詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

MOTコレクション 竹林之七妍/特集展示 野村和弘/Eye to Eye-見ること

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

ICC アニュアル 2024 とても近い遠さ

開催中〜2024/11/10

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

東京都・新宿区

没後300年記念 英一蝶 ―風流才子、浮き世を写す―

開催中〜2024/11/10

サントリー美術館

東京都・港区

日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ

開催中〜2024/11/10

東京都現代美術館

東京都・江東区

TOKAS Project Vol. 7『鳥がさえずり、山は動く』

開催中〜2024/11/10

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

北斎の植物図鑑

開催中〜2024/11/10

北斎館

長野県・小布施町

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024

開催中〜2024/11/10

芸術祭(越後妻有地域)

新潟県・十日町市、津南町

企画展「作家の視線― 過去と現在、そして…」

開催中〜2024/11/11

ホキ美術館

千葉県・千葉市

田名網敬一 記憶の冒険

開催中〜2024/11/11

国立新美術館

東京都・港区

第76回 正倉院展

開催中〜2024/11/11

奈良国立博物館

奈良県・奈良市

特別展 文明の十字路  バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ―ガンダーラから日本へ―

開催中〜2024/11/12

三井記念美術館

東京都・中央区

手塚雄二展 雲は龍に従う

開催中〜2024/11/17

そごう美術館

神奈川県・横浜市

佐藤時啓退任記念展 with 研究室生+卒修生 ー交差する時間ー Intersecting Time

開催中〜2024/11/17

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

森の芸術祭 晴れの国・岡山

開催中〜2024/11/24

芸術祭(岡山県北部12市町村、津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町など))

岡山県・北部12市町村

大正・昭和のモダニスト 蕗谷虹児展

開催中〜2024/11/24

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

小川晴暘と飛鳥園 一〇〇年の旅

開催中〜2024/11/24

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

悠久のペルシア‐技・美・伝統‐

開催中〜2024/11/24

古代オリエント博物館

東京都・豊島区

フィリップ・パレーノ:この場所、あの空

開催中〜2024/12/01

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

心象工芸展

開催中〜2024/12/01

国立工芸館

石川県・金沢市

アルフォンス・ミュシャ ふたつの世界

開催中〜2024/12/01

府中市美術館

東京都・府中市

月百姿×百段階段~五感で愉しむ月めぐり~

開催中〜2024/12/01

ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」

東京都・目黒区

信長の手紙 ―珠玉の60通大公開―

開催中〜2024/12/01

永青文庫

東京都・文京区

2024年秋季 “富士山と雲〜出会いの形〜”展

開催中〜2024/12/01

フジヤマミュージアム

山梨県・富士吉田市

清水泰博退任記念展 すべてが庭になる 〜 人の居場所をつくる

2024/11/16〜2024/12/01

東京藝術大学大学美術館

東京都・台東区

挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』

開催中〜2024/12/08

東京国立博物館

東京都・台東区

没後50年記念 福田平八郎×琳派

開催中〜2024/12/08

山種美術館

東京都・渋谷区

広重ブルー

開催中〜2024/12/08

太田記念美術館

東京都・渋谷区

荏原 畠山美術館 開館記念展 Ⅰ―與衆愛玩一共に楽しむ

開催中〜2024/12/08

荏原 畠山美術館

東京都・品川区

ベル・エポック―美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

開催中〜2024/12/15

パナソニック汐留美術館

東京都・港区

コスチュームジュエリー ―美の変革者たち― シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより

開催中〜2024/12/15

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

特別展 オタケ・インパクト ―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム―

開催中〜2024/12/15

泉屋博古館東京

東京都・港区

SENSE ISLAND/LAND|感覚の島と感覚の地 2024

開催中〜2024/12/15

猿島および横須賀市街地(芸術祭)

