詳細はミュージアムのオフィシャルサイトなどでご確認ください。

  • タイトル
  • 会期
  • ミュージアム
  • 所在地

和田誠 映画の仕事

開催中〜2024/03/24

国立映画アーカイブ

東京都・中央区

ムットーニワールド からくりシアターⅤ

開催中〜2024/03/24

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City

開催中〜2024/03/24

SusHi Tech Square 1F Space

東京都・千代田区

四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎

開催中〜2024/03/24

サントリー美術館

東京都・港区

ニャラティブ! ‐物語から見る招き猫亭コレクションと現代作家展‐

開催中〜2024/03/24

藤沢市アートスペース

神奈川県・藤沢市

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 6『メニスル』

開催中〜2024/03/24

トーキョーアーツアンドスペース本郷

東京都・文京区

大倉集古館の春 ~新春を寿ぎ、春を待つ~

開催中〜2024/03/24

大倉集古館

東京都・港区

企画展 「魅惑の朝鮮陶磁」/特別企画 「謎解き奥高麗茶碗」

開催中〜2024/03/26

根津美術館

東京都・港区

VOCA展2024 現代美術の展望-新しい平面の作家たち

開催中〜2024/03/30

上野の森美術館

東京都・台東区

森美術館開館20周年記念展 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために

開催中〜2024/03/31

森美術館

東京都・港区

tupera tupera + 遠藤幹子 しつもんパーク in 彫刻の森美術館

開催中〜2024/03/31

彫刻の森美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

企画展「いざ、勝負!」

開催中〜2024/03/31

北斎館

長野県・小布施町

岩﨑家のお雛さま

開催中〜2024/03/31

静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)

東京都・千代田区

岡田健太郎―重なる景体

開催中〜2024/04/07

平塚市美術館

神奈川県・平塚市

三井家のおひなさま 特別展示 丸平文庫所蔵 京のひなかざり

開催中〜2024/04/07

三井記念美術館

東京都・中央区

印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵

開催中〜2024/04/07

東京都美術館

東京都・台東区

美術家たちの沿線物語 小田急線篇

開催中〜2024/04/07

世田谷美術館

東京都・世田谷区

魔女まじょ展

開催中〜2024/04/08

魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)2階ギャラリー

東京都・江戸川区

初公開の仏教美術 ―如意輪観音菩薩像・二童子像をむかえて―

開催中〜2024/04/14

半蔵門ミュージアム

東京都・千代田区

櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!

開催中〜2024/04/14

PLAY! MUSEUM

東京都・立川市

令和5年度早春展 中国陶磁の色彩 ―2000年のいろどり―

開催中〜2024/04/14

永青文庫

東京都・文京区

英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり

開催中〜2024/04/14

茨城県近代美術館

茨城県・水戸市

建立900年 特別展 中尊寺金色堂

開催中〜2024/04/14

東京国立博物館

東京都・台東区

生誕150年 池上秀畝―高精細画人―

開催中〜2024/04/21

練馬区立美術館

東京都・練馬区

須藤玲子:NUNOの布づくり

開催中〜2024/05/06

水戸芸術館現代美術ギャラリー、広場

茨城県・水戸市

春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術

開催中〜2024/05/06

府中市美術館

東京都・府中市

第5回「私の代表作」展

開催中〜2024/05/12

ホキ美術館

千葉県・千葉市

ライトアップ木島櫻谷 ― 四季連作大屏風と沁みる『生写し』

開催中〜2024/05/12

泉屋博古館東京

東京都・港区

イヴ・ネッツハマー ささめく葉は空気の言問い

開催中〜2024/05/12

宇都宮美術館

栃木県・宇都宮市

皇室のみやび―受け継ぐ美― 第3期「近世の御所を飾った品々」

開催中〜2024/05/12

皇居三の丸尚蔵館

東京都・千代田区

モダン・タイムス・イン・パリ 1925 ― 機械時代のアートとデザイン

開催中〜2024/05/19

ポーラ美術館

神奈川県・足柄下郡箱根町

版画の青春 小野忠重と版画運動 ―激動の1930-40年代を版画に刻んだ若者たち―

開催中〜2024/05/19

町田市立国際版画美術館

東京都・町田市

マティス 自由なフォルム

開催中〜2024/05/27

国立新美術館

東京都・港区

金屏風の祭典 ——黄金の世界へようこそ

開催中〜2024/06/02

岡田美術館

神奈川県・箱根町

日本の山海

開催中〜2024/06/02

松岡美術館

東京都・港区

卒寿記念 人間国宝 鈴木藏の志野展

開催中〜2024/06/02

国立工芸館

石川県・金沢市

川瀬巴水 旅と郷愁の風景

2024/04/05〜2024/06/02

八王子市夢美術館

東京都・八王子市

遠距離現在 Universal / Remote

開催中〜2024/06/03

国立新美術館

東京都・港区

第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」

開催中〜2024/06/09

芸術祭(横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路)

