詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

GO FOR KOGEI 2024「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」

開催中〜2024/10/20

富山県富山市/岩瀬エリア、石川県金沢市/東山エリア

富山県・富山市、石川県・金沢市

令和6年度第2期所蔵品展  特集:生誕100年 芥川紗織

開催中〜2024/10/20

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

黄土水とその時代―台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校

開催中〜2024/10/20

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ

開催中〜2024/11/03

東京都写真美術館

東京都・目黒区

彫刻の森美術館 開館55周年記念 舟越桂 森へ行く日

開催中〜2024/11/04

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

北アルプス国際芸術祭 2024

開催中〜2024/11/04

芸術祭(長野県大町市)

長野県・大町市

特別展「眼福―大名家旧蔵、静嘉堂茶道具の粋」

開催中〜2024/11/04

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

瑛九 ―まなざしのその先に―

開催中〜2024/11/04

横須賀美術館

神奈川県・横須賀市

山梨モダン 1912~1945 大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術

開催中〜2024/11/04

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

日本中の子どもたちを笑顔にした 絵本作家 かがくいひろしの世界展

開催中〜2024/11/04

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

エジプト古代染織コプト裂100点——織り文様は何を表しているのか

開催中〜2024/11/04

遠山記念館

埼玉県・川島町

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

開催中〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

TOKAS Project Vol. 7『鳥がさえずり、山は動く』

開催中〜2024/11/10

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

北斎の植物図鑑

開催中〜2024/11/10

北斎館

長野県・小布施町

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024

開催中〜2024/11/10

芸術祭(越後妻有地域)

新潟県・十日町市、津南町

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

開催中〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

第76回 正倉院展

2024/10/26〜2024/11/11

奈良国立博物館

奈良県・奈良市

特別展 文明の十字路  バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―

開催中〜2024/11/12

三井記念美術館

東京都・中央区

生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ

開催中〜2024/11/17

世田谷美術館

東京都・世田谷区

手塚雄二展 雲は龍に従う

2024/10/19〜2024/11/17

そごう美術館

神奈川県・横浜市

森の芸術祭 晴れの国・岡山

開催中〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

開催中〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅

開催中〜2024/11/24

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

悠久のペルシア‐技・美・伝統‐

開催中〜2024/11/24

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

開催中〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

田中一村展 奄美の光 魂の絵画

開催中〜2024/12/01

東京都美術館

東京都・台東区

アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界

開催中〜2024/12/01

府中市美術館

東京都・府中市

月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~

開催中〜2024/12/01

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

信長の手紙 ―珠玉の60通大公開―

開催中〜2024/12/01

永青文庫

東京都・文京区

2024年秋季 “富士山と雲〜出会いの形〜”展

開催中〜2024/12/01

フジヤマミュージアム

山梨県・富士吉田市

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

2024/10/19〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

2024/10/26〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

2024/10/30〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

2024/11/23〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

2024/11/16〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

2024/11/10〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

2024/10/17〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

2024/11/23〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

2024/11/16〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

2024/11/23〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

2024/11/01〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

2024/10/29〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

2024/11/02〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

2024/11/02〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Exhibitions

森鷗外記念館で現代アート!Vol.3 
「刹那」よ「止まれ、お前はいかにも美しいから」

●佐野陽一と富岡直子の作品がエントランス、図書室などに
  明治の文豪、森鷗外の旧居跡に建つ、東京・文京区の森鷗外記念館で現代美術作品を展示する「森鷗外記念館で現代アート!」が開かれている。
  森鷗外の仕事や作品を現代的価値や意味につなげる試みとして、記念館のエントランスや図書室などの無料ゾーンで開催される企画で、今年で3回目となる。ディレクションは美術評論家の倉林靖。出品作家は写真の佐野陽一と絵画の富岡直子。テーマは「『刹那』よ『止まれ、お前はいかにも美しいから』」。1913年に刊行された鷗外訳のゲーテ『ファウスト』の中のセリフを引用している。
  10月3日に開かれたオープニングレセプションで、倉林はこの言葉を「瞬間の美しさだけではなく、経験や内面から滲み出るものが加わり、新たな光を発して外へ出ていこうとする美しさを表しているのではないか」と考え、「佐野と富岡の作品がどちらも光をとらえ、それが内面からの光とともに作品に反映されていると感じ、選んだ」と話した。「現代アートにはいろいろあるが、美しくない作品も多い。2人の作品を展示して改めて美しいと感じた。精神の癒しという意味からも鷗外の美学と結びつくのではないか」という。

