詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

生誕150年 池上秀畝―高精細画人―

開催中〜2024/04/21

練馬区立美術館

東京都・練馬区

須藤玲子:NUNOの布づくり

開催中〜2024/05/06

水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場

茨城県・水戸市

春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術

開催中〜2024/05/06

府中市美術館

東京都・府中市

【特別展】花・flower・華 2024 ―奥村土牛の桜・福田平八郎の牡丹・梅原龍三郎のばら―

開催中〜2024/05/06

山種美術館

東京都・渋谷区

古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン

開催中〜2024/05/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

小金沢健人×佐野繁次郎ドローイング/シネマ

開催中〜2024/05/06

神奈川県立近代美術館 鎌倉別館

神奈川県・鎌倉市

第5回「私の代表作」展

開催中〜2024/05/12

ホキ美術館

千葉県・千葉市

ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる『生写し』

開催中〜2024/05/12

泉屋博古館東京

東京都・港区

イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い

開催中〜2024/05/12

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

皇室のみやび―受け継ぐ美― 第3期「近世の御所を飾った品々」

開催中〜2024/05/12

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

開館40周年記念 旧朝香宮邸を読み解く A to Z

開催中〜2024/05/12

東京都庭園美術館

東京都・港区

ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ——国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

開催中〜2024/05/12

国立西洋美術館

東京都・台東区

国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術

開催中〜2024/05/12

根津美術館

東京都・港区

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ

開催中〜2024/05/12

長野県立美術館

長野県・長野市

モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン

開催中〜2024/05/19

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

版画の青春 小野忠重と版画運動 ―激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち―

開催中〜2024/05/19

町田市立国際版画美術館

東京都・町田市

HELLO! コレクション ZOZO×千葉県立美術館

開催中〜2024/05/19

千葉県立美術館

千葉県・千葉市

子の日図屏風と宮廷文化

開催中〜2024/05/19

遠山記念館

埼玉県・比企郡川島町

企画展《歌舞音曲鑑 北斎と楽しむ江戸の芸能》

開催中〜2024/05/26

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

百年後芸術祭 -内房総アートフェス-

開催中〜2024/05/26

芸術祭(市原市・木更津市・君津市・袖ケ浦市・富津市の内房総5市)

千葉県・市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市の内房総5市

特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―

開催中〜2024/05/26

京都国立博物館

京都府・京都市

月岡芳年 月百姿

開催中〜2024/05/26

太田記念美術館

東京都・渋谷区

金屏風の祭典 ——黄金の世界へようこそ

開催中〜2024/06/02

岡田美術館

神奈川県・箱根町

日本の山海

開催中〜2024/06/02

松岡美術館

東京都・港区

卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展

開催中〜2024/06/02

国立工芸館

石川県・金沢市

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

開催中〜2024/06/02

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

1950〜60年代の日本画―造形への挑戦

開催中〜2024/06/02

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

遠距離現在 Universal / Remote

開催中〜2024/06/03

国立新美術館

東京都・港区

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」

開催中〜2024/06/09

芸術祭(横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路)

