詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・港区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

開催中〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

開催中〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

開催中〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

開催中〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

開催中〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

開催中〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

開催中〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

開催中〜2025/01/26

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

開催中〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

東急 暮らしと街の文化ーー100年の時を拓く

開催中〜2025/02/02

世田谷美術館

東京都・世田谷区

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

絵画のゆくえ2025

2025/01/18〜2025/02/11

SOMPO美術館

東京都・新宿区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

開催中〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

小西真奈 Wherever

2024/12/14〜2025/02/24

府中市美術館

東京都・府中市

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

読み解こう!北斎も描いた江戸のカレンダー

2024/12/18〜2025/03/02

すみだ北斎美術館

東京都・墨田区

evala 現われる場 消滅する像

2024/12/14〜2025/03/09

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

花器のある風景

2025/01/25〜2025/03/16

泉屋博古館東京

東京都・港区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

平山郁夫《想一想》と昭和期の日本画家たち

2024/12/11〜2025/03/30

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース  Rising Light/Frozen Moment

2024/12/14〜2025/03/30

東京都現代美術館

東京都・江東区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

2025/01/25〜2025/04/06

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

カラーズ — 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ

2024/12/14〜2025/05/18

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

展示風景より/左から、安藤緑山《牙彫苺帯留》《染象牙果菜置物》大正-昭和時代初期・20世紀

Exhibitions

五感であじわう日本の美術

 夏休みに向けて、「親しみやすい」がキーワードとなる展覧会の企画が増えてきた。子ども連れの家族や児童グループもターゲットとなっているのだろうが、「親しみやすい」「わかりやすい」は、大人にも嬉しい。三井記念美術館がこの季節に開催してきたシリーズ「美術の遊びとこころ」の第8弾となる「五感であじわう日本の美術」も、そうした展覧会のひとつだ。美術館でふだん最もよく使う「視覚」だけでなく、他の様々な感覚も意識して鑑賞したら、個々の作品はどんなふうに感じられるのか——そうした問いとともに、同館の収蔵品のうち絵画と工芸品を中心に約80件が並ぶ。

展示風景より/高瀬好山《伊勢海老自在置物》明治〜昭和時代初期・19〜20世紀
展示風景より/高瀬好山《伊勢海老自在置物》明治〜昭和時代初期・19〜20世紀

 はじめに登場するのは、明治から昭和にかけて活躍した金工作家がつくった伊勢海老の自在置物。本物そっくりに精巧につくられた生き物の部位が自由自在に動く自在置物は、明治以降に海外で人気を集め、日本では近年の「超絶技巧」をテーマとした企画展でも注目を浴びている。シルバー製の伊勢海老がどんな動きを見せるのかを想像するところから始まって、今回の展覧会をいかに楽しめるかは、観る者がいかにイマジネーションをふくらませられるかにかかっているようだ。

展示風景より/永樂保全《交趾釉兎花唐草文饅頭蒸器》江戸時代・19世紀 ウサギが跳ねる可愛らしい茶碗は、蒸し器になっているとか。どんなまんじゅうが入っているか想像するのも楽しい。
展示風景より/永樂保全《交趾釉兎花唐草文饅頭蒸器》江戸時代・19世紀 ウサギが跳ねる可愛らしい茶碗は、蒸し器になっているとか。どんなまんじゅうが入っているか想像するのも楽しい。
展示風景より/尾形乾山《銹絵染付笹図蓋物》江戸時代・18世紀
展示風景より/尾形乾山《銹絵染付笹図蓋物》江戸時代・18世紀

 観察力と想像力を駆使して、「味を想像してみる」「温度を感じてみる」「香りを嗅いでみる」「触った感触を想像してみる」「音を聴いてみる」ように誘われるのだが、その際の助けとなるのが章解説やキャプションに添えられた短い作品解説だ。今回は学芸員さんたちがいつもの展覧会よりも平易な説明を心がけられたとのことで、作者や作品の来歴、技法、モチーフ、画題などのわかりやすい説明に加え、豆知識となるエピソードが添えられていたり、あるいは「この器にどんなお料理を盛り付けますか?」的な問いが織り込まれていたり…。

展示風景より/本阿弥光悦《黒楽茶碗 銘雨雲》江戸時代・17世紀 重要文化財
展示風景より/本阿弥光悦《黒楽茶碗 銘雨雲》江戸時代・17世紀 重要文化財

 たとえば「触った感触」の章に展示されていた楽焼の祖・長次郞の《黒楽茶碗 銘俊寛》と、琳派の祖・本阿弥光悦の《黒楽茶碗 銘雨雲》の2作の解説には、両者の作風の違いの説明とともに、それぞれの茶碗の重さが記されている。グラム数をリアルにつきつけられると、もしこの茶碗を両手に抱くことができたら、どんな重みや手触りが感じられるのだろうかという想像が具体性を増すようにも感じられる。吞み口の説明もあるから、いささか畏れ多いが、唇に触れた感じも想像できるだろうか。