神奈川県・横須賀市

荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ

開催中〜2024/12/16

国立新美術館

東京都・港区

廣川 玉枝|皮膚のデザイン

開催中〜2024/12/22

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

OPEN SITE 9 Part 1

2024/11/23〜2024/12/22

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

水墨の魔術師 浦上玉堂

開催中〜2024/12/22

栃木県立美術館

栃木県・宇都宮市

リキッドスケープ 東南アジアの今を見る

開催中〜2024/12/24

アーツ前橋

群馬県・前橋市

追悼 野見山暁治 野っ原との契約

開催中〜2024/12/25

練馬区立美術館

東京都・練馬区

エモーション・クロッシング展

開催中〜2024/12/25

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

カナレットとヴェネツィアの輝き

開催中〜2024/12/28

SOMPO美術館

東京都・新宿区

「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」展

開催中〜2025/01/05

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

さくらももこ展

開催中〜2025/01/05

森アーツセンターギャラリー

東京都・港区

ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

2024/11/23〜2025/01/05

そごう美術館

神奈川県・横浜市

上野アーティストプロジェクト2024「ノスタルジア―記憶のなかの景色」&「懐かしさの系譜─大正から現代まで 東京都コレクションより」

2024/11/16〜2025/01/08

東京都美術館

東京都・台東区

心のまんなかでアートをあじわってみる

開催中〜2025/01/13

原美術館ARC

群馬県・渋川市

没後100年 中村 彝 展―アトリエから世界へ

2024/11/10〜2025/01/13

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

アレック・ソス 部屋についての部屋

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

「ルイーズ・ブルジョワ展:  地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」

開催中〜2025/01/19

森美術館

東京都・港区

現在地のまなざし 日本の新進作家 vol.21

開催中〜2025/01/19

東京都写真美術館

東京都・目黒区

唐ごのみ —国宝 雪松図と中国の書画—

2024/11/23〜2025/01/19

三井記念美術館

東京都・中央区

怪力の魅力

2024/11/16〜2025/01/19

北斎館

長野県・小布施町

グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ

2024/12/03〜2025/01/19

ヒカリエホール

東京都・渋谷区

再開館記念 「不在」ートゥールーズ=ロートレックとソフィ・カル

2024/11/23〜2025/01/26

三菱一号館美術館

東京都・千代田区

ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-

開催中〜2025/02/02

麻布台ヒルズ ギャラリー

東京都・港区

超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA

2024/11/20〜2025/02/02

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

開催中〜2025/02/09

松岡美術館

東京都・港区

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて

開催中〜2025/02/09

アーティゾン美術館

東京都・中央区

OPEN SITE 9 Part 2

2025/01/11〜2025/02/09

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

おしゃべり美術館 ひらビあーつま~れ10年記念展

開催中〜2025/02/16

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

企画展「ゴミうんち展」

開催中〜2025/02/16

21_21 DESIGN SIGHT

東京都・港区

そこに光が降りてくる 青木野枝・三嶋りつ惠

2024/11/30〜2025/02/16

東京都庭園美術館

東京都・港区

開館2周年記念特別企画「藤田嗣治の愛しきものたち」

開催中〜2025/02/18

軽井沢安東美術館

長野県・軽井沢町

反復と偶然展

2024/12/17〜2025/02/24

国立工芸館

石川県・金沢市

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

Hello Kitty展 –わたしが変わるとキティも変わる–

開催中〜2025/02/24

東京国立博物館

東京都・台東区

特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」

開催中〜2025/02/24

国立科学博物館

東京都・台東区

漫画家・森薫と入江亜季 展 ―ペン先が描く緻密なる世界―

開催中〜2025/02/24

世田谷文学館

東京都・世田谷区

【特別展】HAPPYな日本美術 ―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―

2024/12/14〜2025/02/24

山種美術館

東京都・渋谷区

瑞祥のかたち

2025/01/04〜2025/03/02

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

アニメ「鬼滅の刃」 柱展 ーそして無限城へー

開催中〜2025/03/02

CREATIVE MUSEUM TOKYO

東京都・中央区

「生誕120年 宮脇綾子の芸術 見た、切った、貼った」展

2025/01/25〜2025/03/16

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

寺山修司展(コレクション展)

開催中〜2025/03/30

世田谷文学館

東京都・世田谷区

体感型デジタルアートミュージアム「動き出す浮世絵展 TOKYO」

2024/12/21〜2025/03/31

寺田倉庫G1ビル

東京都・品川区

Exhibitions

「おさなごころを、きみに」 文字にまつわるアートに注目 

 東京都現代美術館が、毎年夏休みシーズンに開催する“こどものための現代美術展”の一環として、子どもと一緒に大人が楽しめる展覧会「おさなごころを、きみに」が開かれている。メディアテクノロジーを駆使した作品が、「身体と触覚」「音と言葉」「忘却」「銀河」などのテーマごとに紹介された展示室をめぐって体感することで、大人は、子どもの頃の気持ちを呼び起こすことができそうだ。
 8K映像やゲーム感覚で参加できる作品など、アートとテクノロジーを組み合わせた約30の作品の中で、注目したのは文字にまつわる2作家の作品。