神奈川県・横浜市

北欧の神秘ーノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画

2024/03/23〜2024/06/09

SOMPO美術館

東京都・新宿区

記憶:リメンブランス-現代写真・映像の表現から

開催中〜2024/06/09

東京都写真美術館

東京都・目黒区

BankART Life7「UrbanNesting:再び都市に棲む」

開催中〜2024/06/09

BankART Station

神奈川県・横浜市

企画展「北斎と感情」

2024/04/06〜2024/06/09

北斎館

長野県・小布施町

特別展「大哺乳類展3−わけてつなげて大行進」

開催中〜2024/06/16

国立科学博物館

東京都・台東区

茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―

2024/04/18〜2024/06/16

三井記念美術館

東京都・中央区

ベル・エポックー美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケル コレクションを中心に

2024/04/20〜2024/06/16

山梨県立美術館

山梨県・甲府市

「どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより」展

2024/04/27〜2024/06/23

東京ステーションギャラリー

東京都・千代田区

令和6年度初夏展「殿さまのスケッチブック」

2024/04/27〜2024/06/23

永青文庫

東京都・文京区

カール・アンドレ 彫刻と詩、その間

開催中〜2024/06/30

DIC川村記念美術館

千葉県・佐倉市

特別企画展「熊谷守一美術館39周年展 守一、旅を描く。」

2024/04/16〜2024/06/30

豊島区立 熊谷守一美術館

東京都・豊島区

民藝 MINGEI—美は暮らしのなかにある

2024/04/24〜2024/06/30

世田谷美術館

東京都・世田谷区

三島喜美代―未来への記憶

2024/05/19〜2024/07/07

練馬区立美術館

東京都・練馬区

企画展「旅するピーナッツ。」

開催中〜2024/09/01

スヌーピーミュージアム

東京都・町田市

シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝

2024/04/24〜2024/09/01

森美術館

東京都・港区

AOMORI GOKAN アートフェス 2024 「つらなりのはらっぱ」

2024/04/13〜2024/09/01

アートフェス(芸術祭)( 青森県立美術館、青森公立大学 国際芸術センター青森、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館、十和田市現代美術館)

青森県

日本のまんなかでアートをさけんでみる

開催中〜2024/09/08

原美術館ARC

群馬県・渋川市

大地に耳をすます 気配と手ざわり

2024/07/20〜2024/10/09

東京都美術館

東京都・台東区

Exhibitions

ヒロシマ・アピールズ展

美しい蝶が燃え落ちる。PEACE、PEACEと鳴く鳥たち。
亀倉雄策ら日本を代表するデザイナーによる、
平和への願いをこめたポスター展。★ 9月9日まで会期延長。

 ■1983年、ポスター制作が始まった
 1945年8月6日、月曜日、午前8時15分。広島市に原子爆弾が投下された。人類史上初となる核兵器の使用だった。同年8月9日、木曜日、午前11時2分。長崎市に原子爆弾が投下された。

 あれから73年が経った。2018年の夏は格別の暑さだ。いま、東京ミッドタウンにある21_21 DESIGN SIGHTのギャラリー3(左側の建物)で、「ヒロシマ・アピールズ展」が開かれている(会期延長となり、9月9日まで開催。無料)。「ヒロシマ・アピールズ(HIROSHIMA APPEALS)」とは、ヒロシマは訴える、ヒロシマの心を訴える、の意。これは、原爆の惨禍を忘れずに平和を希求することを国内外に呼びかけるポスターを制作し、広く頒布するという活動である。1983年に広島国際文化財団と日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)〈ジャグダ〉が共同で始めたもので、2013年にヒロシマ平和創造基金が主催団体に加わった。