展示風景より/手前から、《南蛮砂張水指》16〜17世紀、与次郎《雲龍釜》桃山時代・16世紀
展示風景より/手前から、《南蛮砂張水指》16〜17世紀、与次郎《雲龍釜》桃山時代・16世紀

 タイトルに「五感」とあるが、感覚は「視・味・嗅・触・聴」だけではなく、また同じ作品でも複数の感覚を刺激することもある。「温度を感じてみる」の章では、たとえば銅とスズなどの合金である「砂張(さはり)」の薄手で硬質な肌合いの水差しは冷たさを、厚手の風合いに富む雲龍釜は温かみを感じさせる。滝や水辺の情景が水音とともに涼やかさを伝えてくれるのも、猛暑の夏の展示品としては嬉しいところだ。

展示風景より/円山応挙《山水図屏風》江戸時代・安永2(1773)年
展示風景より/円山応挙《山水図屏風》江戸時代・安永2(1773)年
展示風景より/《勝絵絵巻》室町時代・15世紀 「音を聴いてみる」の章に登場する、放屁を競うという大胆な設定の絵巻。
展示風景より/《勝絵絵巻》室町時代・15世紀 「音を聴いてみる」の章に登場する、放屁を競うという大胆な設定の絵巻。
展示風景より/酒井抱一《秋草に兎図襖》江戸時代・19世紀 地の斜めの板の線を強風に見立てた印象深い作品。風を受けた秋草のざわめきが聞こえてくる。
展示風景より/酒井抱一《秋草に兎図襖》江戸時代・19世紀 地の斜めの板の線を強風に見立てた印象深い作品。風を受けた秋草のざわめきが聞こえてくる。

 最後の章「気持ちを想像してみる」は、作品に込められた気持ちに思いをはせる章。人間が外の世界を認識するための感覚として、五感に「意」を加える「六根(ろっこん)」と呼ばれる仏教思想も反映されている。花の香りや、自然が醸し出す音や鳥のさえずり、虫の音色などを自ずと思い浮かべるのとはまた違い、人の気持ちは想像の余地の度合いが高く、また能面が示唆する感情も奥が深い。

展示風景より/酔っ払いの花見客と迷惑顔の女性を描いた河鍋暁斎の《花見の図》や、節分の邪気払いの飾りにぎょっとする鬼を描いた山口素絢の《鬼図》など、ユーモラスな作品も。
展示風景より/酔っ払いの花見客と迷惑顔の女性を描いた河鍋暁斎の《花見の図》や、節分の邪気払いの飾りにぎょっとする鬼を描いた山口素絢の《鬼図》など、ユーモラスな作品も。
展示風景より/左が、秀吉が愛玩したという伝承のある能面。伝 龍右衛門《小面(花の小面)》室町時代・14〜16世紀 重要文化財
展示風景より/左が、秀吉が愛玩したという伝承のある能面。伝 龍右衛門《小面(花の小面)》室町時代・14〜16世紀 重要文化財

 今回は、ひとつのテーマをすえた企画展にはあまり登場しない作品や、一緒に並ぶことの少ない作品がともに並んでいる。織田信長が切り取った正倉院の香木「蘭奢待(らんじゃたい)」の一部ではないかという説もある香木と合子など、エピソードが興味深い品もあれば、象牙の彫刻に本物そっくりに彩色した安藤緑山の果物や、豊臣秀吉の旧蔵とされる能面など、近年の企画展で注目を浴びた作品も登場する。三井家伝世の名品の数々とさりげなく出会いつつ、古美術の魅力を身近に感じることのできる展覧会となっている。

展示風景より/《香木蘭奢待・錫合子》時代未詳
展示風景より/《香木蘭奢待・錫合子》時代未詳
展示風景より/左から、安藤緑山《牙彫苺帯留》《染象牙果菜置物》大正-昭和時代初期・20世紀
展示風景より/左から、安藤緑山《牙彫苺帯留》《染象牙果菜置物》大正-昭和時代初期・20世紀

執筆・写真撮影 中山ゆかり
 
*会場内の写真は、主催者の許可を得て撮影したものです。ただし、今回の展覧会は、来場者もルールに従ったうえでのスマホ撮影が可能です。
*掲載作品はすべて三井記念美術館蔵

美術の遊びとこころVIII 五感で味わう日本の美術
Playful Art and Aesthetic Sense VIII: Enjoying Japanese Art through Our Five Senses
 
【会期・会場】
会期:2024年7月2日(火)~9月1日(日) 三井記念美術館(東京都・中央区)
 
※来場にあたっての注意事項等については、公式ウェブサイトをご確認ください。
https://www.mitsui-museum.jp/