神奈川県・横浜市

記憶:リメンブランス-現代写真・映像の表現から

開催中〜2024/06/09

東京都写真美術館

東京都・目黒区

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」

開催中〜2024/06/09

BankART Station

神奈川県・横浜市

企画展「北斎と感情」

開催中〜2024/06/09

北斎館

長野県・小布施町

名作展「大画面の奔流―川端龍子の『会場芸術』再考」

開催中〜2024/06/09

大田区立龍子記念館

東京都・大田区

特別展「法然と極楽浄土」

開催中〜2024/06/09

東京国立博物館

東京都・台東区

静嘉堂文庫竣工100年 特別展「画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎」

開催中〜2024/06/09

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

平野杏子展 – 生きるために描きつづけて

開催中〜2024/06/09

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

空海 KŪKAI ―密教のルーツとマンダラ世界

開催中〜2024/06/09

奈良国立博物館

奈良県・奈良市

青山悟 刺繍少年フォーエバー

2024/04/20〜2024/06/09

目黒区美術館

東京都・目黒区

没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家

開催中〜2024/06/09

渋谷区立松濤美術館

東京都・渋谷区

特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」

開催中〜2024/06/16

国立科学博物館

東京都・台東区

茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―

開催中〜2024/06/16

三井記念美術館

東京都・中央区

ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/04/20〜2024/06/16

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

サントリー美術館コレクション展 名品ときたま迷品

開催中〜2024/06/16

サントリー美術館

東京都・港区

昭和モダン×百段階段 ~東京モダンガールライフ~

開催中〜2024/06/16

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財 「百段階段」

東京都・目黒区

宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO

開催中〜2024/06/16

東京オペラシティアートギャラリー

東京都・新宿区

板倉鼎・須美子展

開催中〜2024/06/16

千葉市美術館

千葉県・千葉市

高橋由一から黒田清輝へ ―明治洋画壇の世代交代劇―

2024/04/20〜2024/06/16

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

ここに いても いい リトゥンアフターワーズ 山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口

2024/04/27〜2024/06/16

アーツ前橋

群馬県・前橋市

“オモシロイフク”大図鑑

開催中〜2024/06/22

文化学園服飾博物館

東京都・渋谷区

「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」展

2024/04/27〜2024/06/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

令和6年度初夏展「殿さまのスケッチブック」

2024/04/27〜2024/06/23

永青文庫

東京都・文京区

シンフォニー・オブ・アート — イメージと素材の饗宴

2024/04/20〜2024/06/23

群馬県立館林美術館

群馬県・館林市

驚異の細密表現展 ―江戸・明治の工芸から現代アートまで―

2024/04/20〜2024/06/23

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

没後70年 戦争を越えて―写真家ロバート・キャパ、愛と共感の眼差し―

開催中〜2024/06/23

東京富士美術館

東京都・八王子市

カール・アンドレ 彫刻と詩、その間

開催中〜2024/06/30

DIC川村記念美術館

千葉県・佐倉市

特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」

開催中〜2024/06/30

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2024/04/24〜2024/06/30

世田谷美術館

東京都・世田谷区

創刊50周年記念 花とゆめ展

2024/05/24〜2024/06/30

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52 階)

東京都・港区

KAGAYA 星空の世界 天空の贈り物

2024/05/01〜2024/07/01

そごう美術館

神奈川県・横浜市

三島喜美代―未来への記憶

2024/05/19〜2024/07/07

練馬区立美術館

東京都・練馬区

石岡瑛子 I デザイン

2024/04/27〜2024/07/07

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

Beautiful Japan 吉田初三郎の世界

2024/05/18〜2024/07/07

府中市美術館

東京都・府中市

ふたり 矢部太郎展

2024/04/24〜2024/07/07

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

MOTコレクション 歩く、赴く、移動する 1923→2020/Eye to Eye-見ること

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

ホー・ツーニェン エージェントのA 

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展

開催中〜2024/07/07

東京都現代美術館

東京都・江東区

【特別展】犬派?猫派? ―俵屋宗達、竹内栖鳳、藤田嗣治から山口晃まで―

2024/05/12〜2024/07/07

山種美術館

東京都・渋谷区

TOPコレクション 時間旅行 ― 千二百箇月の過去とかんずる方角から

開催中〜2024/07/07

東京都写真美術館

東京都・目黒区

企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界

2024/06/01〜2024/07/21

泉屋博古館東京

東京都・港区

藤田嗣治 エコール・ド・パリの時代 1918~1928年

開催中〜2024/07/23

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

「石川九楊大全」

2024/06/08〜2024/07/28

上野の森美術館

東京都・台東区

国芳の団扇絵 ―猫と歌舞伎とチャキチャキ娘

2024/06/01〜2024/07/28

太田記念美術館

東京都・渋谷区

企画展「未来のかけら 科学とデザインの実験室」

開催中〜2024/08/12

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2

東京都・港区

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

2024/06/01〜2024/08/25

東京都庭園美術館

東京都・港区

特別展「北斎 グレートウェーブ・インパクト —神奈川沖浪 裏の誕生と軌跡—」

2024/06/18〜2024/08/25

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

2024/05/21〜2024/08/25

東京国立近代美術館

東京都・千代田区

内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙

2024/06/11〜2024/08/25

国立西洋美術館

東京都・台東区

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

2024/04/24〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

開催中〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

伊藤潤二展 誘惑

2024/04/27〜2024/09/01

世田谷文学館

東京都・世田谷区

音を観る ―変化観音と観音変化身―

2024/04/24〜2024/09/01

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

アートキャンプ白州 2024 Camp and Art in Each Heart!

