関わった展示空間は、部屋ごとに変化に富み、とても美しい。観ること、感じること、知りたいと思うこと、そして考えることを促される作品の数々に、特別にしつらえられた空間でじっくりと対峙できるのは大きな喜びだ。

「森の遊歩道」に常設設置された《鳥葬(箱根)》 2017-2018年 鋳放しの鋳造ガラス ポーラ美術館 © Roni Horn  Photo: Koroda Takeru
「森の遊歩道」に常設設置された《鳥葬(箱根)》 2017-2018年 鋳放しの鋳造ガラス ポーラ美術館 © Roni Horn  Photo: Koroda Takeru

執筆:中山ゆかり
写真提供:ポーラ美術館

*本展は、ルールを守った上での作品撮影が許可されています。
*参考文献:「ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?」展覧会カタログ(ホーンの言葉は、アンドリュー・マークルによるインタビュー「偏在多様」を参照しました)

ロニ・ホーン:水の中にあなたを見るとき、あなたの中に水を感じる?
Roni Horn: When You See Your Reflection in Water, Do You Recognize the Water in You?

【会期・会場】
2021年9月18日(土)〜2022年3月30日(水) ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)
※来場にあたっての注意事項等については、公式ウェブサイトをご確認ください。
美術館HP:https://www.polamuseum.or.jp