 JAGDAは、現在3000人のグラフィックデザイナーが所属する全国組織。1978年に設立され、作品集の発行、「亀倉雄策賞」「JAGDA賞」「JAGDA新人賞」の選定やその他、グラフィックデザインの質的向上のための活動を実践してきた。第1回のヒロシマ・アピールズのポスターは、当時JAGDA会長だった亀倉雄策さんが無償で制作を引き受け、実現した。以後、中断はあったものの、毎年一人のデザイナーが選ばれ、新作ポスターの制作を続けている。ポスターは広島市長に贈呈され、毎夏、広島で展覧会を開催している。

 ■言葉を超えて訴える/グラフィックデザインの力
 真っ青な空に映える「ひろしま あぴーるずてん」の白抜き文字が、私たちに話かけてくるようだ。そんな本展の告知ポスターに導かれ、展覧会場に入った。安藤忠雄さんの設計による建築の内部にも夏の青空が広がっていて、驚かされた。そしてそこに、歴代のヒロシマ・アピールズのポスターが21点並んでいる。全てB1という103×72.8cmの大きなサイズだ。また、13歳のとき広島で被爆し、生涯、病と闘った片岡脩(かたおか・しう)さん(1932~97年)が、100枚を目標に制作を行ってきた平和ポスターも特別展示されている。なお、本展覧会の告知ポスターや会場構成などのアートディレクションは、JAGDAの前会長である浅葉克己さんが担った。

 ●亀倉雄策《HIROSHIMA APPEALS 1983「燃え落ちる蝶」》 第1回のヒロシマ・アピールズが、亀倉雄策さん(1915~97年)の《燃え落ちる蝶》(1983年制作)である。青、赤、緑、黄などの色彩の沢山の蝶が、オレンジの炎をまといながら落ちていく。美しい蝶たちの生命が果てていく情景。原爆の恐ろしさ、戦争の悲惨さが観る者の胸に強く重く響く。亀倉さんは、「私は、「平和」というものは厳粛なものだと思っています。姿勢を正して語り、思考するものだと思います。そうして、これほど身近な問題でありながら、これほど困難な問題は他に類を見ない…」「平和ポスターには、ひとひらの詩情とひとすじのドラマがなくてはなりません。(中略)情熱を燃やすことで、ほんとうに人びとの心を動かすポスターがつくれる、と私は信じています」★と語っている。1985年9月5日、フランスのニースで開かれた国際グラフィックデザイン団体協議会の講演での言葉だ。本作のイラストは、亀倉さんが描いたアイデアスケッチをもとにイラストレーターの横山明さんに依頼。その後、納得がいくまで相当の調整を重ね、ポスターの完成に至った。この作品は、1964年東京オリンピックの公式ポスターとともに亀倉さんの代表作の一つとなった。(★参考文献1の『HIROSHIMA APPEALS POSTERS 1983-2017』、4-5頁より引用)

 ●粟津潔「鳥たち」/福田繁雄「地球」 第2回のポスターは、粟津潔さん(1929~2009年)による「鳥たち」(1984年制作)だ。画面一杯に明るい色彩で大きな眼の鳥たちを描写した。鳥は様々な方向を向き、皆、口を開いて何か言っている。上部に「LOVE PEACE}の文字。粟津さんは、名チェリストのパブロ・カザルスが作曲した「鳥の歌」に感動し、この曲に想を得て本作を制作した。「鳥の歌」はスペイン・カタロニア地方に伝わる民謡に基づいて作られた。カザルスは「鳥はPEACE、PEACE(ピッチ、ピッチ)と鳴く」と語っている。第3回の福田繁雄さん(1932~2009年)の「地球」(1985年制作)は、太い線で表現された大きな地球が、自らの手でその壊れた部分を修理している。独特のユーモアと簡潔なデザインが強靭だ。

 ●早川良雄「子供と鳩」/田中一光「一羽の白い鳩」 亀倉さんと同世代の早川良雄さん(1917~2009年)が制作したポスターは、「子供と鳩」(1986年制作)だ。筆者は、早川さんの作品集を編集させていただいた際、戦争中のお話をうかがったことがある。本作は、真っ白な背景に少女が一人立つ。手を差し伸べたその先に白鳩がのる。淡い色彩で描かれた清浄な世界に祈りが満ちる。早川さんは、本作でイラストとデザインという異質な空間把握の融合による効果を追求した。一方、田中一光さん(1930~2002年)は、平和の象徴として普遍性をもつ鳩だけをあえて題材に選び、「一羽の白い鳩」(1988年制作)をデザインした。鳩を正円のみで構成。背景にきのこ雲を配す。東洋的な思想に基づく表現を目指したという。