2024/07/06〜2024/09/01

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

エドワード・ゴーリーを巡る旅

2024/07/06〜2024/09/01

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

カルダー:そよぐ、感じる、日本

2024/05/30〜2024/09/06

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

2024/07/17〜2024/09/08

東京国立博物館

東京都・台東区

開館20周年記念 山梨放送開局70周年 平山郁夫 -仏教伝来と旅の軌跡

開催中〜2024/09/09

平山郁夫シルクロード美術館

山梨県・北杜市

フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

2024/06/22〜2024/09/23

SOMPO美術館

東京都・新宿区

空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン

2024/07/13〜2024/09/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

吉田克朗展 ものに、風景に、世界に触れる

2024/07/13〜2024/09/23

埼玉県立近代美術館

埼玉県・さいたま市

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

2024/07/06〜2024/09/29

東京富士美術館

東京都・八王子市

梅津庸一 クリスタルパレス

2024/06/04〜2024/10/06

国立国際美術館

大阪府・大阪市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

2024/07/20〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

2024/06/18〜2024/10/13

松岡美術館

東京都・港区

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

2024/05/23〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

Exhibitions

サイ トゥオンブリー:紙の作品、50年の軌跡

描画された詩。直感が横溢する紙の作品の魅力。
サイ トゥオンブリーの世界にずっと浮かんでいたい。

  叩きつけたような絵具の色相がつくるのは花火か嵐なのか。線がぐるぐると描かれ重なり果てしなく大きな円となる。殴り書きのような文字。幾何学形態。子供の落書きのようにも画家が我々に放った暗号にも見える。サイ トゥオンブリーの不可思議な作品群だ。それにしても原美術館の真っ白な壁になんと美しく映えることだろう。息をのむばかりだ。
  ■日本初の画期的な回顧展
  8月30日まで東京・品川区の原美術館にて「サイ トゥオンブリー:紙の作品、50年の軌跡」展が開催中だ。絵画と彫刻で活躍し、巨大な12枚連作絵画≪Lepanto(レパント)≫でヴェニス ビエンナーレ金獅子賞受賞(2001年)するなど世界的評価を得た、20世紀を代表する巨匠サイ トゥオンブリー(1928~2011)の日本で初めての大規模個展である。彼の作品が日本で見られる機会は少ない。1953年から没するまでの紙の作品(ドローイング、および原画から転写するモノタイプ)約70点を出品。全作品がニューヨークとローマのサイ トゥオンブリー財団所蔵だ。なお一部は、群馬・渋川のハラ ミュージアム アーク 特別展示室「觀海庵」にて展示(9月2日まで)。本展は2003年にエルミタージュ美術館を皮切りに行われた世界巡回展を元に再構成したもので、画家自身が生前に作品選定に関わった。
  ■サイ トゥオンブリー
  1950年代前半のアメリカでは抽象表現主義が盛んだった。1928年アメリカに生まれたサイ トゥオンブリーはこの時期に活動を開始し、ジャクソン・ポロック(1912~56)やマーク・ロスコ(1903~70)ら抽象表現主義の第一世代に続く第二世代ともいわれた。即興的作風など共通する部分はあった。しかし、トゥオンブリーは1957年以降ローマに移住し、色彩の平面主義に特化していくアメリカの美術傾向とは異なる方法、つまりあくまで手で描くという身体活動を重視し内的エネルギーを画面に放出するかたちの創作を行う。鉛筆、クレヨン、チョーク、ペンキなどを画材として使用。絵具は筆だけでなく、自分の手につけて描く方法も多用。そして地中海の神話や歴史や文学などを発想源とし、その固有名詞を作品名としたり、画中に記すなども行い、独特のイメージの空間をもつ芸術世界を構築した。その作品は「描画された詩」ともいわれる。
  ■一部の作品紹介
  最初のギャラリーを除き、ほぼ年代順に1階から2階の部屋へという流れで展示される。 (【注】以下、作品につけた番号は、展覧会カタログの作品番号です。)
  ●1950~70年代 初期の作品から1960~70年代では、特に線が際立ち、即興的な描き方にも見える。No.1-2≪Untitled (無題)≫(1953年)は黒地の紙に釘で引っ掻いて描いたどこかぎこちない線だが、力強いモノタイプの作品。当時としては美術に使うという発想がなかった鉛筆や色鉛筆を用いた作品も多数制作。No.16-19≪Bolsena (ボルセーナ)≫では描かれた数式、数字、四角形などが集合する。No.20-23≪Untitled (無題)≫(1969~71年)の4作品は、黒板に白いチョークで描いたようだ。魚の遊泳や斜めに降る雨にも見える自由に画面を踊り流れる線描から、音も聴こえるようだ。また、VENUS、 APOLLOの文字が大きく描かれたNo.40≪Venus(ウェヌス)≫、No.41 ≪Apollo (アポローン)≫(ともに1975年)には意表を突かれた。
 