●のらもじ発見プロジェクト

 ひとつは、のらもじ発見プロジェクト(メンバーは下浜臨太郎、西村斉輝、若岡伸也)による同名のプロジェクト。街なかの個人商店などに見られる看板の手書き文字を〝のらもじ〟と銘打ち、その文字の魅力を広めるためにフォント化してインターネットで流通させ、応援しようという活動。紹介映像には、メンバーが町を歩いてのらもじを探し、「これは!」という手書き看板を見つけると、店主に取材、協力を得て、文字をフォント化し、インターネットで紹介、見た人が代金を払ってダウンロードすると店にお金が還元されるという流れが映し出されていた。店主自らが文字をデザインしたという東京のサン理容室の店主へのインタビュー映像では、店主が、親しみのある明るいイメージの屋号にするために太陽という意味のサンという店名にし、普通のゴシック体では面白くないので、やさしく、丸味があり、見やすい文字を目指して考えたこと、横角を太く、縦角を細くして今のデザインができたことなどが語られていた。
 そのほか、筆で一気に書いたかのような丸味のある文字の陶器店「つるや」、やさしく、エレガントな書体の洋菓子店「フジヤ」、力強く、遊び心のある字が特徴的な「万代スポーツ」など16件の看板の写真とフォントが展示されている。
 また、展覧会の導入部にあたる1階のエスカレーター横のシャッターに書かれた「ようこそ」の文字も、のらもじ。東京のふじや玩具店のフォントを使用している。ほかにも、のらもじを使ったポスターや看板、千社札などが紹介されている。
 看板の文字の素朴な魅力を再発見し、街歩きの新たな楽しみを教えてくれ、文字に込められた店主の思いや歴史を継承するシステムを構築したこの活動が、今後も広がりをみせることを期待したい。

●幸村真佐男「非語辞典」ほか
 注目したもう1点は日本のメディア・アートの先駆者である幸村真佐男の「非語辞典」。「アキョチュテ」「アキョチェト」など、コンピュータがランダムに組み合わせた意味不明のカタカナの単語がずらりと掲載されている。担当の森山朋絵学芸員によると1983年に富山県立近代美術館で開催された「第2回現代芸術祭―芸術と工学」展で制作、発表され、パソコンを使用して、108シラブル4拍のカタカナ(ギャ、ギョなどを含む)すべてである108×4=136,048,896の文字の組み合わせをリストアップし、13巻まで製本し現在も継続中とのこと。「全500冊くらいになる予定」(幸村談)だという。
 隣には、コンピュータがランダムに組み合わせた漢字2字の熟語が掲載された「二言絶句集」の展示も。森山学芸員によると、JIS第一水準の漢字2,965字による2字熟語すべて(2,965×2=8,791,225)のリストアップを、1985年に千葉県立美術館で開催された「……はれ」展に向けて開始し、会期終了後に全16巻に製本、JIS第2水準の漢字を含めたヴァージョンも製本して、現在中断しているという。
 意味を成さない単語ばかりかと思いきや、「令和」という熟語が掲載されていた。「令倭」と「令話」の間に印刷された非語であったはずの熟語が、後年、意味を持ってしまったということになるだろうか。
 さらに「非語辞典」の人名編も登場。センサ―に手をかざすと自らの新しい名前が和太鼓の音とともに液晶画面に表示されるという作品。あらかじめ用意された名前のデータから、性別、国籍、ミドルネームなどをランダムに組み合わせて作られた名前で、おみやげのようにプリントアウトして持ち帰ることができる構想だったが、コロナ禍の安全上の問題から、希望者は画面を携帯で撮影して持ち帰るようになっている。
 森山学芸員によると「現在、AI流行りでメディアアーティストや現代美術作家が『人間以外のものが生成する』成立方法による作品に興味を示し、制作も盛んなので、それを1960年代末にすでに20代の作家グループとして展開していたCTG(コンピュータ・テクニック・グループ)の中心的メンバーだった幸村の作品を若い世代に紹介したい」との思いで取り上げたとのこと。
 文字を通して、意味と無意味、偶然と必然について考えさせられる。

 参加アーティストはほかに、名和晃平、吉岡徳仁、GRINDER-MAN、安藤英由樹、藤木淳、錯視ブロックプロジェクト、ジュスティーヌ・エマール、phono/graph、IDEAL COPY、CTG、森脇裕之、小阪淳、AR三兄弟、Rhizomatiks Research / ELEVENPLAY / MIKIKO / 真鍋大度 / 石橋素 / Kyle McDonald、渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、落合陽一 × 日本フィルプロジェクト(Visual: WOW)など。

執筆・写真①~⑤⑦:西澤美子(文中敬称略)

おさなごころを、きみに
7月18日(土)~9月27日(日)※月曜、9月23日は休館。9月21日は開館
東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)
☎03-5777-8600(ハローダイヤル)
料:一般1,300円、大学生・専門学校生・65歳以上1,000円、中高生800円、小学生以下無料
詳細:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/Cherish-your-imagination/

参考文献:『のらもじ まちに出よう もじを探そう』下浜臨太郎、西村斉輝、若岡伸也 共著 エムディエヌコーポレーション 
http://noramoji.jp/

写真キャプション
① のらもじ発見プロジェクト「サン理容室」
② のらもじ発見プロジェクト「万代スポーツ」
③ 美術館1階のシャッターに、のらもじで書かれた「ようこそ」
④ のらもじで作られたポスターや看板
⑤ 幸村真佐男「非語辞典」1983年~
⑥ 幸村真佐男「二言絶句集」1983年~ 提供:東京都現代美術館 右端の列の中ほどに「令和」の熟語がある
⑦ 幸村真佐男「非語辞典 人名編」2011年 
※①~⑦すべて作家蔵