詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

和田誠 映画の仕事

開催中〜2024/03/24

国立映画アーカイブ

東京都・中央区

ムットーニワールド からくりシアターⅤ

開催中〜2024/03/24

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City

開催中〜2024/03/24

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎

開催中〜2024/03/24

サントリー美術館

東京都・港区

ニャラティブ! ‐物語から見る招き猫亭コレクションと現代作家展‐

開催中〜2024/03/24

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 6『メニスル』

開催中〜2024/03/24

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

大倉集古館の春 ~新春を寿ぎ、春を待つ~

開催中〜2024/03/24

大倉集古館

東京都・港区

企画展 「魅惑の朝鮮陶磁」/特別企画 「謎解き奥高麗茶碗」

開催中〜2024/03/26

根津美術館

東京都・港区

VOCA展2024 現代美術の展望-新しい平面の作家たち

開催中〜2024/03/30

上野の森美術館

東京都・台東区

森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために

開催中〜2024/03/31

森美術館

東京都・港区

tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館

開催中〜2024/03/31

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

企画展「いざ、勝負!」

開催中〜2024/03/31

北斎館

長野県・小布施町

岩﨑家のお雛さま

開催中〜2024/03/31

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

岡田健太郎―重なる景体

開催中〜2024/04/07

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

三井家のおひなさま 特別展示 丸平文庫所蔵 京のひなかざり

開催中〜2024/04/07

三井記念美術館

東京都・中央区

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/04/07

東京都美術館

東京都・台東区

美術家たちの沿線物語 小田急線篇

開催中〜2024/04/07

世田谷美術館

東京都・世田谷区

魔女まじょ展

開催中〜2024/04/08

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)2階ギャラリー

東京都・江戸川区

初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―

開催中〜2024/04/14

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!

開催中〜2024/04/14

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

令和5年度早春展 中国陶磁の色彩 ―2000年のいろどり―

開催中〜2024/04/14

永青文庫

東京都・文京区

英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり

開催中〜2024/04/14

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

建立900年 特別展 中尊寺金色堂

開催中〜2024/04/14

東京国立博物館

東京都・台東区

生誕150年 池上秀畝―高精細画人―

開催中〜2024/04/21

練馬区立美術館

東京都・練馬区

須藤玲子:NUNOの布づくり

開催中〜2024/05/06

水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場

茨城県・水戸市

春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術

開催中〜2024/05/06

府中市美術館

東京都・府中市

第5回「私の代表作」展

開催中〜2024/05/12

ホキ美術館

千葉県・千葉市

ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる『生写し』

開催中〜2024/05/12

泉屋博古館東京

東京都・港区

イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い

開催中〜2024/05/12

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

皇室のみやび―受け継ぐ美― 第3期「近世の御所を飾った品々」

開催中〜2024/05/12

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン

開催中〜2024/05/19

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

版画の青春 小野忠重と版画運動 ―激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち―

開催中〜2024/05/19

町田市立国際版画美術館

東京都・町田市

マティス 自由なフォルム

開催中〜2024/05/27

国立新美術館

東京都・港区

金屏風の祭典 ——黄金の世界へようこそ

開催中〜2024/06/02

岡田美術館

神奈川県・箱根町

日本の山海

開催中〜2024/06/02

松岡美術館

東京都・港区

卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展

開催中〜2024/06/02

国立工芸館

石川県・金沢市

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

2024/04/05〜2024/06/02

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

遠距離現在 Universal / Remote

開催中〜2024/06/03

国立新美術館

東京都・港区

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」

開催中〜2024/06/09

芸術祭(横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路)

神奈川県・横浜市

北欧の神秘ーノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

2024/03/23〜2024/06/09

SOMPO美術館

東京都・新宿区

記憶:リメンブランス-現代写真・映像の表現から

開催中〜2024/06/09

東京都写真美術館

東京都・目黒区

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」

開催中〜2024/06/09

BankART Station

神奈川県・横浜市

企画展「北斎と感情」

2024/04/06〜2024/06/09

北斎館

長野県・小布施町

特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」

開催中〜2024/06/16

国立科学博物館

東京都・台東区

茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―

2024/04/18〜2024/06/16

三井記念美術館

東京都・中央区

ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/04/20〜2024/06/16

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」展

2024/04/27〜2024/06/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

令和6年度初夏展「殿さまのスケッチブック」

2024/04/27〜2024/06/23

永青文庫

東京都・文京区

カール・アンドレ 彫刻と詩、その間

開催中〜2024/06/30

DIC川村記念美術館

千葉県・佐倉市

特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」

2024/04/16〜2024/06/30

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2024/04/24〜2024/06/30

世田谷美術館

東京都・世田谷区

三島喜美代―未来への記憶

2024/05/19〜2024/07/07

練馬区立美術館

東京都・練馬区

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

2024/04/24〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

2024/04/13〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

2024/07/20〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

Exhibitions

いわさきちひろ生誕100年「Life展」 まなざしのゆくえ 大巻伸嗣

 いわさきちひろ生誕100年を記念して、東京と長野・安曇野のちひろ美術館で7組の作家が「Life」をテーマにちひろとコラボレートする展覧会が3月から来年1月まで開かれている。その第1弾となった大巻伸嗣の「まなざしのゆくえ」展をレポートする。展覧会は終了しているが、広島と長崎の原爆の日や終戦記念日のある8月を迎え、同展にこめられた平和への思いがよみがえる。