  ●1980~90年代 1980~90年代の作品では、No.51-52≪Proteus (プロテウス)≫(1984年)の2作品に特に惹かれた。崇高さと、どこまでも広がる寛容さを併せ持つようだ。プロテウスとはギリシア神話に登場する神の名で、身体をあらゆるものに変える力を有する。本作では、白い画面に大きく、それぞれ赤紫系と黄色系の色彩の重なりの塊が花火のように描かれ、中央から細い一本の線が下に引かれる。周囲に指の跡がポツポツと見え、上部には作品名や制作年を大きく記す。また、本展のポスターにもなったNo.63-64≪Petals of Fire (炎の花弁) ≫(1989年)の2作品は最初のギャラリーに展示されている。絵具のしたたりを伴った赤と黒の色の塊で構成された作品。その動的な壮大さに圧倒される。歴史絵巻の大海戦での船の炎上にも、生命の輝きにも見える。
  ●2000年代 2000年以降の作品では、No.79≪Untitled (無題)≫(2001年)などが強烈な生命体を感じさせる。また、No.80-81≪Untitled (無題)≫(2002年)は新聞紙に黒色をひき、紡錘形が並ぶモノタイプの作品。潔さや親しみ深さがある。
  ■「寛容さと肯定性。楽天的な魅力」
  7月11日に原美術館にて、美術評論家で詩人であり、多摩美術大学学長・埼玉県立近代美術館館長でもあられる建畠晢先生が講演会をなさった。建畠先生はサイ トゥオンブリーの熱狂的ファンとのことで、お話をされる嬉しそうな表情が、密度の濃いお話の内容とともに印象に残った。先生は、サイ トゥオンブリーの作品を「類まれなるもの。絵画の王様だけに許される勝手気ままさのある、けだるい絵画であり、ときに崇高さをもつ」 、「寛容性、(絵画に対する)肯定性をもち、楽天的」な魅力があると話された。
  渡辺仁の原設計(1938年竣工)によるモダニスム建築の原美術館。その階段を上り下りし、白い部屋に架かるサイ トゥオンブリー作品を巡っていくうちに、新しい絵画を独自に切り開いたトゥオンブリーの緩き崇高さのようなこの世界にずっと浮かんでいたい、という気持ちが強まっていった。

【参考文献】
1) 酒井健『絵画と現代思想』、新書館、2003年

執筆:細川 いづみ(HOSOKAWA Fonte Idumi) 
(2015年8月)

※会場内の風景画像は主催者側の許可を得て撮影したものです。
20150820001
写真1 会場風景。2点とも、サイ トゥオンブリー≪Proteus (プロテウス)≫、1984年、サイ トゥオンブリー財団所蔵。© Cy Twombly Foundation(撮影:I.HOSOKAWA)
20150820002
写真2 会場風景。4点とも、サイ トゥオンブリー≪Untitled (無題)≫、1969~71年、サイ トゥオンブリー財団所蔵。© Cy Twombly Foundation(撮影:I.HOSOKAWA)
20150820003
写真3 会場風景。2点とも、サイ トゥオンブリー、≪Petals of Fire (炎の花弁) ≫、1989年、サイ トゥオンブリー財団所蔵。© Cy Twombly Foundation(撮影:I.HOSOKAWA)

【展覧会英語名】Cy Twombly ― Fifty Years of Works on Paper
【会期・会場】2015年5月23日~8月30日 原美術館 [東京都品川区] 
<電話> 03-3445-0651(代表) 
【展覧会詳細】http://www.haramuseum.or.jp

※本文・図版とも無断引用を禁じます。

2015年8月21日