 ●浅葉克己「忘れてはならない時刻、815。」/葛西薫「夏の陽のまぶしさ」/服部一成「疑問符、2018」 浅葉克己さん(1940年~)による《忘れてはならない時刻、815。》(2009年制作)は、第12回のポスターだ。その時刻で止まった真っ黒な時計の写真の上に、鮮烈な青色の手の形が置かれる。観る者にその時を直感させる。葛西薫さん(1949年~)の「夏の陽のまぶしさ」(2013年制作)は、白地に空を見上げる男の人の上半身が太い墨の線で描かれている。力強い墨線に、その造形に、感情が溢れる。葛西さんは指名を受けたとき、自分に何ができるのか、ポスターに何ができるのかと苦しんだが、白い紙を前に筆を持ったら、しぜんに筆が動いたそうだ。そして、最新作の作者は服部一成さん(1964年~)だ。その「疑問符、2018年」(2018年制作)は、水色の空に柔らかな白雲が疑問符を形づくる。巨大なクエスチョンマークである。
 
 ■じっくり向き合いたい展覧会
 本展の開幕前日のプレス向け内覧会で、JAGDA前会長の浅葉さんは「世界にもっていきたい展覧会だと思います」と話された。ヒロシマ・アピールズの一作一作には、日々の研鑽のもと、大きな課題に取り組んだデザイナーの方々の情熱がこもっている。この夏、じっくり向き合いたい貴重な展覧会だと思う。
 

 ※会場の21_21 DESIGN SIGHTは、デザインを通じて物事を考え、発信し、提案する場。三宅一生さんが創立し、2007年に開館した。現在、ギャラリー1&2では、企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」が開催中だ(10月14日まで)。展覧会ディレクターは、NHK 教育番組「デザインあ」のディレクション等でも活躍する中村勇吾さん。ミュージシャンの小山田圭吾さん(Cornelius)が書き下ろした新曲をテーマに9組の作家が映像作品を創作。一つの音楽を軸に多彩な映像が展開し、「音の建築」が立ち上がる。


【参考文献】
1) 公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会 広島地区 企画・編集:『HIROSHIMA APPEALS POSTERS 1983-2017』、公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会 発行、第1版 2014年、増補改訂版第1版 2017年。

執筆:細川 いづみ (HOSOKAWA Fonte Idumi) 
(2018年8月)

※会場内の風景画像は主催者側の許可を得て撮影したものです。



写真1 会場風景。
会場入り口。
展覧会アートディレクションは浅葉克己。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真2 会場風景。
左から、亀倉雄策《HIROSHIMA APPEALS 1983「燃え落ちる蝶」》、1983年。
粟津潔《HIROSHIMA APPEALS 1984「鳥たち」》、1984年。
福田繁雄《HIROSHIMA APPEALS 1985「地球」》、1985年。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真3 会場風景。
左から、早川良雄《HIROSHIMA APPEALS 1986「子供と鳩」》、1986年。
永井一正《HIROSHIMA APPEALS 1987「閃光に砕ける翼」》、1987年。
田中一光《HIROSHIMA APPEALS 1988「一羽の白い鳩」》1988年。
奥に一部見えるのは、浅葉克己《HIROSHIMA APPEALS 2009「忘れてはならない時刻、815。」》、2009年。
(撮影:I.HOSOKAWA)



写真4 会場風景。
左から、葛西薫《HIROSHIMA APPEALS 2013「夏の陽のまぶしさ」》、2013年。
井上嗣也《HIROSHIMA APPEALS 2014「記憶」》、2014年。
(撮影:I.HOSOKAWA)

【展覧会名】
 ヒロシマ・アピールズ展
 HIROSHIMA APPEALS Exhibition
【会期・会場】
 2018年8月4日~9月9日 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3(東京ミッドタウン)
 10時~19時開館〈火曜休館〉(入場料はギャラリー3のみ無料)
 電話:03-3475-2121
[展覧会詳細] http://www.2121designsight.jp/gallery3/hiroshima_appeals/
[21_21 DESIGN SIGHTのHP] http://www.2121designsight.jp/

[日本グラフィックデザイナー協会HP] http://www.jagda.or.jp/

※本文・図版とも無断引用・無断転載を禁じます。