 ・『戦火のなかの子どもたち』と「Echoes‐Genius Loci」 
 子どもを抱きかかえて何かを睨むような視線を放つ母親を描いた墨色の絵が、劫火を思わせる赤い空間をさえぎるように立っている。第1展示室は、いわさきちひろの最後の絵本で、ベトナム戦争に心を痛め、自らが体験した第二次世界大戦中の東京での空襲の記憶を重ね合わせて戦場の子どもたちの姿を描いた『戦火のなかの子どもたち』(1973年)と大巻の「Echoes‐Genius Loci」(2017年)を中心とする空間構成となっていた。ここに展示された『戦火のなかの子どもたち』の原画は大巻が選んだ。前述の作品はその中の1枚で、大巻が最も心を動かされたという「焔のなかの母と子」を部分拡大したもの。
 「母親の睨みつけるようなまなざしは、どこか近くを見ているようでもあり、ずっと遠くを見ているようにも感じられる」「不穏なものに立ち向かい、胸に抱いた子どもを迫りくる恐怖から避けようとしているように見える。母親の横には闇が描かれ、それに対して子どもは光に包まれている。闇と光を隔てる存在として母親が描かれ、未来を光に変えていきたいというちひろさんの強い想いを感じる」(大巻)。
 展覧会のタイトル「まなざしのゆくえ」は、この作品を通し、「私たちの視点、まなざし、その向かう先を考えながら体験してほしい」という思いを込めてつけられた。
 第1展示室の空間も、この母親の厳しいまなざしを拠点に構築していったという。壁に並ぶ赤い額の数々は、昨年、横浜で発表した「Echoes‐Genius Loci」。横浜は関東大震災と第二次世界大戦で甚大な被害を受けた。この作品は、関東大震災と第二次世界大戦の空襲後の風景に、横浜で生まれ、空襲で失われた真葛焼の壺のイメージを重ねた写真で、壺の中にはたくましく生きる人々の姿が写し出されている。額には鏡が入っているため、前に立つと自分の姿が映り、作品に入り込んだかのようになり、過去と現在がつながっていることが実感できる。「僕達のまなざしと過去の人々のまなざしが交差する空間」が生み出されている。
 ほかに2011年の東日本大震災の直後に、被災地の光景をスイスのバーゼルで描いた水彩なども展示。戦争、震災の事実を見据えながら、復興へと向かう力を育むインスタレーションとなっていた。

 ・新作「Echoes-Crystallizationーひかりの風景、ちの記憶ー」
 美術館1階の一番奥の部屋へ向かい、細く暗い通路を進むと、光を発するかのような白い絵が現れる。2005年から手掛けてきたEchoes-Crystallizationの最新作で、本展のために描かれた「Echoes-Crystallizationーひかりの風景、ちの記憶ー」。このシリーズは、アクリルボードに下絵を描かずに修正ペンで直接、絶滅危惧種の植物を描き、その上から水晶の粉をかけて定着させる技法で描かれている。「〝修正〟という名前がつけられているが、白く消し去って、なかったことにしてしまうもの。なかったことにされてしまった存在を修正ペンで描くことでもう一度再生させるという着想から始まっている」という。今回の作品では約1000本の修正ペンを使った。近づくと、植物だけではない形が見えてくる。「白い光の中に、きのこ雲や、上からちらちらと降ってくる死の灰や焼け焦げた人を12体ほど絶滅危惧種の草花に重ねて描いている」。
 この作品は大巻が、広島の原爆で被爆した子どもたちの文章にいわさきちひろが絵を描いた『わたしがちいさかったときに』を繰り返し読む中で、イメージを固めていったという。「この絵本から受けた衝撃は強くて、新たな試みとしてEchoes-Crystallizationを通して、原爆投下直後の光景を表現しようと考えた」。展示室に入る際に感じた眩しさは、原爆投下直後の閃光を連想させる。「人間は、強い光やエネルギーに惹かれてきたが、便利な暮らしができる反面、こういう光景が広がる可能性もある。核の光そのものは神々しいほど美しいけれど、底知れぬ恐怖が隣合わせにある」ことを示唆するかのようだ。また、作品の前に立つと、床に写る光が波のようにも見えて、彼岸と此岸をつなぐようでもあった。
 大巻は作品へとつながる壁に、ちひろが墨の濃淡で描いた「ダリヤ」(『花の童話集』より 1969年)を展示した。「焼け焦げた花のようにも見えるし、核を象徴する黒い太陽のようにも見える」という。
 日本が戦争へと突き進む中で娘時代を過ごしたちひろと、幼い子を持つ父親でもあり、「私たちが生きている今の時代は、戦争がいつ起こってもおかしくない状況にある」と考える大巻。リアルに現実をとらえ、未来を見据える二人のまなざしに希望の光を感じ、それを消すことのないようにと思いを巡らせた。