●ピンホール・カメラで水辺の光をとらえる 
  佐野陽一は「世界を知覚する手掛かりとしての写真」をテーマにピンホール・カメラの手法で作品を制作している。「作品を作る時の手順や手数を省いていきたいと思っていた学生時代にピンホール・カメラに出合い可能性を感じた」という。
  今展では、建物の中に誘うかのようにエントランス正面に《flow》2点と《reservoir》の計3点が壁に立て掛けて展示されている。いずれも水辺をモチーフにした作品だ。佐野は「水のあるところには光の反射が生まれる。写真は光がないと生まれないので、光が核となっている。主観や個性を反映させるのではなく、写真という手法自体が持っているものをそのまま提示することで面白い表現ができるのではないか」と考えている。
  作品は自ら選択した。1階エントランスの3点のうち、中央に展示されている《flow》は10年前の個展で発表した作品だが、倉林からテーマとなるタイトルを聞いた時に「今回のために作った気がした。もともと写真は瞬間を切り取る表現だと思うが、切り取られた時間は過去にも未来にもどこにも属さない。そうしたことが初めて生きた」という。両脇の作品は、川沿いの木を下から見て、葉が逆光で太陽にすけている状態をとらえた。
  図書室には、分厚いアクリルでマウントして自立する立体的な《vessel》シリーズを展観。階段の踊り場や廊下などにも水辺や木々を被写体とした作品など全体で16点を出品している。
  佐野は1970年東京都生まれ。東京造形大学造形学部研究生修了。2004年から05年まで文化庁新進芸術家国内研修員。東京芸術大学美術学部先端芸術表現科非常勤講師。

●絵画に光=希望を求めて
  富岡直子は光を捉え、観るものを包み込むような絵画作品を制作している。
  本展ではカフェや図書室前の廊下に《resonance-Ⅰ》《resonance-Ⅱ》のアクリル画や、ドローイングなど16点を展示。ドローイングは今回が初めての公開となり、作品へのアプローチを垣間見ることができ興味深い。
  いずれも青と黄を基調とし、「色を重ねながら描くことで光を現出させ」(富岡)、その重なりが深みを増したり、広がりをもたらすような作品だ。富岡は「絵画に『光』=希望のようなものが現れることを求めて描いてきた」という。
  カフェに展示された《resonance》は、水平線を描いた。「水平線の上と下は、外なる世界と内なる世界のメタファーでもある」(富岡)という。外と内の共鳴を表現するその作品は、海や空を思わせ、やわらかな光に包まれるようだ。
  富岡は1966年神奈川県生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。96年「VOCA展1996」でVOCA奨励賞受賞、2006年文化庁新進芸術家海外研修員としてニューヨークに滞在。

  鷗外記念館は鷗外生誕150年を記念して2012年にリニューアルオープンした。建築家の陶器二三雄の設計によるモダンでシンプルな建物だ。佐野と富岡の作品は当初から記念館のために選ばれ、展示されていたように空間に馴染んでいる。また、建物内部にも光が差し込むため、訪れる時間により作品から受けるイメージも異なる。

●ディレクション倉林靖のリコーダー演奏も
  11月7日(土)には、プロのリコーダー奏者でもある本展ディレクションの倉林靖とチェンバロの渡辺玲子による音楽ライブ「リコーダーとチェンバロのデュオ~ドイツ・バロック音楽から明治まで」がエントランスで開催される。18時30分から19時30分まで。観覧料無料。ほかにアーティストの金大偉の音楽ライブ「Dream of Neo Asia」が11月6日(金)18時30分から19時30分、空間映像インスタレーション「無幻と色彩の風景」の上映が11月6日(金)から8日(日)17時から20時など、秋の夜長のスペシャルイベントとして開催される。

  なお、森鷗外の医者としての仕事に着目する特別展「ドクトル・リンタロウ―医学者としての鷗外」も同時開催されている。

執筆:西澤美子(文中敬称略)


森鷗外記念館で現代アート!Vol.3
「刹那」よ「止まれ、お前はいかにも美しいから」

10月3日(土)~12月6日(日)※第4火曜休館
10時~18時(最終入館は17時30分、11月6日~8日は20時まで開館)
文京区立森鷗外記念館・無料ゾーン(東京都文京区千駄木1-23-4)
☎03-3824-5511
http://moriogai-kinenkan.jp

参考文献
:『クインテットⅡ 五つ星の作家たち』図録 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館 2015年 (文中、富岡直子の言葉は同図録より引用)

写真キャプション
①佐野陽一《flow》2004-05年(左、中央)、《reservoir》2003年(右)
②佐野陽一《flow》2010-2015年
③佐野陽一《vessel》2006-07年、2013年
④富岡直子《resonance-Ⅰ》《resonance-Ⅱ》いずれも2008年、株式会社ベリタス蔵
⑤富岡直子 ドローイング 2006年~2008年 

2015年11月5日