 展覧会では、ほかに、ちひろのアトリエを再現した空間の横に大巻が芸大受験のための予備校時代に描いた木炭デッサンが初公開され、目を引いた。「日々成長していく植物に向き合い、上辺の紙を継ぎ足しながら描きました。上手く見せようという意図が消え、うつろいゆくもののイメージをとらえることができたと感じた絵のひとつです。この絵を見ると、今もその時の感覚がよみがえります。いわば、僕自身のアーティストとしての出発点となった絵かもしれません」という言葉が添えられていた。近くには、ちひろの自画像や1940年から50年代の素描と大巻が1997年から98年頃に水性インクで日記のように描いた自画像なども展示。ちひろの創作の現場であるアトリエを原点としてとらえ、ちひろが画家として模索していた時期の作品と大巻の原点となる作品を対峙するような展示だった。


 また、2階では、木の舟に乗って本を読んだり、ちひろと大巻の作品を見たりしながら、想像の海へ漕ぎ出し、物語を紡ぐイメージの空間が広がっていた。
執筆・写真 西澤美子(文中敬称略)

 本文は、同展担当の原島恵主任学芸員への取材、「ちひろ美術館・東京 美術館だよりNo.201 大巻伸嗣アーティストトーク」、同館ブログ「展覧会に寄せて まなざしのゆくえ 大巻伸嗣」などの資料を参考にまとめた。

いわさきちひろ生誕100年「Life」展
https://100.chihiro.jp/
◆まなざしのゆくえ/大巻伸嗣
3月1日(木)~5月12 日(土)※終了
ちひろ美術館・東京
東京都練馬区下石神井4-7-2
☎03(3995)0612
◆あそぶ/plaplax
3月1日(木)~5月7日(月)※終了
安曇野ちひろ美術館
長野県北安曇野郡松川村西原3358-24
☎0261(62)0772
7月28日(土)~10月28日(日)
ちひろ美術館・東京
◆ひろしま/石内都
5月12日(土)~7月16日(月・祝)※終了
安曇野ちひろ美術館
◆着るをたのしむ/spoken words project 
5月19日(土)~7月22日(日)※終了
ちひろ美術館・東京
◆子どものへや/トラフ建築設計事務所
7月21日(土)~9月25日(火)
安曇野ちひろ美術館
◆みんないきている/谷川俊太郎
9月29日(土)~12月16日(日)
安曇野ちひろ美術館
◆作家で、母で つくる そだてる/長島有里枝
11月3日(土・祝)~2019年1月31日(木)
ちひろ美術館・東京

なお、東京・千代田区の東京ステーションギャラリーで7月14日から9月9日まで「生誕100年 いわさきちひろ、絵描きです。」展も開催されている。
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201807_chihiro.html

【大巻伸嗣(おおまきしんじ)略歴】
1971年岐阜県生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。東京芸術大学美術学部彫刻科、GAP専攻教授。2003年第6回岡本太郎記念現代芸術大賞特別賞、15年第8回円空賞、17年第27回タカシマヤ美術賞など受賞歴多数。「空間」「時間」「重力」「記憶」をキーワードにした制作活動を国内外で展開している。

写真キャプション
①いわさきちひろ「焔のなかの母と子」(部分拡大)『戦火のなかの子どもたち』(岩崎書店)より 1973年、大巻伸嗣「Echoes‐Genius Loci」

②大巻伸嗣「Echoes-Crystallizationーひかりの風景、ちの記憶ー」2018年

③大巻伸嗣「Echoes-Crystallizationーひかりの風景、ちの記憶ー」拡大図

④いわさきちひろ 「ダリヤ」(『花の童話集』(童心社)より)1969年
 宮沢賢治の童話『まなづるとダァリヤ』のために描かれた

⑤ちひろのアトリエと大巻の「植物のデッサン」(1991年)。実家から運び、展示した

⑥大巻伸嗣「Untitled」1996~98年
⑦いわさきちひろ「自画像」1954年頃(35歳頃)〈左〉、いわさきちひろ「下駄ばきの自画像」1949年12月27日(31歳)〈右〉

⑧2階展示風景